dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に熊本で地震がありましたが、その時からずっと私の父(60代)が、長崎に住む母のいとこ(70代)の息子(Aさん・40代)の子供(Bさん・20代、既婚者)に安否確認の電話をしているそうです。
母のいとことその息子のAさんは数年前に亡くなっており、その子供のBさんは、Aの奥さんが再婚し、再婚相手と長崎県で暮らしているそうです。

とりあえず、はっきりわかっていることは、父は母のいとこやA、Bと面識ありません。
苗字すら知らないのに、地震発生時に母方の親戚数人に電話して「長崎に親戚いたよな、名前と番号教えてくれ!」みたいに調べたそうで…

4月の地震から、たまに震度3とかの地震でニュースのテロップが出ますが、その都度BやBの親に安否の電話をするそうです。深夜1時、朝方5時…

父の電話にいいかげん、うんざりしたB家族は、電話に出なかったそうです。すると、会社にかけてきたそうで…

Bの母が私の母に相談したそうです。
で、母が何を言っても父は聞かず…。
私が「迷惑みたいだよ」と言うも父は「お前に関係ない!相手は喜んでいる!大事な親戚だ!電話は続ける!」とキレられました。


また、私の妹の旦那の元嫁が佐賀県にいるのですが、私の父とは面識ないのに、やはり父は電話しまくったそうで…元嫁さんは、着信拒否したそうですが、そしたら元嫁宅の隣の家に電話してきたそうで…「電話出ないから心配した」と…父。


親戚とはどこまでをいうのでしょう?
父への対策はないでしょうか。
また、父が何を考えているのか、その心理も知りたいです。(会ったこともない人の安否を確認したがる意味がわからないので)

A 回答 (2件)

>そしたら元嫁宅の隣の家に電話してきたそうで…


そもそも、赤の他人である人間の、そのまた隣の家の電話番号をどうやって知り得たのか?

この点を考えると、この話は実話ではなく虚構の話なのではないか?という疑念が強まった

そう考えると
>すると、会社にかけてきたそうで…
『長崎に親戚いたよな、名前と番号教えてくれ!』
確かに、コレで自宅又は携帯の電話番号を知ることは容易でも
見も知らない人間の勤務先の電話をどうやって知ることが出来たのかも不思議に思われる

ホントにコレは、実際の話なのだろうか・・・・・
    • good
    • 0

認知症と諦めましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、しばらく会ってないうちに発症したのでは、と疑いました。
まだまだ何かやらかしそうです…病院に相談すべきですかね。

お礼日時:2016/05/21 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!