
USB電源のPCスピーカーとして、ロジクールのZ120とJBLのPebblesを持っています。パソコンのスリープ時(休止ではなくスリープ)、Z120はスピーカーの電源はONのままですが、Pebblesは消えてしまいます(AUXより入力して音を送っても自動電源ONにはならない)。この違いはなんでしょうか?今後、USB電源の別のPCスピーカーに買い替え予定ですが、スリープ時にも外部入力で音楽を聴きたいので、電源がオフにならないものがいいのですが、個別にメーカーに問い合わせないと区別がつかないでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、ロジクール Z120 が電源のみを USB ポートから取っていて、オーディオ信号をパソコンのラインアウトから取っているためでしょう。
USB ポートがスリープ時でも電源を供給している場合は、電源は切れません。最近は、パソコンの電源を OFF にしても、USB には +5V を供給しているものが多いようです。JBL Pebbles は、USBから電源とデジタル信号の両方と取得しているため、スリープ状態になるとデジタル信号が途切れますので、連動して電源が OFF するものと思われます。これは、手持ちの ThinkPad X61 に USBに接続するだけのスピーカを接続して確認しました。
"Pebblesは消えてしまいます(AUXより入力して音を送っても自動電源ONにはならない)"
→ 電源とデジタル信号が連動しているためでしょう。
"USB電源の別のPCスピーカーに買い替え予定ですが、スリープ時にも外部入力で音楽を聴きたいので、電源がオフにならないものがいい"
→ これは、セルフパワーのUSBハブ経由で接続すれば、USBスピーカは電源が入りっ放しになります。これも実際に試しましたが、スリープにしても電源は OFF になりませんね。
なるほど、非常に分かりやすい説明をありがとうございます。また、実際に試していただいたようで恐縮です。
USB1本のみで接続するタイプのスピーカーなら、たいていそのパターンになりそうですね。
USBハブにセルフパワー式のものがあるとは知りませんでした。これだと問題は解決できそうです。
ただ、別のスピーカーでもUSB電源のものに買い替えたい理由は、ACアダプタを増やしたくないからなのですが、
それならACアダプタのスピーカーも視野に入れてもよさそうです(セルフパワーのUSBハブを1つ付けておくことで、
他の消費電力が大きい機器にも併用できるメリットはありそうですが)。
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリ増設したいのですが一つしか見当たりません どこに付ければいいのか教えてください
ノートパソコン
-
代替処理済のセクタ数がよく分からないのですが
ノートパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
12
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
15
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
16
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
17
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
18
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
マザーボードのボタン電池が切...
-
外付けHDの電源入&切について
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
電源が二重化されているNW機器...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
PCの中にゴキブリが・・・
-
BTOpc電源のW数は? CPU i7 870...
-
別居中の旦那が電源をずっと切...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
三菱 Got 1000
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
外付けHDの電源入&切について
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
PCの中にゴキブリが・・・
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
おすすめ情報
ちなみに構造上の違いとして、Z120はUSBは電源供給のみで音声はPCのラインアウトから取りますが、PebblesはUSB1本のみです。
1社のみ、USB1本で接続のスピーカーの某メーカーに問い合わせてみましたが、スリープ時にUSB給電されているかが問題で、スリープでもUSB給電されるかはPCによって異なるのでPCメーカーに問い合わせてくださいとのことでした。