アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今現在の学習指導要領に沿った、数学の標準的な履修範囲と学年について、教えて下さい。
想定しているのは、私大の薬学系を志望している生徒で、数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数Bのみです。
学習指導要領を見ても必須が数Ⅰだけみたいだし、他の科目を何年生に履修するのが標準的なのか、よくわかりませんでした。
現役の高校生さん、または先生方や親御さんなど、数Ⅲを取らないゆるい理系(?)の時間割がどうなっているか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

No.2です。


そうですね。
・・・私の母校のものですが、公立の進学校ですので単位制になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。イメージがだいたいつかめました。

お礼日時:2016/06/03 18:27

>私大の薬学系を志望している生徒


 がそんなことでどうする。pHも、統計処理も理解できないで大学困るよ。

>必須が数Ⅰだけみたいだし、
 いえ、トータルで5単位ですから、実業高校では数学A(2単位)とか、数学活用(2単位)で済むかもしれないが、理系進学クラスでは、数Ⅱ(4単位)、進学校だと数Ⅲ(5単位)が必須だったりする。

>他の科目を何年生に履修するのが標準的なのか、
 その高等学校のシラバス見ないとわからない。
 理系のクラスだと
  一年で 数学Ⅰを4単位 週4時間
  二年で 数学Ⅱを4単位 週4時間
  三年で 数学Ⅲを5単位 ないし数学A、Bを二単位とか

>数Ⅲを取らないゆるい理系
 数学科に進まないならですが・・

 高校時代に数学身に着けておかないと大学困るよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どなたに向けての説教なのかよくわかりませんが、ご回答ありがとうございました。
(私は生徒の立場じゃないので)

>その高等学校のシラバス見ないとわからない。
仰る通り、理解していますよ。だから、「現役の高校生」の方の時間割がどうなっているかを知りたいのです。

ご回答に挙げて下さった例の、
>三年で 数学Ⅲを5単位 ないし数学A、Bを二単位とか

の場合だと、受験に数学Ⅲがいらないことが分かっている生徒は数学A、数学Bを選択することになるのですね。

お礼日時:2016/06/03 13:01

公庫湯教育とは関係のない者ですが、これが最新だと思います。

(平成21年)

「高等学校学習指導要領解説10 数学編」(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

(参考)Wikipedia「数学(教科)」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/06/03 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!