dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

撥水処理をすると楽だと聞いたので、
まずキイロビンという油膜取りを念入りに行なってから
ガラコを塗りました。
水をかけると確かによく弾くのですが、
雨の日に乗ってワイパーを使用すると、その度に一瞬白い膜がさっと出て
すぐに消えるのですが、こういうものでしょうか?
何か失敗しているでしょうか?
これだと何も塗っていないほうが良かったかなぁという気も・・・

A 回答 (10件)

そういったことで面倒になり


今は"ワイパーだけで撥水"を使用
しています。ワイパー面しか撥水
しませんけど。でも車の真ん中から
V字に水滴がはじけた車はカッコイイ。
1、2回目はそうでそれからそうなる
ものだとおもっていました。
    • good
    • 1

黒色のガラコ、良いよ!

    • good
    • 1

>こういうものでしょうか?


 はい、そういうモノです。

「ワイパーを使わない」ことを優先したアイテムです。
    • good
    • 0

正常です。



白くなるのはワイパーでガラスを拭いた後に薄い水の膜が残ります。
破水処理をしているので、拭いた後に膜が小さな粒になります。
1つ1つの粒が小さいので白くみえます。(霧吹きで吹いたような状態)
その後すぐに粒が乾いて消えます。

私もそれが嫌いなので、キイロビンのみのネットリ派です。
    • good
    • 0

今までガラコを使っていなかったならガラスに細かい傷がついています、太陽光の下で見るとよくわかります。


新車からガラコを使っていると傷ができないので、白い膜もワイパーが通過した一瞬だけです。
失敗は、新車から使わなかったことです。
でも、今以上傷を深くしたくなかったら塗った方が良いと思います。
    • good
    • 0

白いものが嫌い派です^^


・ガラコ購入して、マニュアル通りに塗りました。
でも白いものがどうしても、気になり一回限りで使用中止しました。

・その後は、別メーカーのものを使用しております。
半額ほどでDIYでピンクの商品です。

ほぼ、同等でしたよ^^
    • good
    • 0

その状態でしたら撥水加工は良好、成功しています。


白い幕がどの程度長引くかが問題ですが
まばたき一回くらいで消えるのであれば許容範囲と言えるでしょうね。
しばらくして撥水効果が若干落ちてくれば白膜は出難くなりますよ。
    • good
    • 1

ガラコは特に寒い時や冷えている時は白くなりやすいですね。

    • good
    • 1

そういうものです。


一瞬の白い幕が危険(塗ってはいけない)だと指摘する人もいます。
    • good
    • 2

そー言う物です。



撥水液を塗った時は、ワイパー使っちゃダメって事です(^_^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!