dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳文系大学生女です
最近医学部に行きたくて、ずっともやもやしています。
あと、何故理系に進まなかったのか、医学部コンプレックスで自殺も考えています。

文系のため、理系科目は化学、生物、数3、を独学で始めるつもりです。
最低でも三浪はかかるつもりでいます。

この夢は諦めた方がいいと思いますか?

率直にお願いします

(出来れば国立がいいですが、無理なら今まで貯金してきたお金で私立も受けようと思います。家族は反対すると思うので内緒です)

質問者からの補足コメント

  • 地方国立大学です
    当時の受験科目は
    国語
    英語
    倫政
    世界史
    数学1A2B
    化学基礎 生物基礎でした。

      補足日時:2022/01/15 15:16

A 回答 (7件)

気のすむまでやったほうがいいと思います。


30過ぎても医学部を受験する人はいます。

応援してくれそうな信頼できる人には話しても、分かってくれなさそうな人には話さないほうがいいです。その人たちへの対応にエネルギーが割かれて勉強できないからです。
お金のことは受かってから考えてもどうにかなります。

どうぞお体をお大事にうまいこと行きますように。
    • good
    • 0

私立医学部という選択肢を残すなら、まず必要なのは親の理解です。

内緒はありえない。6年間(で済めばいいが)の学費はわかっていますよね。
    • good
    • 0

人生120年時代です。



いまやらないで、いつするの?
    • good
    • 0

知人でマーチ文系の卒業と同時に


国立医学科へ進学した者がいますよ。
    • good
    • 0

地方国立大でも、国公立大の医学部医学科は難関ですよ。

授業料が私大と違って格安(他の学部と同額)なので、競争率が高いんですよ。
現役時に理系で良い線行っていたならともかく、現役時代に理数の勉強が足りていなくて、医学部医学科合格に向けた独学は、まあ無理です。
あと、あなたの頃のセンター試験と、いまの共通テストは、内容が異なります。さらに2022年度からは高校の学習指導要領が変わるので、あなたが受験するときには新学習指導要領向けの受験対策が必要になります。現役時代の学習内容を基にした独学では、無理でしょう。
そもそも、医学部医学科は多浪生に厳しいです。医者を一人養成するのに多額の税金がつぎ込まれているので(高い学費でも、それだけでは賄いきれないので補助金を使って教育している)、年齢の高い学生は国試合格後に現役で働ける年数が短くなるということで、積極的に取りたがらない大学もあるんです。もちろん、そうでない大学もあるにはありますけれど、現役生と同じ土俵で戦えるとは思わない方が良い。
医学部はどこも面接必須なので、自殺を考えるほどメンタル的に弱っているなら、面接もマイナスに働く可能性があります。まずはメンタルを健康にすることが先決ですよ。
    • good
    • 0

あなたは辞めとこー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故ですか?
理由もお願いします

お礼日時:2022/01/15 15:15

医学部医学科ですよね。

医学部医学科に行くと言うことは、医者を目指すということであり、医者は命を救う仕事です。安楽死などの議論は別として、大原則として「命を救う」のが大前提となる仕事です。受験コンプレックスで自殺を考えている、などという、自分の命を大事に出来ない考えを持っているうちは、医者を目指すのは厳しいです。まず、自分の命を大事に考えられるように、心身の健康を取り戻すことから始めましょう。
キツイ受験勉強は、心身ともに頑丈でないと乗り越えられませんよ。特に、21歳からの再挑戦と言うことで、18歳の頃よりも体力は落ちているので、18歳の頃よりも意識的に心身の健康を保たなければいけません。
夢を追うか、諦めるかは、あなたの心身の健康を確保してからの話です。夢を追った方があなたの心身の健康のためになるというのであれば、そうすればいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています