No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この時期なら中古スタッドレスがタダみたいな値段で手に入ります。
あとはタイヤ店や、町の整備工場、モータースポーツのショップ等で
廃棄にするタイヤがあれば譲って欲しいと申し出てみましょう。
特にモータースポーツショップはサーキット使用で片減りしただけで
ドリケツにはもったいないようなハイグリップタイヤを、費用を出して
廃棄している場合がありますので引き取り手があれば店側にとってもメリットがあります。
シルビアのリアは14インチが履けたはずですのでドリケツは低インチの安タイヤでよいでしょう。
定常円で直径20メートルの円ができるまでは、お金はガスとタイヤだけに使っておればよいですよ。
No.2
- 回答日時:
ドリケツとは何の事でしょうか⁇
ドリフトをするなら最低限必要なのは機械式のLSDと車高調、フルバケくらいですかね。
あと、定常円は風が当たりにくく、水温が上がりがちなので、銅3層のラジエターがお勧めです。
あとはたくさんタイヤを用意して、ひたすら練習です。
最初はかっこ悪いですが、16インチで練習して下さい。
ちなみにタイヤですが、KENDAのカイザーや、フェデラルSS595などはトレッドが剥がれにくく長く使えます。
頑張って楽しんで下さい。
No.1
- 回答日時:
遊びでやった事がある程度ですが・・・・
LSD Limited Slip Differentialとかいう部品を入れるとやりやすかったですよ。
ただ通常の運転で交差点などで普通に曲がる時にゴリゴリと音がするのが難点でしたが^^;
通常のディファレンシャルと後輪の動きの仕組みについては↓をどうぞ
↑の左右の後輪が通常の運転でスムーズに動く仕組みをわざと改造して左右両方の後輪を有る程度同じ速さで回転するようにLSDを入れます
http://www.youtube.com/watch?v=0dUoJj-xP_I
↑がLSD
あとは安いタイヤと堅めのショックとかでしょうか・・・・
パフォーマンスや遊び程度であればなんとかなるかもです。
本気な人は車体がよじれたりするらしいのでロールバーとか補強部品いっぱいつけてましたよ。
OPTIONとかの雑誌に部品が沢山載ってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
タイヤの賠償責任は1本?4本?
-
スペアタイヤのままで走り続け...
-
同じ前輪タイヤでも、助手席側...
-
FF車の片輪スリップについて
-
タイヤの慣らし運転、必要?不要?
-
自転車のタイヤパンクしてませ...
-
軽自動車の事故
-
タイヤの溝に付いて・・・
-
タイヤの寿命について
-
タイヤの状態を見て欲しいです。
-
刑事が犯人追跡の際にタイヤに...
-
初回車検でタイヤ交換
-
タイヤの溝について 今のタイヤ...
-
ガソリンスタンドでタイヤ交換...
-
ドリケツ
-
タイヤのトレッドの剥離
-
新車、謎の傷 どういう具合でこ...
-
タイヤのトレッド部の細かいヒビ
おすすめ情報