
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経歴は自分のHNをクリックしていただけるとわかりますので、あとで読んでみてください。
私は24歳11ヶ月で明治大学法学部に社会人入学試験を受験して入学し、卒業しました。
1.本当は政治系学部に入学して、市議会議員or町議会議員になるためのステップにしようと思っていたのですが、明大だけは願書を取り寄せた時点で政経学部の願書提出〆切が終わっていたため、やむを得ず同じ社会科学系学部の法学部にしたというのが偽らざる理由です。しかし、他の大学も合格してみて、明治の学費の安さが際立っていたので(当時は新校舎が未建設だったのでかなり安かったが、新校舎建設を機に学費が上がったらしい)、それが決め手になりました。
2.受験期間は二年です。何気に浪人しました(笑)一年目は9月くらいから勉強を始め、2月に受験した為、ほとんど勉強らしい勉強をせず、受験に望んだ為、国士舘大学二部政経学部と早稲田大学政経学部を受験し、前者に何故か合格し、後者は当然落ちました(汗)ちなみにその当時の偏差値は20ちょいくらいでした(滝汗)。ゆえに「こんな状態で大学生になるのはおこがましい・・・」という思いがあったので、国士舘大学の入学は辞退して、浪人という道を選びました。そして、一年間の猛勉強の結果、翌年の春は十校くらい受けて、落ちたのが三校ぐらいでしたので、努力が実って晴れて大学生になることが出来ました。
3.就職は現在していますよ。ただ、普通の18~20歳くらいの年齢で入学した大学生のような就職活動は出来ませんよ(※年齢制限があるため、求人がないから)。ゆえに、とりあえず卒業後は法学部だったので、司法試験を受験すべく勉強しました。が、結婚適齢期になったため、今のかみさんに騒がれて断念し、足しげくハローワークに通って、現在の職場を見つけました。
個人的には「25歳以上で大学に入る」という行為はあなたが女性だったら勧めますが、あなたが男性なら絶対勧めません。理由はこんなことをいうと物議をかもし出すかもしれませんが、女性の場合は最悪結婚すれば、永久就職が出来ますが、男性の場合は日本ではまだまだ「専業主夫」は一般的ではないですからねぇ。
『学歴に劣等感がある』からという理由で男性が受験して、入学するには、ハイリスク・ハイリターンの素ですよ。私一個人としては、社会人入学試験は何も大学だけが行っているのではありません。専門学校でも看護学校でも行っています。今、私が25歳なら、間違いなく『医療系の学校』を受験して、手に職をつけるという狙いで受験しますね。医療系の以外の理系学部や文系学部では就職は困難だと思います。
もし受けるのなら、スキルアップして大学を卒業するというのが、もっとも理想的だと思いますので、帝京平成大学のヒューマンケア学部or健康メディカル学部を受験していると思います。医療系は一旦資格を取ってしまえば、その業界は就職が売り手市場なため、年齢制限に関係なく、就職が出来ますしね。
返事が遅れてスミマセン。
回答ありがとうございました、gwkaakunさんがロースクールに興味があるか知りたい・・・ってもう見てないかな
No.3
- 回答日時:
自分はロースクールにはまったく興味がないです。
というよりも、もう勉強はこりごりです・・・司法試験勉強で懲りました。自分のすべき仕事をたんたんとこなすだけですわ。もう結婚してるので、あとは子供に託すだけです。
>もう勉強はこりごりです・・・司法試験勉強で懲りました。
司法試験の恐ろしさをなんとなく感じました。
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
27才で行きました。
普通のサラリーマンだったのですが、理系の専門学校卒ということもあり何故だか法学部の二部へ進学しました(笑)
会社でインターネットの仕事をやっているうちに、ネットの世界ではまだ法律がしっかり確立していないので法律の勉強をしたくなったというわけです。
法知識があれば将来仕事で役立つと考えたというのが一番の理由です。
社会人入試で、一次は志望動機を書かせる小論文と、推薦文(会社の上司に書いてもらいました)だったため、受験勉強はほとんどしていません。二次試験も小論文のため本屋で買ってきた小論文の対策本を3冊ほど購入して3ヶ月勉強したのみです。(仕事が忙しくて勉強は正直あまりできなかったです)
jjjiiioooさんとは立場が違うため参考にならないかもしれませんが、私の会社は自己研鑽という点で非常に奨励してくれており、4年生の夜間大学に入学すると奨励金が30万円、毎年進級できると20万円の奨励金が支給されるということで同じ職場にも何人か夜間大学に通っている方がいます。
ただ、こういったバックアップをしっかりしている企業でないと残業もなく毎日学校に通うというのは非常に難しいことだと思います。
また、おそらくこの年齢と環境で英語や数学の勉強を現役の高校生と同じようにやろうと思ったら絶対に受かっていなかったので社会人入試の枠は非常にありがたいものだと思いました。
少しでも参考になればと思います。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
社会人経験を経てから、大学へ入りなおす人について(彼らは人生を放棄してるのですか?)
その他(教育・科学・学問)
-
25歳で大学にいくと! 人生終わっちゃうの?
学校
-
30歳過ぎてから大学に行くってことは、人生捨てることになるのでしょうか?
失恋・別れ
-
4
30代半ば~後半で大学に通う現実。
大学受験
-
5
23歳で大学に入学する人は馬鹿だと思いますか?
大学受験
-
6
26歳で大学進学を考えています
大学・短大
-
7
大学に30歳を超えて進学する人を見たことある人(なぜ進学してるのか?魔可不思議でたまりません!)
その他(教育・科学・学問)
-
8
現在22歳です。24歳で大学進学するのはアリですか
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
今26歳で来年27歳で大学受験です。
その他(教育・科学・学問)
-
10
24歳で大学1年生…不安です
就職
-
11
25歳からの慶応入学
大学受験
-
12
23歳からの大学進学
大学・短大
-
13
24才から大学受験にむけて
大学・短大
-
14
30歳や31歳までフリーターからの大学進学
大学・短大
-
15
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
就職
-
16
26歳から専門学校に通うのは無謀ですか?
専門学校
-
17
20代後半で新入生…
大学・短大
-
18
25歳で大学入学
大学受験
-
19
20代で大学入学してサークルやクラブはどうしましたか
大学・短大
-
20
24歳社会人です。大学再入学を考えています。
大学・短大
関連するQ&A
- 1 私は国際関係学部や外国語学部、国際教養学部などを志望しています。 しかし、留学経験は1ヶ月ほどしかな
- 2 千葉大学国際教養学部について 千葉大学の国際教養学部では英語で授業するのでしょうか?
- 3 千葉大学 教育学部について質問です。千葉大学の教育学部は科によって違うとは思いますがセンター試験
- 4 甲南大学にある学部で短期でも長期で もいいので留学に行ける学部はどこですか? それとも全ての学部にお
- 5 僕の知り合いで愛知県立大学受かったのに、蹴って南山大学に進学した人が4人います。 学部は外国語学部や
- 6 外国語学部や国際学部、国際関係学部、など国際系の学部に行ってて良かったなぁと思うことはなんですか??
- 7 今の学部とちがう学部へ入りたい。
- 8 ~目標へ確実に向かう有意義な大学生活へ向けて~ 質問2つあります。
- 9 名城大学の外国語学部に志望しようと思っている高二です。 外国語学部に入学する生徒の英語力はどれくらい
- 10 生活保護世帯なのですが、大学進学を希望しています。 目標は、国立大学の教育学部に進学し、教員になるこ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今日センターが終わって、自己...
-
5
偏差値40というと、どの程度の...
-
6
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
7
本当に困ってます!入学書類提...
-
8
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
9
大学の試験を欠席すると不可で...
-
10
専門学校に入った人はどんな人...
-
11
入試会場に行く時間。
-
12
本当に一カ月で有名大合格は可...
-
13
大学の講義のレポートってネッ...
-
14
21歳で大学に入ろうと思ってま...
-
15
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
16
東京で誰でも入れる大学は…
-
17
指定校推薦が取り消されてしま...
-
18
大学入試をサボってしまいました
-
19
ひとむかし前の大学受験は?
-
20
単位を大量に落とした大学生の...
おすすめ情報