
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタイヤを装着する場合、扁平とリム幅を考慮し、タイヤの外形をほぼ同じ(2ミリ程度の違い)にすることで、デブなどへの影響を無くす(影響がゼロとは言いませんが)事になりますでしょうか?
また、何か実際にそのような装着で乗られている方はいらっしゃいますか?
因みに、前輪を245/40/18 8.5jで、
後輪を275/35/18 9.5jで考えています。
どなたか、ご教授頂けると助かります。
4WDやAWD車に前後は、同様のダイヤを装着させる必要があるのは知っていての質問です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>どうしても、今、所持しているホイールを有効活用したくて…
お気持ちはわかりますが、タイヤ・ホイールは車に合わせて履くものです。その逆は基本NGです。
18インチともなればホイルだけでもいい値段しますのでわかりますが、買い取りに出して新ホイル購入に当てるか、保管しておくかになりますね。
F:245/45R18 : 直径678mm 外周2050mm
R:275/35R18 : 直径650mm 外周2041mm
タイヤ外形の差=678-650=28mm
この差を大きいと見るか小さいと見るかです。私は個人的に大きいと見ます。
最近のAWD車はトルク配分やブレーキをコントロールして車を姿勢制御して曲げています。
コンピュータがこの差を吸収してくれるかしないか?しないんじゃないでしょいうかね。
スピードメーター誤差計算機で純正サイズにフロントタイヤサイズを、変更サイズにリアタイヤサイズを入力して計算してみた結果「+0.44」と出ました。
「外径計算機&メーター誤差計算機&ホイールマッチング計算機 」
http://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calicul …
回答頂きありがとうございます。最後に一つ、ご意見を頂けると助かります。
ホイールにこだわって申し訳ありませんが、タイヤサイズと銘柄を同じにし、違うリム幅のホイールというのは、いかがなものでしょうか?
今回の場合、前輪を8.5j、後輪が9.5jとなります。インチは同じです。後輪が少し引張る形で装着されますが、前後のタイヤは外形、幅も同様にはなります。
No.7
- 回答日時:
昔も今も、車に合ってないとんでもない改造をした車で街中をガンガン飛ばして、
いつ事故ってもおかしくないやつに比べれば、あなたはマイカーのことを考えて
タイヤ、ホイール選びをしているので、良いと思います。
すぐにデフの破損は無いと思いますが、各車のデフの強度はバラバラなので
絶対大丈夫だとは言い切れません。
しかし安全問題を言い出すと純正装着以外は全てだめという結論になります。
もちろんDIYも論外です。
リアに275/35R18を選ぶ理由はなんでしょうか?
タイヤ幅を広くしてタイヤを薄くしたい?
直径は出来るだけ合わせたいのが理想なので、
単純にタイヤ幅を広げたいのであれば275/40R18で直径は、ほぼ同じ。
幅を広げタイヤを薄くしたいのであれば、275/35R19で直径2ミリ違い。
前後でホイールのインチ数を変えるのは自動車メーカーもやっています。
ありがとうございます。
理由は、8割が見てくれです。
太ければ良いという訳ではありませんが、純正のホイールを変えたくて、ついでにツライチにしたかったのですが、金もなく中古のホイールを購入しましたが、リアが9.5j、フロントが8.5jだったので、相談してみました。
No.6
- 回答日時:
お金のあるユーザー様に対しては
弊社では、4WD、AWD車であっても、常に前後で異なるサイズのホイール+タイヤをお勧めしています。
外周は合わせますが、合う範疇でもっともパフォーマンスがよいようにセットします。
タイヤプロショップでは常識です。
No.2
- 回答日時:
目的によると思います。
ドレスアップ目的ならしょうが無いかもしれません。センターデフの消耗とかはある程度覚悟してやってください。
サーキットなどのハンドリング調整が目的でしたら、その車種に詳しいチューナーに相談されてから決めたほうがいいと思います。
タイヤサイズ、特に横幅の違いは接地面積が変わりますので大きくハンドリング特性が変わるはずです。
できるだけ太いタイヤを履かせたくてそのサイズしか入らないというのであればやめておいたほうがいいでしょう。
ボディー加工してフロントも同じサイズにするか、諦めてリアにもフロントと同じサイズを履かせるかした方がいいと思います。
個人的にはオススメしませんが、どうしてもというのであればいいかと思います。
ご回答、ありがとうございます。
基本、街乗りですが、やはりデフの消耗は発生してしまいますかね?
因みに、タイヤサイズ、銘柄を同じにし、ホイールの前後のリム幅が違う場合も同じでしょうか?
後輪は多少、引っ張り気味の装着になるのですが、同じタイヤサイズなら、外形、幅も同じなので…
どうしても、今、所持しているホイールを有効活用したくて…
No.1
- 回答日時:
それはそれでよいでしょう。
近年車なら電子制御でしょうけど、どこまで許容するかとかは車種、グレードでも違うでしょうからタイヤ径だけ合っていればひとまずOKでしょう。
ただ、メーカーは保証しませんけどね。なにしろ交換も4本同時というくらいなので(前後で減り方違うのに)。
ちなみに前後で推奨タイヤの寸法(外形)が違う(更にはその組み合わせ自体も前後差値が違う)4WD車もあります。
回答頂き、ありがとうございます。ネットでは、デブへの負荷により、車炎上などの記事があり、悩んでおりましたが、外形がほぼ同じなら問題なさそうとのことで、良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
17インチ 7J のホイール...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
ハイラックスサーフ空気圧
-
走行中に足回りからウォンウォ...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤに油性ペンで線を書いて...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
バイク(スクータ)のタイヤサ...
-
タイヤの一般名称について
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
タイヤのサイズダウンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
5.5j
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
スタッドレス装着でステアリン...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報