
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師免許、
幾つになっても、死ぬまで有効な免許です、持ってて絶対に損をする免許ではありません、取得できるのなら何歳になっても絶対に摂るべきです、
回答者も所持してます、
それなりの年に成りましたが重宝です、それこそ、どんな状況になろうとも喰いっぱぐれは絶対に有りません、
阪神の震災の折も薬剤師としてボランティアにも出ました、矢張り扱いは別格とは言いませんが相応の物でした、
大きく稼げる物では無いのは言うまでも有りませんがね、
仲間内では区切りの場所を態と違えてヤクザ・イシと呼ばれてます。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
薬剤師の資格を持ってます(生業として調剤したことはありませんが)。
既にいろいろなコメントをいただいているようですが、私的に思うのは:
一口に薬剤師といえどもやはりレベルの高低は存在します。したがって出身大学や個人の実力に応じて、ある程度就職先の制約を受けることは、他の職種と同じだと思います。但し有資格者の募集は(少なくとも今のところは)活発なので、よほどのことがない限り就職浪人の可能性は低いと思います。逆に、真に実力のある人・調剤を生業とする可能性がまずない人は、薬学部出身と言えども薬剤師免許取得に必ずしもこだわらないというケースもあります。例えば、東大や京大出身者の薬剤師国家試験合格率が必ずしも高くないことは何を意味しているか・・ということですね^^;。
薬局や製薬企業など、医薬関連企業での転職率は他業種より高いかもしれません。ということは、比較的容易に転職できる(ある程度年齢等の制約はありますが)と思います。但し、より好条件の環境へとステップアップできるか、あるいはダウンするかは、やはり個人のキャリアおよび実力によると思います。
お役に立てば幸いです。
No.2
- 回答日時:
薬剤師の免許を取得されれば、その後は安泰と言えるほど良い資格です。
昔から求人情報を見れば必ず薬剤師の募集がありますし、
時給や給料も一般より高額でとても恵まれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬局で薬を買う時って普通に買...
-
太田漢方胃腸薬とデパス、又は...
-
未成年でも保護者なしでドリエ...
-
来週28日から全国薬局でアフタ...
-
phという職業は、何でしょうか?
-
高齢者でパートナーの居ない人 ...
-
一人いるだけで
-
女性の理学療法士ってどんなイ...
-
病室を変えてほしい。 母が入院...
-
看護学生です。実習は好きです...
-
看護師、介護福祉士、理学療法...
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
今年進路を変えるため浪人して...
-
こんばんは、高校1年生の女です...
-
学校の授業でpowerpoiotで高校...
-
看護師として働き、30年近くに...
-
作業療法士の方に質問です やり...
-
精神病になり大学受験に失敗、...
-
整体師養成学校について
-
女医や看護師にレズビアンが多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
普通の民間企業の転職などと違って、就職先はある程度選び放題なのですか?
現在の職場の人間関係や環境に悩んだときには、何歳でも即転職できるものなのですか?
個人的に気になりました。