アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのカテで質問すればよいかわからずここで質問させていただきました。
(もし間違っていれば適切なカテを紹介して頂ければ幸いです)

よく人の顔に付いて、「○○って●●にそっくりだよね」と一方が自信満々に言っても一方は「え?そうかな?」なんて事があります。自分も前者にも後者になったことはあります。「え?そうかな?」と思っても、どこを似てるとその人は思ったかを探して納得するようにしています。

人によって輪郭・目・鼻・口・髪型など似てると思うポイントが違うことはわかりました。
しかしその人が似てると思う基準って何かまではわかりません。
鼻に特徴のある人は鼻が似ていればそっくりと思い込むとか、
人の話は目をよく見て聞く人は目が似ていればそっくりだと思うとか、
何か法則のようなものでもあるんでしょうか?
無くても意見でも結構です。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「顔」に関して、「Aさんの顔」「Cさんの顔」「Hさんの顔」「Rさんの顔」の四人の顔が「似ている」と感じる場合、そのように感じているのは「甲さん」と「乙さん」であって、「丙さん」は(「Aさんの顔」「Cさんの顔」の二人の顔は「似ている」が、「Hさんの顔」や「Rさんの顔」は「似てはいない」)と感じていて、さらに「丁さん」は(「Aさんの鼻や眉」「Cさんの鼻や眉」は似ているが、それはパーツだけで、「Aさんの顔」と「Cさんの顔」とも似てないし、「Cさんの口元」と「Rさんの口元」は似ているが、四人とも顔立ちも雰囲気も似てなんかいない)というように《感じ方》が人によって違うことが多いです。


ところで、双子や家族では似た顔の人がいることが多いです。 また、長年つきあっている夫婦や恋人同士などの場合にも、性が違っているのは見た目でも明らかなのに《似てる》ということも多いです。
そうすると《似ている/似てない》も、いろいろな視点・観点・感覚があることがわかります。
似ているのは、顔全体の色・形状が重要なポイントだと思いますが、それとは別で、会話中やつきあいの最中にみせるなんとない表情、目の動き、しわの寄せ方、口元の動かし方も重要なのではないかと思います。男女で、遺伝形質も、性も髪型も化粧の有無さえも異なるのでも、長く生活し濃密な交流をしていると、そうした表情筋の動作が似てきて、他人から見ると《似てきたね》となるのだと思います。
そうしたつきあいをしているのではなくても、ほとんどあかの他人でも、似ている顔だなとなんとなく感じる人が出てくるのだと思います。その人の顔写真を並べても、似ているポイントはあまりないというケースは、場面場面での表情の作り方が、他人に与える印象なのだと思います。
またそうした表情のどこを気にするのかは見る人によっても異なるから、A/B/C/D/E/Fの6人に接している甲乙丙丁戊でも感じは違っていることが多いです。 しかしそうした中でも、丙が「BとEって似てるよね」と言い出すと、それを聞いた乙が「そういえばそうだね。けっこい似てる。似てるよ!」と印象を深めたりします。その場にはB/Eはいないのだから、乙は記憶を探って「BやEの印象・イメージを、今作り直している・再認識している」ということでしょう。
見る対象そのものの性質や形状などだけでなくて、認知に関わるいろいろな要素が絡んで、「似てる/少し似てる/それほど似てない」のようなことになるのだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃってることわかります。

法則。
いつか知りたいです。

お礼日時:2016/07/16 02:38

法則というか、その人が持っている雰囲気なのではないでしょうか?


雰囲気であれば個々人で感じるものが違いますので、、「○○って●●にそっくりだよね」と一方が自信満々に言っても一方は「え?そうかな?」なんて事が起きるのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに雰囲気って大きいですね。
似ても似つかぬルックスや体型でも、雰囲気モノマネが上手な芸人がいますね

お礼日時:2016/05/17 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています