dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auの【契約解除予告】について


内容としては、自分名義の携帯電話を元嫁が使っており、【未納が続いていた】為、【3月末での強制解約】を希望していました。

■auからの通知
・1月請求分を3月20日までに払って
⇒払わないと強制解約だよ

■私の意向
・そのまま未払いにして強制解約
⇒のちほど元嫁に請求予定

でした。
しかし、元嫁の口座から2月請求分以降が自動引き落としになってました

■支払状況
12月利用、1月請求分⇒未納
1月利用、2月請求分⇒自動引き落とし
2月利用、3月請求分⇒自動引き落とし

■実際の解約
・3月20日までに、1月請求分は支払わなかったが、3月請求分が3月25日に引き落とされたため、auの判断により強制解約にはならなかった。



■私の意向
・強制解約ちゃうんかい



もちろん、ダメなユーザーということはわかってるんですがね…。
ただ、auより以下の通知をもらっていました。

--------------------------------
<督促状>
ご契約の弊社通信サービスは、ご利用料金未払いのため、現在利用停止となっております。

記載の料金について、本条発行日現在、お支払の確認がとれておりません。つきましては、ご注意事項を確認の上、支払期日までに至急お支払いください。

万一、期日までにお支払の確認がとれない場合、弊社通信サービス契約を解除いたしますので、予めご了承ください。

発行日 2016年3月13日
支払期日 2016年3月20日
ご請求金額 ○○円←←←←←1月請求分のこと
--------------------------------


--------------------------------
<ご注意事項>
1 未払い情報の通知
契約解除後は、他の携帯電話・PHS事業社に、未払い情報を通知し、各社の加入審査に活用します。

2 「誰でも割」「年割」など解除料金のご請求
契約解除の翌月に以下請求額を請求いたします。
ご請求額 : 9,500円
サービスの種類 : 誰でも割

3 携帯電話本体等を分割払いでご購入の場合
本状到達後20日以内にお支払がないと、分割支払残額を一括で請求させていただく場合があります

4 21時以降にお支払の場合
ご利用の再開は翌朝になる場合があります。

5 同一名義の他契約への影響
支払期日を過ぎると、同一名義の他の通信サービスも利用停止や契約解除となる場合があります。
--------------------------------



実際は4月末での解約となっています。
なので、auに相談し予定通り、3月末での解約が妥当なのではないかということを話しましたが、3月請求分が支払われているのでという一点張りでした。

解約解除予告については、記載の料金(1月請求分)についてのことだけ書いてあり、3月請求分についてのことを匂わせる注意書きや、「この限りではない」などの補足等もない状態。
「解除する可能性」とかではなく「解除いたします」の断定だったので安心してしまいました。
まぁ仕方のないことでしょうか。

ご教示願います。

A 回答 (1件)

なんで、強制解約に持ち込むのか分からない。


名義人しか契約についての変更を行えないので、元奥様も機種変更したくても出来ませんから、質問者さまが解約すれば良いだけだと思います。
強制解約になれば、名義人で有るアナタが社会的責任を問われるだけです。
端末代残金(割賦割残金)が有ればCICなどの信用情報機関に記載されますし、完済後最低7年間はローンが組めなくなります。
また、端末代が無くても、完済するまでは通信契約が出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!