dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人格障害(パーソナリティ障害)者が育児をするのに気をつける事を教えて下さい。

現在妊娠中です。
人格障害とは別の精神病の為に精神科に通っています。
妊娠がわかり、精神科から産婦人科に紹介状を書いてもらったのですが、
産婦人科の先生が紹介状を私に見せてしまい、紹介状に精神科の先生から人格障害と診断
されている事がわかってしまいました。クラスターbと書いてありました。

もちろん精神科の先生にも聞いてみますが、予約が先になるのでこちらでも聞かせて下さい。
人格障害の私が育児をするのに、どういった点に気をつければ良いでしょうか?
素人判断ですが、自傷などは無いので演技性か自己愛性なのかなと思っています。
読むべき本などありましたら教えてください。

※メンタルヘルスカテゴリで質問しましたが回答がつかないので育児カテゴリで聞かせていただきます。

A 回答 (3件)

64歳主婦です。



妊娠おめでとうございます。

赤ちゃんが、お母さんに抱っこされるのを楽しみに待ってますよ。

育児で大事なことは「自分が育てる」と思わないことです。

お母さんは、子供の生長の「お助けをする」だけでいいのです。

赤ちゃんがストーブなどに触ろうとしたら、その場から遠ざけたり、

ストーブの周囲を囲むガードをつけたり、、。

赤ちゃんが床に落ちたものを食べようとしたら、鼻をつまんで

取り出したり、、。

そういう、危なくないように見てあげられればいいのです。

赤ちゃんは、もともと、素晴らしい才能を一人一人持って生まれて

きています。

(天から授かった才能=天才)

その才能を見つけてあげて引き出してあげましょう。

今は、お腹をさすってあげて、「私のところに生まれてきてくれて

ありがとう。ママは頑張るからね」と、毎日、貴女のお腹に授かって

貴女のお腹にきてくれたことをお腹をさすって声をかけて

感謝してあげてくださいね。

子供の一番の喜びは、自分が生まれてきたことを親が喜んでくれている

とか感じることです。

立派な子供に育てなければならない、、と気負わなくてもいいのです。

元気に生まれてきてくれたら、後は、子ども自身で、自分の運命を

切り開いて行きます。

親は、その子供を黙って応援してあげればいいのです。

そして、赤ちゃんが生まれてきたら

「生まれて来てくれてありがとう」と声に出して赤ちゃんに話しかけ

ましょう。

小さいから分かりゃぁしない、、、なんてことは、ありません。

親の気持ちなど、全て赤ちゃんはお見通し、、ですよ。


私が、子供が生まれて来た時に、子供に何時も歌っていた歌があります。

文章だと、メロディーがわからないでしょうが、、。

「あーなたが生ーまれてきたことが、、ママはねー、

○○(おこさんの名前)が好きでたまらない」と、

毎日、お子さんに歌ってあげましょう。

親に愛された子に不幸は来ません。

いい子に育ちますよ。
    • good
    • 2

私の知り合いでパーソナリティ障害で子どもを産んだ人います


その人は子どもと二人にならないようにしていました
ご主人の仕事中は
両親や兄弟姉妹に協力してもらうことです
    • good
    • 0

酷な事ですが、人格障害の方は、自分以外を否定してしまい、それを排除しようとしてしまう事です。



子供がウンチをしたからと、窓から子供を捨てた、という例があります。

子育ては、お母さんなどを頼り、決して一人で子供に接してはいけない、と言う事です、何がおきるか判りませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!