dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うろ覚えですが、
・縦に拭いたほうが、雨水の流れが良いので雨天時に安全
・横に拭いたほうが、目が疲れないので長距離でも疲労感が少ない
以前に聞いたような・・・
ガラコなど撥水の液体を塗った時に、抜き痕が少々残りますよね?
その場合、どうちらが良いでしょう?

また、ガラコなどを塗る際に、本体自体のスポンジで直接塗りますが、
拭き痕が残らないようにして、効果を残したい時には、その後に何かで二度拭きした方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

撥水剤はタテに拭き上げるのがセオリーです。



2度塗りをするよりも、シッカリと乾かした後に
乾いたティッシュで吹き上げる方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タテですね。自分もタテの方が(両側から手が届くので繋ぎ目が綺麗に)塗りやすいので、タテ塗りだったのですが、
(うる覚え)ヨコ塗り/ヨコ拭きの方が良いとの情報もあって、混乱していました。

なるほど、ティッシュですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 20:18

>・縦に拭いたほうが、雨水の流れが良いので雨天時に安全


・横に拭いたほうが、目が疲れないので長距離でも疲労感が少ない
一体どんな状況で、何で拭く話?、走行中にワイパーで拭く話のようにも聞こえますが、でもワイパーでの拭き方は変更できませんね。
>抜き痕が少々残りますよね
この拭く、は塗った液体を手作業で拭き取るの、拭く?。
日本語の理解大丈夫ですか?、の心配がある様な気もします。
ガラコ処理したフロントガラス、ワイパー動かせば(ワイパーで拭けば)、拭き痕が出てかえって見にくくなります。
これは処理したときの拭き方とは関係ありません。
処理の時の拭き方というより、処理そのものの手順等により、雨天走行時ワイパーで拭いたとき拭き痕?、が出る可能性はあります。
味噌も糞も一緒くたの質問みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰もワーパーの話なんて一切していませんし、塗ってすぐにワイパーなんて動かしません。その前の話なのをわかりませんか? 勝手に話を作らないように・・・ 貴方の方こそ日本語/理解力/想像力が大丈夫ですか?、の心配がある様な気もします。

ガラスの拭き方で「縦が良い/横が良い」と聞いたことを思い出した前提で、
(本来は縦/横どちらで塗る/拭くのが良いのか? GSの店員とかなら常識かもしれませんが)
特に、ガラコの痕は残りやすいし、塗り方や拭き方は、縦/横どちらが良いのか質問したのです。

「ガラコを塗って放置しても/軽く拭き取っても、水やウォッシャー液で雑巾がけしても、日常でワイパーを動かしても、通常の汚れが付いても」
これ全て多少なりとも(完璧に乾拭きでもすれば別ですが)、油膜/痕/汚れ/線などなんらかが残るので、横/縦のどちらの拭き方が良いのか?
「・雨水が流れやすいから ・目の疲労軽減するから」
両者で理由も含め聞いた事があるけど、皆さんどちらなのか?
ガラコは頼りも残りやすいから(皆さんどうやって上手く処理しているのか)特にそれらを知りただけですが。

お礼日時:2019/03/03 21:33

ガラス撥水剤を使うのなら、


1.砂埃などを水で洗い流し、
2.ガラスコンパウンドなどで油膜を確実に取り
3.カーシャンプーなどでコンパウンド成分をしっかり落とし
4.撥水剤を施工し
5.乾拭きして
6.12時間乾燥させ
7.3~5を2,3回繰り返す
が基本かなと。

乾拭きをしっかりしないから塗り残しがあるのですよね。
だから縦拭きか横拭きかで悩む。
説明書を読めばなら悩まなくても良い悩みです。

また、
・ワイパーも撥水コート対応品に変える
・ウォッシャー液も撥水剤入りのものに入れ替える
などもありますが、これらは対処療法。

ワイパーを使えば使うほどコートは剥げるのは当然ですし、
そうでなくともコート剤は自然劣化しますので、割り切って
こまめに施行して補完・厚塗りすればいいという考え方もあります。

駐車・使用しているだけでも、砂埃や花粉、煤煙などの油分は一日で付きますから、
日頃、水とタオルを車内に用意しておき、
こまめにフロントガラスだけでも水洗い、吹き上げしてあげると良いです。

もちろん他回答者さんのように、コート剤を使わないという考え方もありです。

ご自身の環境と、性格で好きなように落としどころを見つければいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後も撥水剤はしたいので質問しました。
軽く乾拭きしていますが、頂いた基本からするとだと、全然不足している事がわかりました・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/03 16:09

>それは、ガラコを塗った後の処理方法ですか?



そういうタグイの物を二三度使ったことはありますが
最終的に油膜が残り逆に視界を妨げる原因となり落とすのに苦労しました。
ここ数年、使っていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。日常的に拭く場合には真似させてもらいます!

確かに、ガラコ類の油膜が残って鬱陶しいですが、逆に雨天時には視界良好です。
なのでその両得として、その鬱陶しさの回避方法を知りたいのです。

お礼日時:2019/03/03 10:11

いろいろ試したけどウオッシャー液でふいた後


乾拭き(縦横お好きに)するのが油膜もできずキレイになる。
市販のウオッシャー液を水道水で薄めるだけなので経済的。
小さなスプレー容器に入れドアBOXに入れている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、ガラコを塗った後の処理方法ですか? もしそうなら、ウォッシャーする事で撥水効果が弱くなりませんか?

お礼日時:2019/03/03 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!