dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬剤師になりたいのですが、現在25歳で、今から薬剤師の学校へ行って資格を取るというのは厳しいでしょうか…

A 回答 (6件)

>今から薬剤師の学校へ行って資格を取るというのは厳しいでしょうか…



今は定員割れして全入に近い大学もありますから、入学は困難ではありません。また、薬学部での学びは化学系にかなり偏っていますので、化学が苦手なら処置なしですが、そうでなければ、努力すれば普通の人間なら卒業&試験合格はそれほどハードルは高くありません。万一のときは、国家試験専用の予備校もあります。
ですから、6年+アルファの資金と継続力があれば、充分可能です。25歳ならまだそれくらい意欲持てると思います。

ただ、何のためになりたいのか?そこが解かりません。就職が目当てなのでしょうか?

それだと、現在の環境がどうなのか、比較する必要があると思います。現在まずまずの職を得ているのなら、その労力、資金、年数を別のことに費やしたほうが果実は大きいのではないでしょうか?

病気その他で現在までよい職歴を得ることが出来なかった、今後の見通しも暗いというのなら、選択肢の一つです。

ただ、薬剤師の需要については、非常に見通しが不透明です。医療費抑制の方針は変わりませんから、伸びが期待できない世界です。そして、30歳過ぎても初任給は24歳の若者と同じですし、ある意味条件が良くないので、転職などもどうしても不利です。

労力に見合ったリターンがあるのかどうか、よくご検討ください。
    • good
    • 5

こんにちは。



薬剤師の資格だけは持ってる者です(でも仕事としての調剤経験は0です^^;)。
ん~そうですねぇ、給与がものすごく高いわけではないですが、調剤薬局なら当面の就職先には困らないかな?でも薬学部6年制になってるので、卒業時に医療環境がどう変化してるかわからないリスクはあるかもしれません(一気に就職氷河期になってるとか)。

その他の業種(製薬会社等)への就職も可能ですが、新卒時に31歳になっているという年齢がリスクになる可能性もあります。そうであればいっそ大学院まで行って学位を取ってしまったほうがよいのかもしれません。

それに学費もかかる(私立なら6年で1500~2000万円、国公立でも500~600万円?)のでね、結構微妙な選択肢になるかもしれません。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 3

はじめまして。


私は、薬剤師ですが、25歳からでも遅くはないと思います。
しかし、現在、薬学部は、6年生です。卒業までにお金と時間がかかります。
しかしながら、その時間とお金をかけたほど、薬剤師の給与はよくありません。
まあ、はじめは、そこそこ高いかもしれませんが、すぐ頭打ちになります。
選ばなければ就職先はいくらでもありますが、個人的には、そこまでして薬剤師になるメリットなんてありません。
それでも入りたい場合、最近の大学は、人が減っているため、学力が低い人もとりあえず入学させているみたいです。そういう大学はやはり、留年や国家試験を落ちたりする人が多いので、入る大学をよく調べて入ってください。
    • good
    • 3

薬剤師に定年は無い訳ですから、遅いとかという事は無いと思います。


ただ薬科大に入って勉強するだけの資金が有るか、薬剤師過程なら6年、薬学部なら、大学院2年で6年が無いと受験資格が無いので
http://shingakunet.com/shigoto/s1250?toku=0156
勉強の面もそうですが、資金的面で可能かどうかです、当然文系などより遥かに学費はかかります。
資金面が厳しくないなら、厳しさは同じ受験をする学生と厳しさは同じです。
簡単な資格では無いので、厳しくないとは言いませんが。
    • good
    • 0

来年の大学入試で薬学部合格したとして、卒業する時は32歳。


国試一発合格でも、一人前になるにはまだ何年かかかりますよね。
その辺はどうお考えなんでしょうか?
    • good
    • 5

何事も遅いなんてことはない。

なりたいなら突き進めばよいよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています