dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分 大学2年生♂
相手 大学3年生♀ サークル部長

先日、好きな人に振られました。しかし、自分も悪い所はあるのかもしれませんが、振り方が最悪すぎて完全に醒めました。ここまで言われる事をしたのでしょうか?

自分は中途入部だったのですが、入る前から相手さんの事が好きで、2ヶ月程前に相手の趣味である観劇に誘いました。その後、話していると気が合う面も多く、講義を一緒に受けたり、食事に行ったり、頻繁にLINEをしたり、今まであまりそういう経験がなかった身としては幸せそのものでした。

初めて食事に行った帰りに、好意が絶対伝わるようなLINEを試しに送ってみたところ、オウム返しの返事が返ってきたのでその時点では、脈ありだと確信しました。食事に行った日は、自分から講義で隣の席に座りに来てくれて、食事の次の日もいい雰囲気のLINEが来たので、観劇の日に告白を決意していました。

しかし、食事に行った5日後に、態度がなぜか冷たくなっていたのが気になっていました。気のせいだと思っていたのですが、LINEも素っ気なくなり約束していた観劇後の食事をドタキャンされ、さすがにどういうことか知りたいと思いました。なので、その先輩の女友達に聞いたところ、「⚪︎⚪︎好きな人ができたみたいで、申し訳なくて避けてるって言ってた」と言われました。食事の日は、好きな人はいないと言っていて、意識してくれているような発言が多かったので、その先輩に相手の事を聞いてしまいました。

ちゃんと本人から話が聞きたいと思い、しかもその時点では相手を信じていたので、次の日に相手さんのところへ直接聞きに行ったのですが、今忙しいから今度と言われ、取り合ってもらえませんでした。

だから、LINEで「もう何も聞かないから、普通に友人として仲良かった時の感じに戻って欲しい」とだけ言いました。すると「自分の気持ちに正直でいたいから、戻りたくない。私の友達にいろいろ聞いたの全部知ってるから」と言われました。その後、「元々、バイト先に好きな人がいたけど、自分君がアタックしてくれて気持ちが移った時もあった。思わせぶりな事をしてごめん。だけど、やはり気持ちに応えられない。友達に詮索されて正直引きました。もう連絡してこないでほしいし、観劇も行かない」とかなり強く言われました。

確かに、女々しい反応をしてしまったのは男として情けないとは思いますが、ずっと好きだった人に思わせぶりに脈ありサイン送られて、急に好きな人ができたと避け始められて、納得いかなくて聞いてしまう事がそこまで攻撃されるほど悪いこととは思いません。思わせぶりにしたことは棚に上げて、曲がりなりにも好意を持って真っ直ぐにアタックしていた人に対して、そこまで上からな態度を取れる事に正直こちらも完全に引きました。

その事を知った上で、サークルでこのまま気まずくなりたくないと思い、LINEをしたのに対し、女とは言え部長が後輩に絶縁宣言するってあり得ないと思います。サークルで、男友達もたくさんいて、女の先輩もよくしてくれていたので、自分がこのコミュニティから排除されるのは大学の交友をかなり狭めることになります。

男として情けないし、恋愛とはそういうものだと思いますが、こう書くと自分ちょっと可哀想すぎじゃありませんか?相手への気持ちはもうないですが、これからサークルでどう振る舞えばいいかわかりません。コメントお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 僕としては、恋心としては完全に醒めています。しかし、多分相談していた女の子と好きだった子は繋がっていて、引っくるめて仲良くしていたので、そこから睨まれるのは辛いです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/19 14:04
  • 自分は、こだわっていないのですが、客観的に見て自分が悪い事をした立場だと思われているなら、相応の態度を取らないといけないとは思っています。でも、自分はそこまでは思っていないので、これからどういう顔をするか迷っています。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/19 14:07
  • 確かに、個人的に避けられるだけで=サークルもという考えは子供ですね。堂々とします。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/19 14:10
  • そうですね。少人数なので、少し気まずいですが何もなかったように振舞います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/19 14:34
  • 男女で理屈が違うので、否も受け入れます。

    しかし、好きな人がいるなら探りを入れるのは悪い事ではないと思うし、まして急に避けられても察して黙ってろってちょっと自己中すぎる理屈だと思います。好きだったら、それくらいはします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/19 14:37

A 回答 (6件)

うーん、まだ睨まれるかどうかは分からない状態だと思います。


悲観的になる必要はないかと思われます。
またそんなに反省したフリをする必要もないでしょう。
あくまであなたとその方との話であって、他の人には元来は関係ない話なのですから。
他人に訊かれたら、フラれました、で終わりだと思います。
相手の方に、連絡しないでくれ、と言われたから、連絡しない。それで終わりです。
サークル内の関係に持ち込む必要はないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ちょっと期待をするあまり、全てを自分に都合よく解釈しすぎたのではないかと感じます。



>好意が絶対伝わるようなLINEを試しに送ってみたところ、オウム返しの返事が返ってきた
 のでその時点では、脈ありだと確信

このあたりなどが特にそうです。
本気で好意を受け入れるつもりならば、オウム返しではなく自分の言葉で答えてくるのでは
ないでしょうか。
少なくとも、もし「これって確実に脈ありですよね?」という質問があったら、私はNOと
答えます。

「告白したら即OKするくらいの好意がたったそれだけの事でゼロになった」のではなく、
「たったそれだけの事でゼロになる程度の好意しか抱いて貰えていなかった」と考えるのが
妥当なように思います。
強く言われたのは「個人的な交際はできない」というだけで、「サークルから出ていけ」な
どと求められた訳ではないようですから、今後はただの「部長と一部員」として適切な距離
を取るようにすれば、あとは普通に振る舞って大丈夫でしょう。
いつまでも根に持ってサークルの和を乱すような態度を続けていたら、コミュニティからも
排除されてしまうかも知れませんけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

大学でサークルをやらなかったから、よく分からないのかもしれないけど、そんなに孤立するものかな。


普通にしていればいいと思います。絶縁と言っても業務連絡もしないということでは、ないと思いますし。
まして他のメンバーに対して、あなたと仲良くするなとも言えないと思います。

あなたと部長はお互いにいないものと思って、活動を続けていけばいいんじゃないかと思います。
その時、内心でどう思っていても、表面には何も見せないで、クールに振る舞っておいた方がいいです。

相手に対する印象が悪くても、それを仲間内で持ち出すのは止めた方がいいです。
他のメンバーからみれば、あなたと部長のいさかいに巻き込まれるのはごめんこうむりなのだから。
せめてあなたからメンバーを巻き込むようなことはすべきではないでしょう。
それをやったら、メンバーからも嫌われてしまいます。

当面、他の人に何か言われたら、自虐ネタくらいに考えておいたらいいんではないでしょうか。
あんまり悩んでいたり、失恋で重くなったり、怒っていたり、そういう風に見えないようにしましょう。
そうやって様子を見てみましょう。

それとそのサークルがどうしてもやりたい、ということならともかく。
極端なことを言えば、サークルを変えるというのもありなんじゃないかと考えます。
逃げ出すようで気分が悪いかもしれませんが、よく考えたらそんなにこだわることでもないかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>友達に詮索されて引きました



これは、後付けではないかな?
と思います。

あなたが友達に聞いたのは、
態度が冷たくなり、ドタキャンされた
から、のことでしょ?

もうすでに、あなたに気持ちは
なかったのです。
友達に詮索したあなたが
悪いから…と言えば、あなたにも
充分、非があるでしょう?と
言えますからね。

あなたは好意を伝えていたのだから、
先輩は、冷たい態度で分かって貰おう
と思わずに、あなたに正直に
気持ちを言えば、あなたも納得した
と思いますが、どうでしょうか?

まあ、その先輩はそんな人だった、
ということで、もうあなたは男なんだし
スパッと切り替えて、知らん顔して
参加すれば良いのですよ。

いつまでも腹を立てたりしていないで
彼女でも作ったら良いのです。

先輩にこだわるほどに、あなたは
損をします。
あなたの心の内など、誰にも分かりま
せんから、心では悔しいとか思っても、
平静を装って、いずれ忘れてしまいま
しょうよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

なるほど。

お察しします。

>確かに、女々しい反応をしてしまったのは男として情けないとは思いますが、ずっと好きだった人に思わせぶりに脈ありサイン送られて、急に好きな人ができたと避け始められて、納得いかなくて聞いてしまう事がそこまで攻撃されるほど悪いこととは思いません。思わせぶりにしたことは棚に上げて、曲がりなりにも好意を持って真っ直ぐにアタックしていた人に対して、そこまで上からな態度を取れる事に正直こちらも完全に引きました。


第三者の私から見ても部長さん確かに返事は「NO」だとしたってもうちょっと思いやりのある
対応はできたのではとは思います。
でもさ恋愛って非情なんだよ。NOなものはやっぱりNO。
多少酷い言い方だったのかもしれないけどそこを曖昧にしたり逃げたりもせず
NOと言い切ったんでしょ。だったら誠意のある方だよ。
こういう場合黙ってシカトする女結構多いよ?

或いは相手の思いを絶ち切るためにあえて悪役になって嫌われるような事をする。
なんて終わせ方もあるよ。その部長さんはそこまで意図してたとも思えないけど
結果的にはあなたはもう未練ないわけでしょ?
理由も言わず黙って避けられ続けて悶々とした思い引きずるより全然いいじゃない。


サークルでの居場所の件ですが。
職場内恋愛とかでもそうだけどこういうコミュニティー内で恋愛を持ち込んだ場合
「いつでもやめる覚悟」がないとだめだよ。
男女の仲なんてミズモノ。いつだんどきどうこじれるか分からない。
現実問題その部長さんはあなたに不快感を示してるのでしょ?
もちろんあなたにとっては理不尽極まりないよね。
私からみてもどうしてそこまで腹を立てるのか分かりませんよ。
がこれも恋愛の1つの結果なのです。
理屈からしたらあなたを辞めさせるならこの部長さんも辞めるべきだよ。
恋愛をサークル内に持ち込もうとしたのが相互の責任だからね。
でもそれを言っても始まらないしそれに現に部長はあなただけを辞めさせようと
してるんだよね?
もし私があなただったらこんな奴が長の団体に居てやるかで自分から辞めると
思うけど、もしあなたが居続けたいなら頭下げてお願いするしかないんじゃないかな?
可哀想可哀想じゃない。理不尽かどうかうんぬんの問題ではないです。
    • good
    • 0

>こう書くと自分ちょっと可哀想すぎじゃありませんか?



男ですが、、全くそうは思わないですね。
彼女が言う事は、全般的に理解できますし、あなたへの接し方に対しても謝罪していますよね。


>LINEも素っ気なくなり約束していた観劇後の食事をドタキャンされ、さすがにどういうことか知りたいと思いました。

これは理解できます。

しかし、
>なので、その先輩の女友達に聞いたところ

これが理解できないです。何故本人に直接聞かなかったの?
彼女もこの部分で引いた、、だから、関わりを持ちたくない、、と言っているのです。


>納得いかなくて聞いてしまう事がそこまで攻撃されるほど悪いこととは思いません。

それは悪い事ではないです。
何度言うけど、経由して聞きまわったことが嫌だったという事です。
しかも、攻撃という程のものじゃない、、どちらかというと誠実な対応だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!