
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
病院職員です。法規制、監査上で問題はないと思います。
黄色ブドウ球菌は非常にありふれた菌で、健康な人の鼻の粘膜や口の中にも付着しています。
普段はその菌を持っていてもなんの問題もないのですが(健康な人が接触しても感染を引き起こす心配はないと言われています)、抵抗力が非常に弱くなった方の体の中で悪さをすると重症化するのが問題です。抵抗力が弱っている時というのは、たとえば、
大手術の後
大やけどを負ったあと
体にチューブ類(尿カテーテル、気管カニューレ、挿管チューブなど)が入っている
などです。
病院では抵抗力の弱った感染しやすい患者さんを守るために厳重な対応を行うことが多いのですが、グループホームや宅老所のような施設では、高齢者の生活の場であり、医療行為が少ないので特別扱いにする必要はないのではないでしょうか。
>ちなみに、除菌については医師にお願いしたのですが、痰から少し検出された程度では、しない方針である、と断られました。
痰からMRSAが検出されたのですか?菌がついたもの(ティッシュ、ゴミ箱など)に他の人が直接触れないよう考慮することと、職員が手洗いとうがいを行えば大丈夫と思います。消毒薬も普通のもので十分です。
回答ありがとうございました。
現状、抵抗力の弱い人がいるわけではありませんが、歩き回る方であり、酸素療法や経管栄養の方がいるので、ちょっと不安でした。
No.1
- 回答日時:
出産前まで、老人施設で働いておりました。
その方は、保菌者でしょうか?
感染者でしょうか?
保菌者なら、入所は可能です。
ただし、その施設の方針により、断られることもあります。
保菌者なら、食器の消毒など、他者と別に扱われます。ご本人が差別を受けてると思わないように、ご家族の十分な説明も必要になるかとおもいます。
保菌者なら、法規制など問題にはなりませんよ。
入所した居場所に、直接問い合わせることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
高齢者の身体拘束同意書の更新...
-
年金+生活保護受給者が特養に入...
-
入所者・入居者
-
母子生活支援施設入所と生活保...
-
知的障害者の性欲について
-
特定施設入所者生活介護事業に...
-
母親が今月老人ホームに入所し...
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
平均介護度の計算方法
-
利用者様の言い方(文書にて)
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
老健で保険証を預かるのは普通...
-
IABP インターナルトリガーに...
-
他人の食べかけどこまで平気で...
-
夜勤のタクシードライバー、夜...
-
子供を手放すには?
-
緊張の強い脳性麻痺の人の緊張...
-
yahoo知恵袋はごみ人間の掃き溜め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の人生・末路とは?
-
知的障害者施設の入所者の住民...
-
高齢者の身体拘束同意書の更新...
-
年金+生活保護受給者が特養に入...
-
知的障害者の性欲について
-
入所者・入居者
-
施設利用料金の値上げはできるの?
-
母子生活支援施設入所と生活保...
-
家族引取りの拒否について。
-
ショートステイの洗濯代とおむ...
-
11歳で入所できる知的障害者施...
-
知的障害者の入所施設を探してます
-
同行援護の利用について教えて...
-
児童相談所にうまいこと言わさ...
-
児童養護施設に。。。
-
母親が今月老人ホームに入所し...
-
DV保護中の仕事
-
児童養護施設に子どもを預ける...
-
福祉事務所に相談に行く時
-
指定障害者支援施設について教...
おすすめ情報