重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学生です。朝起きると、眠すぎて「あと五分…」と寝てしまいます。その五分が何回も続き6:45に目覚ましをかけたものの7:00すぎに行動を開始することになってしまいます…。そこで皆さんに質問です。すっごく眠くても自分の行動する気力(?)を出す方法はありますか?

A 回答 (2件)

夜は何時に就寝していますか?


あまり夜遅くまで起きていると朝早くには起きられませんよ。
中学生くらいなら8時間は睡眠時間が欲しいですね。
最低でも11時前までには寝ないと朝7時前には起きられないと思ってください。

食事はきちんと三食決まった時間に食べていますか?
寝起き直後は脳に糖分が行っていないのでどうしても活動が鈍くなりますが、特に朝食を抜くとそれが常態化して起きるのが辛くなります。脳が栄養を摂れないと判断すれば眠る方を選ぶわけです。一種の拒絶反応ですね。続けば悪循環になりますので気をつけましょう。

快適な目覚めは、生活習慣の改善で訪れることが多いので、先ずはその辺に気を配りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。睡眠や食事については親がしっかりするタイプなので大丈夫だと思います!詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2016/06/02 23:01

行動する気力を出す方法は分かりませんが、無理やり起きる方法は知ってます。


起きなければ目覚ましを止めれない所(扉の前とか)に置けば大体起きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2016/06/02 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!