アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪南港のコンテナヤードに詳しい方にお尋ねします
Googleの航空写真を見ていて気になったのですが
ヤードのC1~C4、C8、C10~C12はコンテナが同じような状態で積んであり
それをテナーがトレーラーに積んでいるようですが
C9のヤードだけコンテナの並び方が別で、すごく狭い間隔でコンテナが置いてあります。
ここはどのような荷役作業をする場所ですか?
となりのC8のようにピック・返却・搬入をする所と違うのでしょうか?

それとC2のヤードについて、地面の列の表記をGoogleで見ていると
他のヤードでは西からABCD…の順ですが、C2に関しては写真(1~9)
までの表示がありません(消えて見えないのかも)。
また確認できる「J・I・P」の表示も他との連続性が分かりません。
実際ココはどのようになっているのでしょうか?

あと、C1~C4までトレーラー専用レーンで2列になって待っていますが
左右の目的別は何でしょうか?
どなたか詳しい方居られませんか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございました

    写真添付を忘れておりました(>_<)
    白いワクで囲っている所の拡大が上の写真です。
    そこの1~9までがペイントが見えなくて分からなかったことと、
    あとJ・I・Pが描かれている所もありますが
    どの場所とつながっているのか?が分かりませんでした。

    >>あと、C1~C4までトレーラー専用レーンで2列になって待っていますが
    下の写真の①②③あたりでの2列待ちの事でしたが、あくまで漠然で
    きっちりした場所まで私も分からなかったものでして…。(;^_^A
    取り急ぎ補足まで。m(_ _)m

    「南港C2・C9ヤードについて詳しい方居ら」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/21 18:49
  • ご回答ありがとうございます。
    私の写真と説明が分かりづらかったかもしれないので、
    改めてと質問したいのですが、その内容が「補足字数制限」を超えたため
    見づらくて恐縮ですが写真にて質問文を張りつけます。m(_ _;)m
    近いうちに海コンドライバー職を考えていたのでご教授頂けたら幸いです。

    「南港C2・C9ヤードについて詳しい方居ら」の補足画像2
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/22 10:04

A 回答 (5件)

NO.1です


URLは
C-9の進入路待機レーン入り口付近の案内ゲート員詰め所です。
ゲートマンがここで待機していますね。
進入トレーラーには、小屋から外に出て目的確認後にレーンの指示をします。
https://www.google.co.jp/maps/@34.641499,135.423 …
0レーンが搬出実入りコンテナーレーンであれば
1は0番の溢れ処理レーン
2は実入りコンテナ搬入
3は実入りコンテナ搬入の 溢れ処理レーン もしくは空バン搬入の溢れ予備レーン
4番は空バン搬入 5番は空バン引き取り

想像ですが 私がゲートマンだとそのような配列を作ります
ただ、空バン搬入の際にはゲートでのコンテナーチェックに時間がかかりますので、もしかすれば逆になっている可能性もあります。

いずれにしても、
トレーラーには配車係と無線でつながりますし トレーラー同士の会話も可能です。
またそれぞれのゲートには 冒頭のURLように係員が居ますので、先々への進路については指示があります。
一度、経験すればなんとでもなる・・・
コンテナドライバーさんで ここまで情報を集める人を初めて見ましたよ。

また、初めて地方からくるコンテナー搬入の運転手さんにとってみれば、戸惑うばかりです、そのためには現場としては要所要所に作業員を配置して無線連絡を取りながらスムースに搬入ゲートまで誘導し迅速に搬出入が出来るような体制をとっています。

もっとトレーラー運転手さんの覚えることは沢山あります。
最近はほとんど9’-6”のコンテナーが出現しています。
これらの公道上での運輸省の許可ルート 橋げたの高さ制限などによって規制があります。
オープントップコンテナー、フラットラックコンテナ それぞれ高さも幅も規格からオーバーしている場合には特に注意が必要です。

ただ いえることは 配車係が過去のデーターを持っていますし、各ヤードについての特徴を完ぺきに近いほど日々把握していますので、特に新人ドライバーにはチョンボをしてほしくない。
安全運行に力を注いでいますので、指示通りにシャーシー置き場からシャーシーを引き出し、指定ヤードでは現地ガードマンの指示通りに動けば間違いなく、業務を遂行することができます。

どうしても気になるのであれば、
お暇なときに各ヤードまで出かけて ゲートマンにお話をして実態を聞かれることが最善だとは思いますが・・・。
作業時間帯にはゲート入り口には誰かが居ます。

書類運びなどもやっていましたので 彼らと良く立ち話をしたものです。
懐かしい十数年前のお話でした。

なお、お尋ねの各ヤードの配置図に関しては それぞれのヤードで簡略的な配置案内図面は用意しています、おそらく配車係は入手しています。
それが無ければ、仕事になりませんから・・・。

コンテナーレーン配置は 各社独自のものでですので港湾局でも公表できる図書はないはずです。また 船会社の都合でやむ追えず置き場所変更もあり得ます。
Cバースではあまり変化はないようですが・・・
ライナーバースではよく有り得ることです。

だらだらと記述しました。
安全運転に心がけて 頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

>1は0番の溢れ処理レーン
>2は実入りコンテナ搬入
>3は実入りコンテナ搬入の 溢れ処理レーン もしくは空バン搬入の溢れ予備レーン
>4番は空バン搬入 5番は空バン引き取り
>想像ですが 私がゲートマンだとそのような配列を作ります
>ただ、空バン搬入の際にはゲートでのコンテナーチェックに時間がかかりますので、もしかすれば逆になっている可能性もあります。
>トレーラーには配車係と無線でつながりますし トレーラー同士の会話も可能です。
>またそれぞれのゲートには 冒頭のURLように係員が居ますので、先々への進路については指示があります。
>一度、経験すればなんとでもなる・・・

有益な情報有難うございます。
「溢れ処理レーン」っというのもあるんですね。

>もっとトレーラー運転手さんの覚えることは沢山あります。

そのようですね。
些細な事でも事前に知っているか? 否か? で、覚えていくリズムが大きく変わっていくものでして、
その為にも「ヤード関連全般」については実務前にある程度把握して実務上での心の負担を軽減する考えでおりました。
高さ制限については、例えば「なにわ筋の福島ガード 96OK」「あみだ池筋のJR・環状線 96ダメ」
「京阪関目R163 96ダメ」「阪神高速福島出口JRガード ギリ86OK」「城北公園通り 阪急・JRともに96OK」etc....
近場に関してはわかる範囲でチェックしてみました。
現場に表示してある高さと、実際に通れる高さにも違いがあるようですね。

>お暇なときに各ヤードまで出かけて ゲートマンにお話をして実態を聞かれることが最善だとは思いますが・・・。
 作業時間帯にはゲート入り口には誰かが居ます。

以後、機会があれば頭に入れておきます!

>コンテナーレーン配置は 各社独自のものでですので港湾局でも公表できる図書はないはずです。
やはりそうでしたか。。。

>ライナーバース
「L1~L7」はライナーバースというのですね。勉強になりました。

お礼日時:2016/05/22 15:47

探して居ましたら、


南港C-3辰巳商会
ホームページが有りました。

お探しの情報が有ればいいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ有難うございました。
私も以前チェックはしてみましたが
ヤードの営業時間だけは分かりました。。。(^_^;)

お礼日時:2016/05/24 08:27

あのー地図をGoogleマップではなく、Googleアースか何かで見ていませんか?


南港の東西南北の位置関係が違いますから

座標のURLはこちら
https://www.google.co.jp/maps/@34.635068,135.419 …

コンテナ船からまとめて下す、積むためにまとめておくで、並び方が違う事はよくありますよ

路面の字は消えた部分もありますし、新入ルート外からの方向には記入されていない場合もありますが
消えちゃったのが大部分でしょう
「南港C2・C9ヤードについて詳しい方居ら」の回答画像3
この回答への補足あり
    • good
    • 0

C9の南北のバースは自走式のトレーラーの待機レーンです



隙間は、トレーラーが動ける分だけの余裕を見て、少し間隔が広くなっています。

C8や、C1~4は積み込み待ちなので、野積みなので隙間なく積み上げられています。

>あと、C1~C4までトレーラー専用レーンで2列になって待っていますが
>左右の目的別は何でしょうか?

どこですか?
マップのURLを示してください


>それとC2のヤードについて、地面の列の表記をGoogleで見ていると
>他のヤードでは西からABCD…の順ですが、C2に関しては写真(1~9)
>までの表示がありません(消えて見えないのかも)。

ちゃんとありますけど?
「南港C2・C9ヤードについて詳しい方居ら」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 0

先ず、この荷役機械を頭に入れてください


http://www.nutsweb.com/about_terminal/niyaku/

C-9の配列はストラドルキャリアで積み重ねた画像です。
船への積み下ろしは直接ガントリークレーンの真下まで移動してクレーンの下に置いて(または取り出して)作業します。(荷役作業中にトレーラーは不要です)
また、荷主との引き渡しのためのトレーラーへの積み下ろしは、東側に待機しているトレーラー待機レーンまで 自走して積み下ろしをします。

またこのヤードの左側の三角形になった場所の下側には 隙間なく積み上げられたコンテナーが見えます(青色の塊が点在)
これはトップリフター(または フォークリフト)で積み上げられた空コンテナーだと推測されます。

直ぐ北側の白いコンテナは、冷凍コンテナーだと思われます。
40FT 20FT 別々に置かれて電源は見えませんが、実入りコンテナではないかと推測します。

他のバースでの荷役はタイヤ式トランスファークレーンです。
これは大型の天井クレーンのような構造ですので左右両方向の移動しかできません。
従って、コンテナの積み下ろしは小回りの利くトレーラーが目的のコンテナがある指定場所の横まで移動して待機 積み下しをします。
(船とのコンテナーのやり取りにはトレーラーが必要です)

南港コンテナーターミナルには、あまり立ち寄ったことがありませんが、辰巳商会さんとは仕事でお世話になっていましたので懐かしく思いながら書き込んでしまいました。
C-2~4は辰巳商会さんの筈ですので、電話されても宜しいのではないでしょうか?
詳しく教えていただけますよ。

それにしても着眼点が鋭く、バース名がないのに調べてここに質問されたことに感心しています。

もっと詳しい人はいっぱいいるでしょうが・・・
この辺りで 失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

実は近いうち海コンドライバー職を考えていまして
トレーラーでの荷役の段取りについて質問していた次第でしたが
「ガチな荷役作業」のご教授有難うございました。
リンク先も参考になりました。

>C-2~4は辰巳商会さんの筈ですので、電話されても宜しいのではないでしょうか?
なるほど。電話をすることは思いも付きませんでした。
ついでに言うとヤードの見取り図がどこからかDL出来たらいいのですが…。

お礼日時:2016/05/22 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!