プロが教えるわが家の防犯対策術!

高二女子です。進路についてです。
私は薬剤師を目指しています。最近二者面談があり、そこで先生に薬剤師はこれからAIに取られて、仕事がなくなるし、薬学部に入りやすくなったから薬剤師が増えていて、これから余計に仕事がなくなるから、六年制の薬学科ではなく、四年制の創薬の方に行くのも考えた方がいいと言われました。でも、自分が調べた感じだと需要が増えると出てきました。
薬剤師の需要はこれからどうなるのか、教えてもらいたいです。 
あと、薬学科について教えてもらいたいです。
薬学科の現実や、国試、学生生活などお願いします。

A 回答 (3件)

薬剤師の資格を持ってますがずっと製薬会社にいて研究職と開発関連業務に従事してきた者です。

つまり薬剤師らしい仕事は全くしたことがありません 苦笑。以下多少辛口で言いますが:
調剤に限定した話をするなら、私の知る限り、薬剤師と言えども玉石混交。玉の薬剤師はこれからも重宝され、石の薬剤師は淘汰されていく時代が来るかなと思います。つまり研鑽を怠らず研究熱心な薬剤師は医療現場でも重宝されて生き残り、毎日漫然とクスリを取るだけ、窓口では「医師に指示された通りお飲みくださいね」とひたすら繰り返すだけの薬剤師は仕事を失っていくだろうということです。
薬学科について言えば、これは単純です。難易度が高く難関と言える大学の卒業生は何だかんだ言ってもやはり優秀です。街場の薬局業務以外にも多くの仕事(研究者・医薬品メーカー・大病院薬剤部・公務員・官僚等)に就職できる可能性が開けています。しかし入学し易い大学からはそうはいきません。そもそも調剤薬局やドラッグストア以外に募集が来ないのです。4年制と6年制の違いはあまり気にする必要はありません。就職に関してはあくまで大学の看板がモノを言います。
入り易い大学の現実は結構辛いです。入学はしたものの中学校程度の学力しかなく、大学講義についていけない学生が多く混じっています。従って中高の内容についての補習授業が実施されていることも少なくありません。それでも授業について行けず留年・退学者もそこそこ出ています。
申し上げたいことは、薬剤師を目指すことも含めて、薬学の知識を生かした職に将来就きたい場合には、やはり最低でも中堅レベル(偏差値で言えば60より上位)の大学で学んでおく必要があるということです。私らの時代と比較して大学間のレベル差は縦に長く広がっているように思います。昔は入り易い大学出身の薬剤師でもそこそこの職にはありつけたのですが、薬学6年制となったときに新設された大学の多くがその下のレベルの「超入り易い大学」になってしまっています。この辺まで来るとあまりよい将来は保証されないかなぁという気がします。
薬学科を目指すなら、その辺を気を付けて大学選びをなさることをお勧めします^^。
    • good
    • 0

所詮需要予測でしかない。


現在の薬剤師が求められるのは「法律で薬剤師しか認められない」作業が多いから。
コロナウィルスの際に「ワクチンを運ぶ」ために薬剤師を大量に募集がかかたのがその典型。
薬の調剤の際に飲み合わせ禁忌などを調べることが薬剤師の仕事のように言うやつもいるが、そんなもん処方データを確認すれば自動的に判別できる。(そのためのマイナカードで保険証)
現在CMでやっているようにオンライン診療や、オーダーメード調剤によるオンライン処方など規制緩和がはいるだろうから雇用は減るんじゃね?
    • good
    • 0

需要は増えますが雇用はかなり減ります。


AIでできることが増え、需要が増えても薬剤師を増やす必要がなくなってきているんです。
少し前までは人手不足の業界で資格さえあれば簡単に働ける職業でしたが将来的にはかなり優秀な人以外は難しいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!