
はじめまして。長文になる事をお許しください。
私の本当の父が誰なのかが知りたいです。
私の母親は私を連れて再婚しました。なんとなくですが小さい頃の記憶で憶えてます。そのことに関して母親は何も言ってきませんでした。私も聞いてはいけないと思っていたのと20歳を過ぎたら教えてもらえるだろうと思っていたので聞きませんでした。
20歳くらいのある時に父親と口論になった時に私は「本当の父親じゃないくせに」と言ってしまった時に母親はハッとした顔で「知ってたの?」と言ってそれから話してくれませんでした。また違う機会に母親に「本当の父親の事を教えて」と言ったところ、「病気でもう死んだ」と言われそれ以外は何も教えてくれませんでした。また私の入籍前の挨拶の時には「この子お父さんの子供じゃないの。お父さんに捨てられちゃったんだよね。」と言われました。でも、詳しくは話をしてくれません。思い出したくもないのかなとあまり私も聞きませんでした。
戸籍謄本を見た時に母親の旧姓と今の父親と養子縁組してることがわかりました。しかし、本当の父親の苗字しかわからずそのまま今日にいたります。
あまり話したがらない母親に聞いていいものなのかもわかりません。また疎遠になりつつあります。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、どうかご指南ください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
こんにちは、行政書士をしている者です。
実父の探し方は、以下の通りです。
(1)gogotea0313さんの戸籍謄本を順次遡りながら取得していき、実父の本籍地を突き止めます。
(2)その実父の本籍地の役所で、「実父の戸籍の附票」を取得します。
そこに、実父の住民票上の住所が記載されています。
但し、実父が住民票と同じところに居住していることが条件です。
実父が住民票上の住所に居住していない場合には、実父の兄弟などを上記の方法で探して連絡を取ってみるとヒン トがみつかるかもしれません。
親を知ることで、親を人として理解するきっかけになると思います。
あなたが許せるか許せないかも、知らずには判断できないのですから。
No.2
- 回答日時:
基本的に戸籍謄本を頼らずして実父の消息を捜す事はできませんよ、
貴女と実父はどこまで行っても親子で有る事を覆す事は出来ませんからね、
戸籍謄本は現在二通り有ります、一つは名称を全部事項証明書と言い電算化されたシンプルな物です、もう一つは原戸籍といって電算化される前の基礎になった戸籍です、此れには家族が結婚をしたりして籍を離れても何処の誰と結婚をして、何処へ戸籍が異動したかが克明に記録されてます、
この戸籍を取得すれば現在姓が変わっててもコピーを添付する事で何処まででも順番に戸籍を辿って追跡が出来ます、
誰の力を借りなくても手間隙と多少の費用は掛かりますが全て貴女自身で取得が可能です、
更に、最終的な実父の戸籍が判明すれば其処から戸籍の附票という物を取得すれば実父の現住所も解る仕組みに成ってます、
貴女は以前に戸籍謄本を見た時に、苗字しか判らなかったと書かれてますが戸籍謄本には必ず姓名全部が書かれてますよ、苗字だけと言う事は絶対に有りません、
もしも、本気で捜す積もりなら補足へでも上げてもらうともう少し詳しく書けますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人っ子になる方法を教えて下さい
-
戸籍謄本以外で実父を知る方法...
-
空き家の草木対策
-
近親とは?
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
相続税対策
-
公衆用道路の評価額の算出方法
-
祖父名義の空家から母名義にす...
-
配当金の受領に関しまして
-
父死亡後の不動産相続について
-
相続について教えてください
-
相続で調停から審判になりそう...
-
こんな場合の調べ方は??困っ...
-
建物の名義変更しないと火災保...
-
遺産(現金手渡し)の受領証明
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
土地を売らずに 建物だけ売る...
-
領収書の但し書きについて教え...
-
遺産分割協議書の日付について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
補足からすみません。結婚して姓が変わって別居してる私が役所に行って母親、実父の戸籍謄本の取得するのは何か必要でしょうか?