

声をださず一人言を喋る癖があります。
もともと別カテゴリで投稿しましたが、カテゴリ誤りでしたようなので、再度ここに投稿させていただきます。よろしくお願いします。
私は30代前半の女性です。
大学卒業後、10年ほどIT関係の仕事をしていました。先月、夫の転勤に伴い仕事をやめ、今は主婦のような立ち位置です。
私はいつからかわからないのですが、少なくとも記憶にある限りは社会人になって4年目?くらいから、タイトルの通り、声を出さずに独り言を喋り続ける癖があります。
一人で過ごしているときは、少し気をぬくとずっと喋り続けています。夢中で喋って、数分後に正気に還ります。
喋る内容は、これから話す可能性のある話題に関してのシミュレーションのようなものや、仕事、友達関係で以前会話をした時に、実際に自分がした発言を推敲したり、言い直したりするような感じです。
声は出さないものの、発音するギリギリの口の動きをしているので、周りからは口が鳴ったり息遣いが荒くなったり、口をぱくぱくするように見えるようです。
独り言を言う中で、時々首を傾げたりすることもあります。
外出中にその癖が出た場合、前を歩いている人が私を振り返り、早足で逃げるように去っていくことも何度かありました。
電車の中でも、こちらをちらりと見られることがあります。
夫は私と暮らし始めてから、私のこの癖に気づいたらしく、口をぱくぱくしてるよ、とよく指摘されます。
こんな癖、聞いたこともないし、実例も調べようが無く、今回ここに質問させていただきました。
私はなぜ、このような癖があるのか…
変な質問で申し訳ないですが、いろいろ意見を聞かせていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じかどうかは分かりませんが、私も時々似たようなことをします。
ただ、私の場合は、ほぼ一人の時だけなのですが、理由も分かっていて、それは、「話したい話題があるのだけれど、それを話すに丁度いい相手がいない」という時です。
極端な例ですが、「宇宙人について話したい」と思ったとしても、ちょっとした知り合いに宇宙人について話すのはおかしいですし、話せる人とも連絡がつかない、となった場合等です。
もし質問者さんに、いつでも何でも気楽に話せるご友人がいらっしゃるのなら、私とは違う理由だと思います。
あと、「これから話す可能性のある話題に関してのシミュレーション」という部分はとても共感できます。私もこれを兼ねてやっているところがあります。
私の場合、話したい気持ちが70%、練習が30%くらいです。
No.2
- 回答日時:
ご心配ですよね
素人考えですが
癖・・と言うよりも精神に問題を抱えているように思うので
それ以上酷くならないうちに
一度心療内科なり精神科の診療を受けたほうが良いかも知れません
https://welq.jp/2281
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
匂いを嗅ぐ癖 先日女性のアナル...
-
布の角(端)を触ってしまう心理...
-
服の裾を随時触ってしまう癖が...
-
他人の貧乏ゆすりを止めさせるには
-
現実で嫌なことが起きるとそれ...
-
aVばかり見る癖を治したいです...
-
「チッ」と他人に舌打ちをする...
-
ジムで男性がレギンスを短パン...
-
口癖やしぐさをマネする人
-
無意識にパンツの中に手を突っ...
-
奇を衒ってしまう
-
タオルケット依存症について教...
-
鼻くそを"人前で”ほじる&食べ...
-
甘え?自傷?髪を刺す行為。
-
縮毛矯正して3日目でお団子ヘ...
-
高校生です。ヘアアイロンやケ...
-
中学生男子、くせ毛です。
-
彼氏が電話でため息つくのは話...
-
話を聞いてるときの手を動かすクセ
-
小学校三年の国語の教科書の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報