チョコミントアイス

ヴェゼルハイブリッドにケンウッドのナビ『MDV-X802L』を取り付けるにあたりステアリングリモコン対応ケーブル『KNA300EX』を購入しました。
対応車種に『ヴェゼル』とあったので購入したのですが、商品が届いた後に
対応車種『フィット』『フィットハイブリッド』
という項目があり、
ヴェゼルの場合は『ヴェゼルハイブリッド』という項目がなかったのでヴェゼルガソリン車に使えるけどハイブリッドには未対応だと気付きました。

そこで質問なのですが『KNA300EX』対応車種にはヴェゼル以外にもメーカー問わず70台程の車種(同車種ハイブリッドも含め)が挙げられています。
このことからステアリングリモコンケーブルは汎用性が高いものだと考えられると思うのですが簡単な加工で使えるようにできますか?
できる場合アドバイスを頂けたらと思います。
メーカーが確認していないだけでそのまま取り付けられる可能性もあると思うのですがヴェゼルハイブリッドにKNA300EXを使用してケンウッドナビを取り付けされた方がいたらアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 『NK-H400DE』のコードがギボシ仕様になっており『KNA-300EX』の方は線そのままなのですが、
    『NK-H400DE』コードのギボシ部分の金具やゴムカバーが付いている部分はニッパーなどで切断して線だけの状態にし、『KNA-300EX』に付属している中断コネクターを使い接続すれば良いのでしょうか?m(._.)m
    ちなみに『KNA-300EX』に付属しているタイプの中断コネクターはコードの保護膜が被ったまま接続すればコネクターの内部の歯の部分が貫通して通電する仕組みという認識で大丈夫ですか?

    「ステアリングリモコンケーブルの適応につい」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/12 10:48

A 回答 (3件)

実際に試したことは無いのですが、カロッツェリアの「純正ステアリングリモコン適合情報」を見ると「ヴェゼル(ハイブリッド含む)」という表記になっていますので、ケンウッド製ナビの場合でも同様に使用できるのではないかと思います。


※カロッツェリア「純正ステアリングリモコン適合情報」URL:http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_r …

前回のご質問にあった「NK-H400DE」の「メインハーネス(24ピン)」にあるコードの内、「ステアリングスイッチ(+)(白/黄コード)」をKNA-300EXの「KEY①(若草/赤コード)」に、「ステアリングスイッチ用アース(黒コード)」をKNA-300EXの「KEY④(灰/赤コード)」に、それぞれ接続してみてください。
※KNA-300EX取付説明書URL:http://manual2.jvckenwood.com/files/51384b5fda19 …
※前回の回答文に記載致しましたエーモン「2227」につきましては、ステアリングリモコン用のコードが出ていませんので、上記のKNA-300EX取付説明書(ホンダB)をご確認の上、車両ハーネス側のコードに直接KNA-300EXのKEY①とKEY④のコードをワンタッチコネクターなどで接続してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回もですが毎度丁寧な回答に感謝しています。

>カロッツェリアの適合情報を見ると。
≫そういう確認方法があったんですね。確かにそれでしたら対応できるはずですね。

回答を受けて直ぐにでも試してみたいのですがいつ時間ができるか分からないので質問は締めきらずに一旦保留にしておきます。
その時また分からない事があった場合、宜しければ回答頂けたらと思いますm(_ _)m

お礼日時:2016/06/08 21:46

ワンタッチコネクターの溝の中の部分を横から(写真で見ると左側の側方から)見ると、新品未使用状態でも金属部(ペンチでカシメる部分)が少し(≒半分程度)溝の内部まで入っているために内側のコードを通す部分の上下方向の幅が狭くなっていると思いますので、溝の内側に先の細いマイナスドライバーを差し込んでコネて(または直接指先で金属部を摘んで)金属部をギリギリまで浮かせてあげればと溝の隙間をコードを通す分だけ間を広げることができないでしょうか。


※写真の赤色のワンタッチコネクターには、同じく写真に写っているようなナビやカーオーディオでよく使用されている太さのコードは通せるはずです。
※ワンタッチコネクター中央の金属部は赤いプラスチック上面の開口部分に単純に嵌め込んであるだけなので上方に引っ張れば周りの赤いプラスチック部分から取り外すこと(分離すること)ができます。

ギボシ端子を切断される場合は、切断面をそのままにしているとコードの断面で中の電線が露出してしまいます。ステアリングリモコン接続用のコード(KNA-300EXのKEY①~③のコード(※KEY④はアースのはずです))にはナビ本体側から電気が来ているので走行中の振動などでダッシュボード内部の金属部に触れてショートしてしまう可能性がありますので、万が一ショートするとナビ本体が誤動作してしまうことが考えられますのでコードの先端にはホンダ車では接続しないKEY②とKEY③のコードと一緒に絶縁処理をして他のコードと絡んだりダッシュボードの下から垂れ下がってきたりしないようにビニールテープやタイラップバンドなどで束ねておかれた方が確実です。
※もしくは、(NK-H400DEのコードの先のギボシ端子を)切断したコードの切断面がワンタッチコネクター内部に収まる位置でカシメてしまえばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですか!
大変分かりやすい説明で助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/06/13 21:01

ギボシ端子加工を行うための工具(電工ペンチ)とギボシ端子のセット(端子と保護カバー)をお持ちでしたら、KNA-300EXのコードの先にギボシ端子(メス端子)を取り付ければNK-H400DEのコードにダイレクトに接続でき、ワンタッチコネクター(写真中央に写っている赤色の部品)で接続するよりも確実ですし、コードの被覆も傷つかず将来別の車に乗り換えられたときの移設作業も簡単です。



電工ペンチをお持ちで無い場合は、写真にあるワンタッチコネクターを使用すれば普通のペンチ(またはラジオペンチやプライヤーなど)だけで結線処理を行うことができます。ワンタッチコネクターは二つあるコードを通す場所(穴または溝)のうち片方は穴が貫通していますので既にあるコードの途中に使用して、もう片方は穴が貫通していないので新たに配線する方のコードに使用します。(←今回のケースでは穴が貫通していない方(写真で見て右側)にKNA-300EXのコードの先を挿し込みます)

NK-H400DEのコードの先についているギボシ端子の切断につきましては、絶縁テープ(ビニールテープ)をお持ちでしたら、NK-H400DEのコードの先のギボシ端子を切断せずにそのまま残してショート防止のため端子部が露出しないように絶縁テープをグルグル巻きにしておいて、その手前部分(写真で「カット」の白い線が引いてあるあたり)にワンタッチコネクターを使用してKNA-300EXのコードと接続すれば将来別の車&別のナビにNK-H400DEを再使用する時にギボシ端子で接続することができます。

ワンタッチコネクターは二つの溝(穴)の部分にそれぞれのコード(電線)を通した状態で(頭の中央に丸い穴が開いている)金属部分ペンチなどでカシメることによってコードの被覆を傷つけてその金属部で互いのコードを通電させます。カシメる時はいきなり全力でカシメるのではなく、最初にコードの被覆に軽く当たる位置で一旦止めて金属部の溝がそれぞれのコードの中央にあるかどうかを確認してからカシメを行ってください。また、コードを通してカシメるときは同時に2本のコードを通した状態でカシメようとすると溝の部分でコードがずれたり抜けたりしてしまいますので、貫通している方の溝(穴)の側に先にコードを通してカバー部分を90度折り曲げてロックすれば袋状になりコードが外れなくなりますのでその状態でもう片方のコードを穴(貫通していない方)に挿し込んでカシメてください。
※カシメる時は周りの赤色のプラスチック部分と面一(ツライチ)になる位置までしっかりカシメてください。カシメが足りない場合はきちんと通電しない可能性があります。
※金属部の中心部にコードが通る部分に左右それぞれに細い切れ込みが入っていますのでその中心部分にコードが来るようにしないとコードをきちんと金属部で挟み込めずただ押し潰すだけになってしまうことがあり、カシメたのに通電しないということがあります。
※一旦カシメた金属部を緩める時は、先の細いマイナスドライバーや千枚通しのような物を隙間に差し込んでコネて金属部のカシメを緩めてください。

最後に、ワンタッチコネクターは今回のようなステアリングリモコン用コードのような小さな電流が流れる箇所での結線処理に使用する分には問題ありませんが、コードの太さとの相性によってはカシメだけでは抵抗を持って電流量が多い場合は発熱する可能性がありますし、細いコードではカシメても被覆が傷つかず通電しない場合や太いコードではコードの中の電線が部分的に切れたりする場合もありますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝していますm(_ _)m
電子ペンチやギボシ端子セットは持っておらず、ギボシ部分を残したまま絶縁処理してワンタッチコネクターで繋げようと思い横からコードを通そうとしたのですが、コネクターの形状が『C』になっていて『C』の隙間部分の幅がコードよりも細いため
ワンタッチコネクターを使うならギボシ部分を切断することは避けられないですね(*_*)?
あと、ギボシ端子を残したまま接続する場合絶縁テープを巻いておくと良いとの文がありましたが
ギボシ部分をカットする場合も穴が貫通している事を考えると絶縁テープを巻いた方がいいということですか?

いつも質問したことに関して、その他の予備知識まで頂きとても勉強になるので感謝しておりますm(_ _)m

お礼日時:2016/06/13 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報