
こんにちは。
退職理由について悩んでいます。相談にのって頂ける方よろしくお願いいたします。
以下、経緯についてお話しさせていただきます。(長文失礼いたします)
現在、私はIT業界で6年間働いております。
1年ほど前にとある大規模システム開発業務に開発要員として参画いたしました。
仕事をしていくうちに、お客様から案件リーダーとして仕事を回せないとうちにはいらないと言われ、管理者として仕事をするようになりました。
管理者という立場は経験がなく、とても面白くやりがいのある仕事でした。
しかし、お客様の普段の態度や仕事の姿勢、チームメンバーを人として扱わない等の不満があり、我慢してきましたが、そのうち仕事の意欲がなくなり鬱気味になってしまいました。
同じ現場の先輩はそんなお客様のことを私を育てるため、あの人は口べただからと言っていましたが、先輩もそんなお客様に結構まいっていたようです。
お客様との人間関係が限界でプロジェクトを離任して別の現場で仕事をと考えましたが、私の会社は客先常駐開発がメインで、今の管理者という立場で仕事が出来ることはなかなかない状況です。
そこで、転職をしてマネジメントの仕事がメインで出来る会社に就職しようと考えました。
上司に上記の話しをしたところ、「甘い、だったら今のとこでまだ勉強することあるんだからそれから考えるのも遅くない。明確な理由になってない。辞める理由がよく分からない。別の現場でそれができるなら辞めなくていいんでしょ」と言われてしまいました。
そこで質問です。
入社時と現在でやりたいことの方向性が変り、会社の仕事内容と異なるため転職するという理由は不明確、または、不足しているでしょうか。
不足している場合、なにが不足しているのかご教示いただきたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本当に退職する覚悟なら、退職理由は一身上の都合で全く問題ないと思います。
労働者が会社側に対し唯一強い権利を行使出来ること、それが退職だからです。
しかし、質問文を読ませていただくと、あくまで主観ですが、どこに再就職しても同じ結果になりそうに感じます。
自分の理想通りの職場環境にしたいなら、自分で会社を興すしかありません。経営者になったところで利益を上げられるかどうかは勿論別の話しですが。
自分が思い描いた通りのサラリーマン生活を送れている人など極めて稀だと私は思います。
私がもしあなたの上司なら、さっさと辞めてくれって思うかも知れません。
じっと我慢していれば時が解決することも沢山あります。
私なら、続けて頑張るでしょう。
No.3
- 回答日時:
「今の管理者という立場」と「マネジメントの仕事がメイン」の違いは何でしょう。
「やりたいことの方向性が変り」というのとの関連が判りません。退職の理由は「一身上の都合」で構いませんが、上司への説明に矛盾は感じます。

No.2
- 回答日時:
発信力と覚悟ですかね。
自分は管理者としての仕事をすべきであるという説明をするのに
管理者業務で失敗した話ばかりでは説得力ないですね。
管理者というのは自分が矢面にたって客と折衝しなきゃならない
(少なくとも自社の責任者にそう働きかけなければならない)立場なのに
今の現場で客との関係が上手くいかないから別の現場・別の会社でやり直したい、
なんて甘いって言われても仕方ないかなぁと。
そして、自分自身で辞めるという決断をしたはずなのに
上司に反論されたくらいで引っ込めたこと。
自分の退職なんて人の意見を聞く必要のない用件の典型なのに
その程度の意思表示を押し通せないで管理者務まるのかなと。
No.1
- 回答日時:
退職するのに理由はいらないと思います。
上司の方が質問者様を必要としているのか、人が足りないから、引き止めているのか分かりませんが、質問者様が辞めたければ、退職願いを出して、期日を切って退職すれば、良いと思います。あえて、理由を付けるとすれば、その常駐先との人間関係が限界、鬱気味で良いのではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
中途入社の歓迎会。好印象でな...
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
朝早く出社する人は何のために...
-
試用期間の延長を理由に転職で...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
有休消化しそのまま退職します...
-
離職票の書き方について
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
営業所に女一人勤務
-
朝早く出社する人は何のために...
-
退職日から次の会社の入社日ま...
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
中途入社の歓迎会。好印象でな...
-
同棲したいから退職はOK?(長...
-
パートの退職日と、新しい仕事の...
-
新入社員ですが、仕事が向いて...
-
退職理由について
-
パート・・・すぐに辞めたい
-
子供の入院
-
仕事が辛く入社してすぐ病欠で3...
-
ライオンズクラブの仕事とは何...
-
仕事って社員として入社したら...
-
新入社員ですがもう辞めたいです
-
某◯立ハイテク(工場勤務、部長...
-
この判断は正しかったのか
-
ブラック企業でしょうか?
おすすめ情報