
数学では何万回連続して表が出ても次に表が出る確率は1/2ですが、現実世界では不正や不具合、詐欺を疑う必要があります。
数学的・統計学的にはどの時点で疑えばいいのでしょうか?
コイントスで表が2回連続して出ました。次に表がでる確率は何%と詐欺の確率は何%ですか?
コイントスで表が3回連続して出ました。次に表がでる確率は何%と詐欺の確率は何%ですか?
コイントスで表が4回連続して出ました。次に表がでる確率は何%と詐欺の確率は何%ですか?
・・・
以下継続
・・・
コイントスで表がN回連続して出ました。裏がY回でました。
次に表がでる確率は何%ですか?また、何%の確率で詐欺ですか?
A 回答 (24件中21~24件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
過去の出方に関係なく、毎回「表か裏かは 1/2 (fifty fifty)」です。
「偶然」で表が10回続くことだってあり得ます。
ただ、確率的には
P10 = 10C10 * (1/2)^10 = 0.00097656・・・ ≒ 0.001 = 0.1%
なので、「1000回に1回」ぐらいですが。
回答いただきありがとうございます。
独立事象ではない可能性が疑われるケースを想定しなければならない場合、どれだけの事象が必要か?このように質問を読み替えて頂いた方が良いかも知れません。
二回続けて表が出る確率ではなく、3回目に表の出る確率です。
また、履歴を見ると45回続けて表が出てその後5回だけ裏、その後続けて50回表が出た場合です。
現実の世界でこれがギャンブルなら、何かしらの詐欺を疑うべきだと思うわけです。
何回続けてで多段階で、詐欺や不正を疑うべきかと思うのです。

No.3
- 回答日時:
次に表が出る確立は50%です
ずっと50%です
次に表が出る確立は、次回の試行回数なので
それ以前は無関係です
それとは別に連続で表が出る確立は
2回連続が25%、3回連続が12.5%です
回答いただきありがとうございます。
独立事象ではない可能性が疑われるケースを想定しなければならない場合、どれだけの事象が必要か?このように質問を読み替えて頂いた方が良いかも知れません。
二回続けて表が出る確率ではなく、3回目に表の出る確率です。
また、履歴を見ると45回続けて表が出てその後5回だけ裏、その後続けて50回表が出た場合です。
現実の世界でこれがギャンブルなら、何かしらの詐欺を疑うべきだと思うわけです。
何回続けてで多段階で、詐欺や不正を疑うべきかと思うのです。
No.2
- 回答日時:
2分の1です。
これはギャンブルの世界ですでに実証されています。回答いただきありがとうございます。
独立事象ではない可能性が疑われるケースを想定しなければならない場合、どれだけの事象が必要か?このように質問を読み替えて頂いた方が良いかも知れません。
例えば、二回続けて表が出る確率ではなく、3回目に表の出る確率です。
また、履歴を見ると45回続けて表が出てその後5回だけ裏、その後続けて50回表が出た場合です。
現実の世界でこれがギャンブルなら、何かしらの詐欺を疑うべきだと思うわけです。
何回続けてで多段階で、詐欺や不正を疑うべきかと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
75%を3回連続で引かない確率
-
数学Aについてです。 箱の中に...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
高1 数学の問題です
-
確率
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
青チャートの間違いを見つけま...
-
10本のくじの中に当たりくじが2...
-
妻の頼まれ事を、どのくらいの...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
数学の問題です 「ジョーカーを...
-
勘でマークシートを回答した場...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
コイン投げによる座標移動によ...
-
振り分け率の計算方法
-
女性に聞きます 自分の部屋に電...
-
数学の、確率の問題です。
-
確率と期待値
-
海外(国内)の旅先で知人に出会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
3σについて教えてください(基...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
妻の頼まれ事を、どのくらいの...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
P(A|B)などの読み方
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
高1 数学の問題です
-
確率
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
高1、数学
-
確率の問題で困ってます。
-
女性に聞きます 自分の部屋に電...
おすすめ情報
詐欺の確率というのは、例えば、回答者様が、カジノに依頼されて、店員が詐欺をしているか否かの調査を依頼されたと仮定して下さい。その場合、ディーラーが何度続けて表を出したら詐欺と数学的に認定できるのでしょうか?
また、独立事象ではない可能性が含まれているケースを想定しています。しかし、本当は独立事象かもしれません。
こういった例の方が分かり安かも知れません。
他にも、例えば、履歴を見ると45回続けて表が出てその後5回だけ裏、その後続けて50回表が出た場合、現実の世界でこれがギャンブルなら、何かしらの詐欺を疑うべきだと思うわけです。しかし、偶々という場合もあるかも知れません。どのような場合、詐欺と認定できるのでしょうか?
詐欺という言い方よりも、擬似乱数と言った方が良かったかも知れません。
恣意・作為的な数字とそうではない場合を見分ける方法はありますか?
例えば、(コイントス、裏0表1)0と1を本物の乱数で発生させた場合と、擬似乱数で発生させた場合、偽物でもより本物に近い、偉く遠い(ほぼ確実に作為的)などの判定は出来ると思うわけです。