
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
他の方の回答にあるように、4輪駆動車では、前輪と後輪の外径が違う場合、
デフが以上加熱し、通常以上に負担がかかるため、故障の原因となりますし、
即座に不具合が出なくても、寿命が短くなる事は充分に考えられますね。
また、加熱が原因で(と思われる)、最悪の場合車両火災になるケースもあ
り、国土交通省でも発表されています。以下URL参照して下さい。
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho0 …
以上の点から全て自己責任となるのはもちろんですが、実際に前後で違うサ
イズのタイヤを装着している人はいます。
私の知り合いで変更されている方々も、実際に前後のタイヤサイズは違って
も、なるべく外径は同サイズになるような変更をしており、誤差が出るよう
な場合にも、出来るだけ少なく(磨耗時の誤差と考えられるレベルぐらいまで
に)おさえておりますね。
また、デフオイルの交換等メンテナンスに気を使っているのも関係するかも
しれませんが、今の所トラブルの話は聞いておりません。
また、誤差が出る場合において、一番やばいのは前輪に対して後輪が大きく
なる場合で、回転差が発生した場合に後輪が車両を押しだそうとしているの
に、前輪がブレーキの役目をするから負担がかかりやすいそうです。
これに対し、前輪が大きい場合は前でひっぱる方向になり、後輪が進行方向
にすべるため、上記よりは影響が少ないと聞いたことがあります。もちろん
誤差を最小におさえた場合の話ですがね。
ご質問のケースにおいても、ホイールのサイズが1インチ大きくなれば、多
少なりともタイヤの横幅、外径は変るかと思いますが、個人的には問題のな
い誤差のレベルだと思います。もちろん保証はできませんが・・・
また、フェンダーとツライチにするのが目的であれば、#2様の回答のよう
にオフセットを変更すると言う手もありますね。
後は、ご質問者様が、車に対して何を優先するのかを考慮して検討していた
だければ良いかと思います。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho0 …
No.5
- 回答日時:
4WD車の場合、やはり前後同サイズのタイヤが望ましいです。
タイヤの幅のみで言うと8Jですと235~255が適度、9Jならば255~265が適度。絶対的な数字では無いので、これにこだわる必要はありませんが、そのJ数のホイールを着用したいならば、これくらいでタイヤ幅とインチと扁平率を同じのタイヤを選ぶと良いと思います。
また、ボディーとツライチにしたいならば、J数だけでなくオフセットで選ぶと良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
#3です
少し訂正します。
>ご質問のケースにおいても、ホイールのサイズが1インチ大きくなれば、多
>少なりともタイヤの横幅、外径は変るかと思いますが、個人的には問題のな
い誤差のレベルだと思います。もちろん保証はできませんが・・・
↓
ご質問のケースにおいても、ホイールのサイズが1インチ大きくなれば、同
サイズのタイヤを組んでも、多少なりともタイヤの横幅、外径は変るかと思
いますが、同サイズのタイヤであれば個人的には問題のない誤差のレベルだ
と思います。もちろん保証はできませんが・・・
ホイールのリム幅にあわせて、タイヤサイズも変更する場合は、タイヤサイ
ズによるので上記はあてはまりません。
No.2
- 回答日時:
それほど大きな差は出ないのではないでしょうか。
前後に生じる差は、基本的にタイヤ径の問題だと思います。前の方が多少軽い状態になるのでしょうが、幅1インチでそこまで大きな差はないでしょう。ですが、単にフェンダーに合わせるということであれば、ホイールのオフセットで対応できるのでは?
自分も上記に自信はないので、万全を期すのであれば、同幅でオフセット違いをお勧めします。
幅と扁平率の組み合わせで、微妙に前後の径がずれると思われる、というのも理由の一つです。
(質問の趣旨から、当然前後で違うタイヤ幅にする予定だったのですよね?)
No.1
- 回答日時:
前後でタイヤの直径が異なる場合、センターデフで回転差を吸収する状態が続くため、オイルの加熱等で危険な状態になる場合があるそうです。
多少の差(数%?)ならば問題はないそうですが・・・。
リムサイズが違ってもタイヤの径が同じならば良いのかもしれませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
4WD車で前後同じサイズでオフセットだけ違うホイールを履く場合
国産車
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタイヤを装着する場合、扁平とリム幅を考慮し、タイヤの外形をほぼ同じ(
国産バイク
-
4WDに前後異径タイヤはなぜだめなの?
国産車
-
-
4
4WD車で前後トレッドを変えると不具合出ますか?
その他(車)
-
5
4WD車にスペーサーは大丈夫??
国産車
-
6
voxy80 4wd に乗っています。 19インチのホイールを購入したんですが 7.5jでオフセット
カスタマイズ(車)
-
7
前後で違うホイール
国産車
-
8
フロントとリヤのトレッド差について
カスタマイズ(車)
-
9
前後のトレッド幅について。
カスタマイズ(車)
-
10
フルタイム4WD車のタイヤ外径
カスタマイズ(車)
-
11
4WDの前後のタイヤとホイールの関係
カスタマイズ(車)
-
12
ホイールリム幅によるタイヤ外径変化について
カスタマイズ(車)
-
13
タイヤについて
カスタマイズ(車)
-
14
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
15
車のホイールナットはどのぐらい締まればいいの?
カスタマイズ(車)
-
16
ガソリンタンク洗浄後の水切り
国産バイク
-
17
ホイールナットについて
国産バイク
-
18
エアロを両面テープで取り付けって普通ですか?
国産バイク
-
19
4WD車のプロペラシャフトを外して2WDに
国産車
-
20
4wd車にスペーサー、キャンバーはつけれるのですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
タイヤホイールのリム幅(6Jと7...
-
4.5Jと5J
-
私の車のタイヤ、他の車種に付...
-
ジムニーJB23で、ノーマル車高...
-
5.5jと6j タイヤ径の違い
-
スバル インプレッサ PCD P.C.D
-
19インチ 8.5j+45 9.5j+40 のホ...
-
タイヤの重さ 165/65/R14のタイ...
-
トヨタラクティスのタイヤサイ...
-
ワゴンRスマイルに13インチ...
-
このタイヤ&ホイールで車検通...
-
ホイールのリム幅ってどうやっ...
-
ラジコンカーのタイヤとホール...
-
前の車のホイールを使えますか
-
タイヤのインチ数で燃費が変わ...
-
215のスタットレスを6Jのホイー...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
車のカスタムでふと思ったのは...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジューク2013アルミホイール17...
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
タイヤホイールのリム幅(6Jと7...
-
ジムニーJB23で、ノーマル車高...
-
4.5Jと5J
-
6Jのホイールに165/50のタイヤ...
-
215のスタットレスを6Jのホイー...
-
タイヤのインチ数で燃費が変わ...
-
5.5jと6j タイヤ径の違い
-
私の車のタイヤ、他の車種に付...
-
165のタイヤは6.5jのホイール...
-
タイヤ交換でリムに傷はつきま...
-
前の車のホイールを使えますか
-
15インチホイール+165/55R15車...
-
17インチのホイールに引っ張り...
-
トヨタラクティスのタイヤサイ...
-
タイヤの重さ 165/65/R14のタイ...
-
ウォーキングメジャーの修理に...
-
スバル インプレッサ PCD P.C.D
-
ワゴンRスマイルに13インチ...
おすすめ情報