dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような、質問の投稿したのですが、乱文でしたので、質問を整理してまた失礼させて頂きました。

只今妊娠6ヶ月のシングルマザーでこれから生活保護を受ける身です。

生活保護での出産だと病院が限られるみたいで助産院での出産と福祉の方に言われました。

助産院と聞いて とても不安に襲われてます。
生活保護の身で 緩和出産など、贅沢なんですが、助産院で出産の場合、何かあった時は救急車を呼ぶ等、なんだか不安です。
30後半の初産で骨盤も狭いのと小柄で 体力にも 自信がないので、何かあって、赤ちゃんが死んでしまったらとか、とても不安でならないです。
疾患など、特別な理由があった場合は、生活保護需給者でも通常の病院での出産もあり得るとお聞きしましたが、私は、特に上記の理由しかないので、今後の経過が順調でしたら、助産院での出産になると思います。

一人きりで出産というのもあり、初産で、不安で一杯なので
●メリットとデメリット、
●こんな事で困った等
●通院は助産院でのエコーと診察になるのか
●通院のみ、近くの病院でも大丈夫なのか
(ケースワーカーさんに聞いてみますが、経験者の方に聞きたいです)
何でも構わないので、ご回答頂けたら救われます(;_;)

A 回答 (4件)

自分は総合病院での出産でしたが、はっきり言って若い医師より、ベテラン助産師の方がよっぽどあてにも頼りにもなりました。

ずーっと助産師さんに付き添ってもらい医師が促進剤を打ち、陣痛終盤の内診に医師が入り、内診した時にキャー!破水しちゃったー!!なんて医師が焦っている中、助産師さんが落ち着いた様子でじゃあこのまま子宮口全開に開きますよ~ってガッと開き30分経たないうちにお産となりました。
ですが不安な気持ちはよく分かります。
助産院の助産師さんは先生と呼ばれるほど。お産のプロでありますから、本当に大きな総合病院で生まない限りどこの病院で生んでも、結局は何かあったら総合病院に搬送されます。
あまり参考にならなければすみません。
体大事にしてくださいね。
元気なお子さんが生まれますように(^^)
安産祈願!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ままや様のご回答、文面を拝見し なんだか やっと安心できました!
陣痛促進剤など、何かあった時は助産院では打ってくれない等、色々と不安でしたので。

投稿してほんとに良かったです!
ほんとに無事に産みたい気持ちが強すぎて、その分不安だったので、助かりました!
ありがとうございました(;_;)

お礼日時:2016/05/10 17:01

助産院での出産が心配なのですね。

助産院での出産は自然なお産しか取り扱えないそうです。異常なお産は病院と連携しているので安心できるのではないでしょうか。生活保護でしたら保健所との連携も上手く整えてくれるので安心ですね。緩和出産はリスクもあり、絶対痛みが緩和される訳ではありません。赤ちゃんがお腹にいるのもあと少しですね。一緒にいる素晴らしさを感じて下さいね。メチャクチャ楽なお産になりますよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すてきなお言葉と ご回答、ありがとうございます(^^)
今日ケースワーカーさんと初めて会いましたが、色々聞けました。

助産院といっても、きちんと医療体制もあるみたいなんです。驚きましたが安心致しました。

産むのも育てるのも 一人きりですがしあわせになるために、頑張っていきます!

お礼日時:2016/05/12 19:01

>一人きりで出産というのもあり


となると、育てるのもひとりですか?
それならば、助産院が良いですよ。
確かに病院と比べれば設備は良くないかも知れませんが、とにかく家庭的です。
高年初産になりますから、リスクは多少なりとはありますが、リスクがあったらあったで、きちんと病院で対応してもらえますから心配はいりません。
病院はこう言うと語弊もあるのですが、大抵が産んだらそこで終わりです。
助産院は赤ちゃんが生まれたあとに、育児で困ったことがあればいろいろ相談に乗ってもらえます。
指定の助産院ならば、あなたのような生活保護受給者の出産も少なからず扱っていますから、生活保護受給者の育児に関するアドバイスは、病院の助産師よりとても役に立つことだと思いますよ。
    • good
    • 0

病院か助産院が人気だそうですね。


助産院なら、そこまで心配要らないのでは?
家庭的なわけなのでしっかりとケアしてくれると思います。
普通の検査はどこでもしなくてはならないと思いますので、注意したいのは体力回復・出血量による異常などですが ここが通常妊娠とされてから数ヶ月で発見されたり、病院だから決定検査しかしないのでそれよりはご本人さんのからだを見守ってくれる助産院は力になってくれると思いますよ。
ゆったりとかまえ、ギリギリまでしっかり動く方が良いそうです。
落ち着いて頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!