
車のアイドリングストップについて質問です。
最近トヨタのパッソ、マツダのアクセラ(共に現行型)をそこそこの距離を運転する機会がありまして、
それぞれの車でアイドリングストップについて違うことが分かりました。
1、マツダ アクセラ
信号待ちなどで完全に停止しても、ブレーキペダルを少し強めに踏めないとストップしない。
これにより、信号待ちなどの時間の長短によりストップさせるかさせないかの調節ができます。
2、トヨタ パッソ(今年発売の三代目)
信号待ちなどで完全に停止すると、ブレーキペダルをそれほど強めに踏まなくてもストップする。
ちょっとの時間の信号待ちでもストップしてしまって煩わしいので、この車に乗る際はストップ機能を無効にしてます。
ブレーキペダルの強弱によりストップさせるかさせないかの調節可・不可は、車によって違うのでしょうか?
それとも会社によるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アイドリングストップの仕様は、たぶんメーカーによって異なるところが大きいと思います。
私の自家用車のフィットハイブリッド、会社の車のプリウスの違いは、以下のような感じです。
【フィットハイブリッド】
Dレンジで減速していくと、5km/hくらいでエンジンが切れる。
ブレーキペダル強弱は関係なし。
アイドリングストップ中は、エアコン停止(送風のみ)。
長時間に渡ってアイドリングストップしていると、ブレーキを踏みっぱなしでもエンジンスタートすることがある。
アイドリングストップで停止中にDレンジ以外にシフトすると、エンジンスタートするので、
エアコンを切りたくない場合は、停止前にシフトチェンジが必要。
アイドリングストップ状態でブレーキペダルを離すと、すぐにエンジンがかかる。
始動ショックは、わりと大きめ。
【プリウス】
フィットと同様、5km/hくらいまで減速するとアイドリングストップする。
ブレーキペダル強弱は関係ない。
ブレーキペダルを強く踏み込むと、坂道発進時に後ろに下がらないロックが自動でかかる。
アイドリングストップ中にも、エアコンは切れない。
ブレーキペダルを離すと、低速時はモーターだけで走行し、30km/h程度でエンジンスタートする。
始動は滑らかで、ショックはほとんど感じない。
以前、デミオを試乗したときは、ブレーキペダルの強弱でアイドリングストップを調節できるような
感覚はありませんでしたが、デミオの取説を見ると、アイドリングストップしないときは、
ブレーキを強く踏み込むように記載がありますので、マツダはそのような仕様なのでしょう。
No.4
- 回答日時:
…基本的な傾向はメーカーによる。
同じメーカー名でもOEMとか共同開発車だと違ってきますが、傾向はだいたいメーカーごとに違いますね。目標燃費が年々厳しくなっているので、エンジンを止めるタイミングは新しいものほど早めでしょう。
パッソなどは条件さえ合えば停車前からエンジンを止める筈ですが、速度が落ちたら絶対に止める訳ではなくブレーキの踏み込み状態も加味して制御しているはずなので(私の乗っている車はそうなっている)、慣れればそれなりに止めるタイミングをコントロールできます。
再始動1回でアイドリング5秒分の燃料を使うというのが定説ですので、10秒も止まるんならあまり逆らわずに止めちゃう方がいいと思っています。周囲をちゃんと見ていれば早めに再始動すればいいだけで。
No.3
- 回答日時:
>ブレーキペダルの強弱によりストップさせるかさせないか
軽自動車やパッソなどは、基本的にブレーキの強弱での動作ではなく、速度とブレーキペダルを一定以上踏み込んでいるかだけでアイドリングストップするかを左右するみたいです。停車中でも、更に強くブレーキを踏み込むと始動する、待ち時間なしで次の移動もできます。
アイドリングストップ機能を停止するボタン、比較的使いやすい位置にありますので、エアコン使用時やノロノロ運転の継続するようなときはオフにしておけば、快適ですが、燃費が下がるので、空いている都市部ではかなり有効です。
最新型は多少変更したかも知れませんが、時速10㎞程度を切るとアイドリングストップする、ブレーキから足を離すか、強く踏むと再始動できますので、むしろ坂などで完全に停止させようとするとアイドリングストップできないこともある、車種と年式により同じ名称のシリーズのものでさえ設定が異なります。
慣れない自動車はアイドリングストップ機能を停止するのは悪くないと思いますし、私は混雑している道路の待ち時間ではギアをニュートラルにしてサイドブレーキを掛ける、ブレーキペダルから足を離しますので、エンジンはアイドリングストップさせないことが多いです。同じような踏み込みを長くするのは辛い、ブレーキペダルのちょっとした動きで再始動するアイドリングストップ機能は使いにくいとも感じます。
No.2
- 回答日時:
その辺の機能、味付けはメーカによって、車種によって異なります。
完全に停止する前にエンジンを切る車もあります。
ちなみに個人的にはブレーキの掛け方の強弱で止まったり止まらなかったりするアイドリングストップ機能は苦手です。
アイドリングストップ車に乗る際はエンジンが止まるとか再始動するとかを気にしない事にしているので、車が停まったら(あるいは停まる着前になったら)エンジンを停止してくれるのが好ましいです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報