
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
数学ってのは抽象的概念をきちんとした公理、原理に基づいて体系化したものですから、頭が良くないとそういう抽象論を整理して議論することは不可能ですから難しいとされます。
物理や化学、生物といった科目も突き詰めればそういう側面がありますが、高校までの範囲ではどちらかというと知識に依存してる部分も大きいため、あまり体系的な繋がりが見えないから記憶力だけで乗り切れてしまう点単なる努力勝負になるのです。
ただし、文系科目が簡単だというわけではなくて、例えば多くの人が司法試験は超難関資格だと思ってますが、これは膨大な法令についての記憶力を競う試験だから大変だと勘違いしてます。実際は、司法試験は法令に基づいて運用されている解釈や結論について、これまでの判例という論点を整理した基準と照らし合わせて議論担ってる事例をどう解釈して判断を下すかということが求められるからであって、それが法律家としての抽象論と現実的な側面の間で具体的に整理して限られた時間で処理することができるかどうかが難しいからです。つまり、単なる条文の記憶ではなくて、そういう抽象論に踏み込む必要があるため、頭の悪い人はそもそも的外れだったり論点を整理できないので難しい試験だと言えるのです。もちろん体系的に物事を理解するのには、人一倍の知識も必要ですが。
No.7
- 回答日時:
数学をやると「筋道立てて人にわかるように説明する」トレーニングになるからでしょう。
ここの回答でも気分や印象やちっぽけなサンプリングばかりが先行して何言ってんだかよくわからないものがありますが、数学を軽視するとああいう大人になるという好例。
No.6
- 回答日時:
「数学の出来=頭の良さ、ですか?」の質問に対しての回答として、単なる典型問題が解けるなどではなく、数学的思考力が身に着いている人は頭が良いと答えておきます。
高校数学などで点数がいいから、「自分の数学的思考力は高い!」と勘違いしている人は多いです。
https://yoheikikuta.github.io/linear_algebra/
これは一例ですが、最近よく耳にする機械学習では数学をよく使うらしいです。
ムーア・ペンローズ逆行列とか、ベクトルによる微分とか行列による微分などは講義で扱わない大学も多いと聞きます。
実務レベルで数学を使える人自体は優秀だと思います。
もちろんその実務レベルで数学ができる人は理系に限ったことではありません。文系の人でもデータサイエンティストはいます。
個人的にですが、AI技術の進歩などで数学はこれからもっと使われる分野であると思います。暇がある時に勉強しておくのも良いかもしれません。
https://language-and-engineering.hatenablog.jp/e …
ちなみにgoogleの入社試験でもフーリエ級数が出題されたらしいです。
No.5
- 回答日時:
「頭の良さ」とか「優秀な人」とかが何を意味するのかはよく判りませんが...
学校で出される数学が得意な人は、指示された内容を理解して
作業を正確にこなせる人だと思います。そういう人は、ちゃらんぽらんだったり
論外の馬鹿だったりすることは少ないということではないでしょうか。
だからって、頭が良いとまでは言えないと思いますが。
No.4
- 回答日時:
まあ、いろいろな考えがあると思います。
確かに英語が入試で重視されることは多いとは思います。
ずいぶん昔、私が高3の時、英語の先生に言われたことがありました。
その英語の先生は工学部を出た後、教育学部に入りなおして、英語の先生になった経歴の方でした。
その方から「君は英語で手を抜いているだろう」と
私は「そんなことはない」と回答しました。
すると、「自分は工学部を出ているからわかる。君くらい数学や物理ができて、英語ができないのは、英語に力を入れて
いない、つまり、手を抜いているんだと」。
まあ実際、数学や物理は言われなくてもやっていましたが、英語は単語を覚えるのが嫌で、ひどく点数が悪かったので
事実は事実かなと思いました。
数学の出来=頭の良さかどうかわかりませんが、
ある程度相関はあると思います。
但し、頭の良さを計る指標が何かがわかりませんが。
No.3
- 回答日時:
国とかによるのでは?
ただ結論的には、日本では母数も多いし教育レベルも高い東京圏の中高生がド文系なので、文系ですね。
数学が偉いってのは、田舎のメーカーとかの地元がある場所でしょ。単に使い勝手の良い人材を重宝してるだけ、かと。
失礼ですが、スレ主さんも田舎の方に在住かと思われます。
違いますか?
(僕の地元の関西でも数学できる=賢い!とかはないけど、京大阪大医学部賢い!みたいなのはあるし、ここらに行くにはそれなりの数学や理科は必須になります。たぶん地方は数学できる=凄い!ではなく、数学できる=地元帝大や医学部に行きがち=凄いなんだと思いますよ)。
基本的には日本の大学受験では、文理問わずに見るのは英語だけです。
そして配点も高いです。
だから日本では英語力を見ますね。文理問わず、大学生や社会人以後もTOEICやTOEFLなど、資格試験などで測られますよね。
英語は、単語の暗記など地味な作業も多いので、真面目さなど性格面の良さ悪さも見えます。
数学に関しては、そもそも大学受験模試以降は、指標がないですから測れないです(評価者の中での評価ポイントに入ってないということ)。
フランスなんかだと、文理問わず数学がいるし数学の力はメチャクチャ問われます。
あと理由はわからないですがパソコン普及が遅れてて、日本と同じ黒板やノートでの手書きが中心です。
大きな試験も口頭試問という、大学院で受けるようなもので容赦なく留年もあります。はっきり言ってヨーロッパの中でのフランスの教育はある意味で凄く前時代的だし遅れてるし、異質ですね。
フィールズ賞などの受賞者はとても多いです。
アメリカは逆にド文系国家です。
理系のエンジニアや医者も大半は移民系ばかりです。アメリカ人(WASP)か?と思えばユダヤ系のケースも物凄く多いですね。
芦田愛菜ちゃんは、桜蔭(東大85名合格、医学部医学科合計126名、うち理科3類8名。医学部医学科現役合格率 37.12%)蹴って慶應女子です。
彼女は医者になりたいらしいし、慶應も医学部はありますけどどちらかというと文系大学です。
また進路だけを考えたら、桜蔭のほうが良いわけですけど、
芦田愛菜ちゃんみたいな子は東京にはたくさんいます。
東大を除けば東京にある国立はあまりなく、お茶や農工大や学芸大などで、就職や知名度では早慶以下、下手したらMARCH以下と考えられてます。
東京を出て、千葉大や筑波大まで行くとまずあり得なくて、よほどその大学が好きなら行けばいい、という親が多いです。
特に女子ですが、早慶狙い、駄目ならMARCH、みたいな親がとても多いです。
だからそういうとこからMARCH行く子の中には、センター数学9割とか普通に取れる子もいて、推薦で文系学部行くわけです。
その子に「頑張れば地方帝大行けるよ」と言われたところで、東京出て田舎に行く意味とか、まったくないわけです。
「帝大出たら日立やソニーに行けるよ!」といわれても、研究所の多くが地方にある以上彼らには「ありえねー選択」なわけですね。別にMARCHでも日立やソニーに行けますし。
だから、凄く意欲高くて東大行きたいとかでなければ数学を学ぶ意味があんまりないのですよね。
あるいは努力して横国とか農工大の工学部や情報学部に入る意味とかメリットも感じにくいわけです。
結果的に彼らはド文系です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 中高一貫とか地方のトップ校だと理系>文系という構図は結構当たり前なんですが、社会全体的に見ると文系が 4 2023/02/12 11:26
- 大学受験 中学受験で優秀な人は算数ができる→有名進学校で多くの人が理系に進む→理系で優秀層は自然と医学部を目指 9 2022/08/03 10:48
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 大学・短大 大学生です。文系と理系について。 自分は文系(法学部)です。学びたい分野があって進学しており、自分の 8 2023/05/24 03:04
- 大学受験 理系優秀層が医学部に行くのは社会的損失だとよく言われますが、この点についてどう思いますか? この説に 7 2022/08/04 10:04
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
数学ができる人がとてもかっこよく見えてしまうのですが、どうしてですか? 悩んでも分からなかった難しい
数学
-
一般的に数学ができない人は頭が悪いと見られる風潮ありますか? 正直コンプレックスです… 中学受験の算
その他(教育・科学・学問)
-
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
-
4
英国社を詰め込んだだけの偏差値70の地頭悪い私立文系より5教科7科目勉強して2次試験に数学まである偏
大学受験
-
5
大学受験において、英語と数学はどちらが難しいと思いますか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
今から日本史から世界史に変え...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
文理選択で迷っている高一です...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
名大理系数学には文系プラチカ...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
防衛大学は文理比率2:8の理工系...
-
二浪早慶文系だと凄いと思える...
-
音楽大学って文系ですか?
-
1995年は私大バブルですか?
-
早稲田大学人間科学部は理系な...
-
早慶文系数学について
-
学歴高いなら理系より文系の方...
-
現在、高校2年生で私立文系志望...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
理科大経営か明治商どちらに行...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
-
国立の解答速報は見ない方がよ...
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧...
-
地方の国公立大学から東京に就...
-
私立文系の偏差値60と国立理系...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
1 理系が文系より優れていると...
-
地方旧帝大(北大九大阪大名大東...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
工学部の豊橋技術科学大学と名...
おすすめ情報