
先日タイヤ交換してから
現在は慣らし運転中なんですが
走行距離を100キロと考えた場合
現在は半分位を過ぎた感じで
後1週間以内に100キロを越えるだろうと推測してます
タイヤはポテンザのRE01RSで
205/60R15なんですが
交換前も同じタイヤでした
ただ慣らし運転と言っても
通常は急の付く物を避ければ良いだけで
メーカーのHP等でも80キロ以下と書いてますが
現在は一般道しか走って無い為
スピードを出しても60キロ位なのと
特別な運転テクニックも必要無い訳で
しかも慣らし運転中に
慣らし運転は必要かと聞くのも変な話かも知れませんが
メーカーのHP等では必要と書いてますが
ネットでは特に必要無いとも書いてますんで
其の慣らし運転が終了した後で
即高速に乗っても問題無いのか?
更に高速よりも自動車専用道路路の方が多い為
スピードも80~120キロ位なんですが
即100キロ以上出しても問題無いのか
更に、現在の慣らし運転は
新しいタイヤの感触を楽しむ事と
間隔を確認する事も含めてなんで
右左折も進路変更も、通常なら2~3秒で終了する所を
現在は3~4秒掛けてるんですが
此れも慣らし後は2~3秒で行って良いんだろうかと思いました
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慣らし運転は、しないよりはした方が良いという程度のものです。
メーカーは「万一の異常や運転ミスを防ぐためには」必要だと言い、ネットなどでは「そんな不具合は滅多に起こらないし普通に運転しているぶんには」特に必要ない、とそれぞれ前提の異なる視点で要不要を語っているから、結論も違ってしまっているだけです。
実際の話で言うなら、慣らし無しでいきなり高速運転をしたとしても、それで即座に不具合が生じる可能性は相当低いでしょう。
回答有難う御座います
多数の回答を頂きましたが
皆さん類似した内容なんで
申し訳有りません、同じレスに為ります
分かりました、有難う御座いました
No.14
- 回答日時:
特別なことはしなくてokです。
サーキット走行などのスポーツ運転を前提にしたタイヤなら
本番前に一般道をそこそこ走っとくべきですが、普通に使う分には必要なし
一般道での遵法運転自体が慣らし運転とほぼ同じなわけですし(笑)
・・・まあ、公言出来ないような運転を普段はしているのでしたらこれからもおとなしくしていた欲しいのですが・・・
初期不良や作業ミスの可能性もあり
ある程度走行したらホイールナットのゆるみや
タイヤ空気圧のチェックは必要ですがそれぐらいです。
回答有難う御座います
多数の回答を頂きましたが
皆さん類似した内容なんで
申し訳有りません、同じレスに為ります
分かりました、有難う御座いました
No.11
- 回答日時:
アホなこと考えなくても大丈夫ですよ。
どんな走行する予定なの?
普通に公道走るのに、タイヤの慣らし運転必要なのかな?
ここだけにしときなよ。
知り合いにこんな話したら、友達いなくなるからね。
No.10
- 回答日時:
で急ハンドルとか高速道を常に走るような人でない限り、慣らし運転は不要とも言えますけどもね・・・
タイヤメーカーのサイトには、タイヤには、慣らし運転が必用って記載がありますから、慣らし運転は必用といえますね・・・
皮むきとも言えますからね・・・
慣らし運転といっても目安だったりしますからね・・・
100キロとか走れば問題ないはずですが、メーカーですから、多少は、多めに言うことがありますからね・・・
ただ、表面などがけずれたりしてなくなったなら、80km/h以上出してもよいってことになりますからね・・・
慣らし運転を全くしなくても大丈夫でしょうけども、やはりしているのとしていないのだと、している方がよいかと・・・
回答有難う御座います
多数の回答を頂きましたが
皆さん類似した内容なんで
申し訳有りません、同じレスに為ります
分かりました、有難う御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
タイヤの賠償責任は1本?4本?
-
スペアタイヤのままで走り続け...
-
同じ前輪タイヤでも、助手席側...
-
FF車の片輪スリップについて
-
タイヤの慣らし運転、必要?不要?
-
自転車のタイヤパンクしてませ...
-
軽自動車の事故
-
タイヤの溝に付いて・・・
-
タイヤの寿命について
-
タイヤの状態を見て欲しいです。
-
刑事が犯人追跡の際にタイヤに...
-
初回車検でタイヤ交換
-
タイヤの溝について 今のタイヤ...
-
ガソリンスタンドでタイヤ交換...
-
ドリケツ
-
タイヤのトレッドの剥離
-
新車、謎の傷 どういう具合でこ...
-
タイヤのトレッド部の細かいヒビ
おすすめ情報