

8年前に購入したWindows VistaのPC にWindows 10をアップグレード(インストール)は可能でしょうか??
以下がVistaのカタログスペックです。
◆Windows Vista® Home Premium with SP1
◆PC-VN770TG6W
◆インテル® Core™2 Duo プロセッサー E7400 (2.80GHz)
◆メモリ容量:4GB
◆HDD容量:500GB
※一体型PCで本体内臓の光学ドライブが故障しており、読み書きができない状態です。
外付けドライブにて普段使用しております。
質問1
光学ドライブが故障してますが、Windows 10にアップグレードするとしたら
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)を購入すればよろしいでしょうか??
質問2
上記で質問した日本語版 USBフラッシュドライブをインストールした後に、Microsoft Office Home and Business 2013 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス) のOfficeを購入でよろしいでしょうか?? excel・word・パワポは使います。
質問3
ビスタのPCにWindows 10 をインストールした後にエラーや不具合が出る可能性は高いでしょうか??
また注意点やOffice付きのWindows 10 にしたい場合は、逆に最新型PCを購入したほうが良いでしょうか??
金銭面の問題があるため低価格でアップグレードしたいです
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
低価格のWindows10パソコンを購入したほうが良いような気がします。
ついでにOffice365プリインストールモデルなら尚良し。
これなら何の問題も不安もなく使用できるのではないでしょうか。
1.
アップグレードはWindows 7 SP1またはWindows 8.1である必要があるので、
Windows Vistaをこれらにアップデートする必要があります。
アップグレードではなく、新規にインストールすることも選択可能です。
そして内蔵の光学ドライブが故障していると言うことですので、USB接続のデバイスから起動できる必要があります。
現在使われているパソコンのマザーボードに搭載されているGeForce9400チップセットは
USBフラッシュメモリからの起動はできなかったと記憶していますが、
起動ドライブとして使えるUSB接続の光学ドライブからの起動はできたと記憶しています。
2.
Office2013はWindows 10がインストールできれば、普通にインストール可能です。
購入してください。
(Office365を購入して2016にするという選択もあります)
3.
Vistaがプリインストールされたパソコンでも、Windows 10に必要なスペックを満たしていれば、
まあ、動くでしょう。
トラブルなく動作させるには、Windows 10向けの各種デバイスドライバを使用することを推奨します。
一部にはWindows 10が持っている互換ドライバやWindows 8/8.1のドライバでも動くものがありますが、
専用のドライバでないと不具合を起こす可能性があります。
(これはやってみないと分からないので専用のドライバを推奨します)
ちなみに地上波デジタル放送を受信・視聴・録画できなくなります。
これは覚悟しておきましょう。
たしか…Windows 10用のデバイスドライバは用意されていなかったはずです。
・・・
これらを総合的に判断すると、追加購入または買い換えが最も安心で確実な手段と思います。
それほどスペックを気にしないのであれば、1万円前後で購入可能な「スティック型PC」を購入のような選択もあります。
また、
http://kakaku.com/item/K0000806505/
のような安価でコンパクトなPCもあります。(マウス/キーボードは付属しない)
現状が液晶一体型パソコンなのでモニタを別途購入する必要がありますが、安いモニタでも十分かもしれません。
No.5
- 回答日時:
NECのマシンについては、「上げない方が良い/トラブルが多い」と
言われています。
NECのホームページなどで確認してみてください。
Windowsタブレットはどうですか?
キーボード付きなら、ほぼサブノートPC的に使えます。
また、何と言っても10インチ以下のサイズなら
Microsoft Office(エクセル、ワード、パワポ)が無料なところが◎。
3万円を切っているモデルもあるので検討をオススメします。
No.4
- 回答日時:
CPU性能はさることながら、そのPCだとチップセット内蔵グラフィック機能がWindows10非対応らしいので、無理やりインストールすると画面表示がまともにできない(1024x768位までしか表示できない)と思われます。
液晶一体型PCだと「Windows10対応ビデオカードを増設して…」てな事は難しいので、残念ながら買い替えしかなさそうです。
Office無しで税別\54800-、けっこう高性能
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=12 …
とか、
Office込みで税込み\69800-、大画面だけど性能はいまいち
http://shop.asus.co.jp/item/K751SA-TY058TS%20%E3 …
とかが見つかりました。
No.3
- 回答日時:
まず、HDDをどのくらい使っているかが問題です。
3年以上使ってるならHDDが寿命ですからまずはHDDの交換をしてリカバリしなければなりません。
HDDの交換とリカバリを自分で出来ないなら、新品を購入することをお勧めします。
質問1
光学ドライブが故障してます
USBからWindows10をインストールするしかないです.
>Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)を購入すればよろしいでしょうか??
ちなみに、Windows 10にしたからって動作が速くなる事はありえませんですよ。
質問2
上記で質問した日本語版 USBフラッシュドライブをインストールした後に、Microsoft Office Home and Business 2013 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス) のOfficeを購入でよろしいでしょうか?? excel・word・パワポは使います。
現在使っているものがあればそれを入れれば良いです。
質問3
ビスタのPCにWindows 10 をインストールした後にエラーや不具合が出る可能性は高いでしょうか??
必ず出ると考えて置いてください。
>また注意点やOffice付きのWindows 10 にしたい場合は、逆に最新型PCを購入したほうが良いでしょうか??
金銭面の問題があるため低価格でアップグレードしたいです
低価格でアップグレードしたいなら新品を購入するしかないですよ。
現在のパソコンは捨てる(もしくはセカンドパソコンとして予備機として使う)事をお勧めします。
Vista時代と違って、今はパソコン安いしね。
No.1
- 回答日時:
>ビスタのPCにWindows 10 をインストールした後に
エラーや不具合が出る可能性は高いでしょうか??
現在メーカー製パソコン(NECの)のWindows7搭載機でも
メーカー非対象でアップグレード後、色々な
不具合が出て質問されている方が多くいます。
音が出ない、画面解像度が変えられない、ネット接続が出来ない、
最悪起動しない方もいて、質問されています。
況してや、WindowsVistaからWindows10にした後、
個々の環境で何があるかはやってみないとわからないでしょう。
ですので、何かあった時にキチンと元の環境に戻せる準備をしてから、
アップグレードを実行されるといいのではないでしょうか。
下記はWindowsVistaからWindows10にする方法です。
http://boxil.jp/magazine/151021_winvista_win10_u …
WindowsVistaからWindows7にしてから、
Windows10にアップグレード。(Windows10は7/28までなら無償)。
Windows7のOSが必要(有償)
WindowsVistaからWindows8.1にしてから、
Windows10にアップグレード。(Windows10は7/28までなら無償)。
Windows8.1のOSが必要(有償)
WindowsVistaからWindows10へクリーンインストール。
Windows10のOSが必要(有償)
この場合、クリーンインストールなのでデータのバックアップは必須。
後からインストールしたソフトは再インストール。
>また注意点やOffice付きのWindows 10 にしたい場合は、
逆に最新型PCを購入したほうが良いでしょうか??
そうですね。この方法が一番楽な方法だとは思います。
もしくはWindowsVistaから直接Windows10に
クリーンインストールする方法が簡単かもしれません。
(アップグレード後に何があるかは分かりませんが。)
どの方法であっても、Windows10にした後に
何かあったった場合、全て自己責任になります。
アップグレードする、しないを決めるのはそのパソコンの使用者ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダやコントロールパネル...
-
再インストール後 - OSの選択画...
-
Mac OS X 10.4からのバージョン...
-
MS-DOS6.2領域4にWIN95が...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
パソコンのOSのインストールを...
-
msdos.sysについて
-
パーティションを切ってBootcam...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
rundll32.exeは応答していません
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
PC立ち上げ時、steamが起動しな...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
DVDドライブを交換後OSが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
exeファイルエラー
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
windows 98 セットアップファイ...
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Linux(RedHat)の再インストー...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
Word2003の起動時にインストー...
-
iMac OS8.6の全てを初期化したい
-
Express5800/110Gb
-
Windows10 アップグレード(イ...
-
ドライブをチェックするには、...
-
HDDの中身を消去する方法教えて...
-
Cisco VPNがインストールできない
-
EeePcが起動しない・・・
おすすめ情報