

通っている接骨院の先生の意見も聞いて3ヶ月位の治療の見込みと相手の保険会社と話をしていたのですが、今さらになって治療が長過ぎるのではないかと言われ、1ヶ月の治療費しか払えないと言われました。当然納得出来ない私は怒りを抑え、そんな話は納得出来ませんと言うと、もう少し時間をくれと言ってきました。自賠責保険と違い相手が自転車の保険の為 治療費は全額自己負担で立て替えています。 まだ相手の出方次第ですが、どのような所に相談あるいは苦情をいれれば良いのでしょうか?
ただ単に保険会社の負担を減らしたいだけとしか思えません。 現状 まだ仕事で車の運転に支障が出ている状況です。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
たまに、保険屋によっては、症状固定扱いにしてしまうところがあります。
もし、あなたが、車両保険に入っているなら保険で弁護士をつけれます。保険代は上がりません。次に、弁護士は、保険屋からあなたが求めてる金額が取れないとわかると、次に自賠責保険にお金の請求をします。
自賠責保険の査定と保険屋の査定の差の金額ブラス慰謝料を払ってくれます。
大体ま80万円位です。私の場合、農協が相手だったので、普通の期間通院してもそれだけは、もらえませんでした。
一度相談されては、、弁護士費用は、車両保険から払ってくれます
No.10
- 回答日時:
車に自転車が衝突? 1トン以上ある車に精々20キロ、相手の体重を入れても100キロ程の物が相当なスピードでぶつかっても微動だにしない。
いや、したら困る。停止していた自転車に車で全治3ヶ月の間違い?
常識的に考えると3ヶ月も通院する程の怪我をしたとは誰も思わない。どっちの立場にも立っていない、飽くまで一般常識からの一意見です。
No.8
- 回答日時:
第三者(含保険会社)が常識的に考えれば
自転車で追突されて、そこまで長引くような
むち打ちとなると疑問を感じますね。
他の回答にもあるように、加害者が死ぬぐらいの
衝撃があったのかも疑問です。
あまりあこぎな治療をすると、保険会社に
「債務不存在確認訴訟」を起こされることも
ありますよ。
医者は接骨院などは決して上記のような事は
言わず、儲かるならどんどん通院してほしい
だけのことです。
No.6
- 回答日時:
いや、それ、前にも2週間を半年も通ったとかここで書いたら、一般的な常識からだと、保険詐欺の調査されませんか?あくまでも相手が悪くて
、自分は痛くても、信じてもらえない程の期間ですよNo.5
- 回答日時:
車に自転車が追突して車の運転手が3か月の治療を要する事は、ぜーーーーたいありません
長すぎます
無茶ブリですね
怒るのは自由ですが、そういうものです、自転車の方が弱者ですから
>今 治療2ヶ月半目です。
>脛椎捻挫でお決まりの全治2週間と診断されました。治療1ヶ月経っても怪我の症状>が改善されない為に医師と相談してリハビリを続ける話をしていました。それは相手>の保険会社にも伝えて了承は得ていました。
賠償目的の詐欺だと訴えられる前に、手を打たないと、困るのはあなたですよ
No.3
- 回答日時:
腰椎捻挫を接骨院で電気かけたり揉んだり温めたり湿布したりしても、全治2週間の後に2カ月も治療しても治らないのはずーっと治らないでしょうね。
捻挫で骨がずれたまま固まる事あるかな?ないとしたらほんの小さな神経がいつまでも痛み続けてるので、接骨院に2カ月通い続けても無意味でしょ。医師がさじを投げ、接骨院でただ電気治療とか続けても、痛いのが治らないと辛いですね。でも相手はさすがにいいかげんにしてくれと治療費の打ち切りを話すのは普通じゃないですか。最初に医師が全治2週間と証明しちゃったんだからNo.2
- 回答日時:
軽い自転車に追突されてそんなに治療期間が長引くような重症なったのなら、追突してきた自転車の相手は死んだのですか?全治3カ月って、動
けない状態程で入院して1カ月程からリハビリして2カ月後に退院して、1カ月間リハビリとかが全治3カ月とかじゃないですか?接骨院の先生の意見を聞いて全治3カ月って、自分の身体は痛くないけど、先生が決めたの?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
共済申し込み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
バイクの任意保険について
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
火災保険会社の通告
-
火災保険の「水災」等、保険料...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
火災保険の保険期間(5年か1...
-
無職中の火災保険
-
保険ショップと保険代理店
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
バイクの保険料についてです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故のことで、症状固定の...
-
ムチ打ち 症状固定について。
-
公務災害療養補償請求書
-
事故の二カ所通院の場合の治療...
-
鞭打ち 最大治療期間
-
住宅ローン
-
傷害保険の接骨院、整骨院の支...
-
後遺症障害について教えて下さ...
-
交通事故での自賠責保険請求(...
-
車で停車中に後方から自転車に...
-
交通事故の示談について(1年前...
-
【告知書】根管治療は虫歯に入...
-
治療費、打ち切り後の対処方法...
-
交通事故により骨折した鎖骨部...
-
医療費の自己負担について教え...
-
鍼治療に自賠責
-
デンタルローンについて
-
交通事故 整骨院通院について。
-
事故によるケガの保障期間について
-
ケガの損害保険 以前、重たい荷...
おすすめ情報
今 治療2ヶ月半目です。
脛椎捻挫でお決まりの全治2週間と診断されました。治療1ヶ月経っても怪我の症状が改善されない為に医師と相談してリハビリを続ける話をしていました。それは相手の保険会社にも伝えて了承は得ていました。
ご回答 お気遣いありがとうございますm(__)m
全治というのはあくまでも見込みですよね?
5年ほど前にもスクーターに追突されて全治2週間と診断されましたが、半年間リハビリに通いました。
ここに質問されてるむち打ちの方達も長期間リハビリに通ってる方達ばかりだと思うのですが、今回の相手が自転車の任意保険という事もあり、負担を減らす為に今さらになってゴネて来てるとしか思えません...
前回の時は、保険屋がマメに症状を聞いてきたので、まだ改善されないと言ったら、半年までは治療して構いませんと言われたので通院しました。今回の様に治療を早く辞める様には1回も言われませんでしたよ
むち打ちでここに質問されてる方達もおそらく全治2週間~1ヶ月ほどだと思いますが、半年位通院されてる方ばかりではありませんか?
治療費はこちらの健康保険を使っているので、3割の請求になるので、それほど高額にはならないのですが... 私の納得がいかない点は、3ヶ月治療が終った時点で領収書を送って下さいと言われていたから今まで通院していたのであって、まさか今になって1ヶ月分しか払えないと言われても納得できない所です。。途中で打ち切りを迫られてもないですし余計納得出来ません。