dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ前輪タイヤでも、助手席側よりは運転席側のタイヤの方が減りは早いですか?
運転席側のタイヤの角側がパンクしたのですが、1本取り替えるのと前輪2本とも取り替えるのとで少し悩んでいます。ちなみに、タイヤは4本とも2年ほど前に全て新品購入したものです。

A 回答 (13件中1~10件)

そりゃ常に運転席には人ひとりの重量が掛かっているから減るのは早い。

運転席側一本化交換でいい。
減りは追い付く。
    • good
    • 0

走行距離(というか摩耗)次第では1本でもアリです。


理想を言えば2本セットがお勧めなのは確かです。
(2年ですとややもったいないのは確かですが・・・・)

基本的に左右のヘリ方は似たようなものになります。
ただ一人で乗る機会が圧倒的に多い、とか 右折時は一時停止が大半だけど
左折時はある程度勢いよく行くことが結構ある、等の事情があれば違いがあるかも
    • good
    • 0

普通に右前が一番減りますよw 左側通行だと左カーブのほうがきつくなりますからw



タイヤ交換は、FFなら1本でも大丈夫です。でも左右の差はそれほどでは無いでしょうから2本づつ交換するのが時間的にも良いのではないかと思います。
4WDは4本交換が絶対なので、頑張ってローテーションして同じくらいに減らしましょうw
FFも前2本の左右を入れ替えて同じくらいに減らすのが良いかもしれません。(が、面倒なのですよねw)
    • good
    • 0

>助手席側よりは運転席側のタイヤの方が減りは早いですか?



そんなの誤差です。
左右コーナーの余程の速度差でもないと、そこは同様に減るよ。

別に新品交換は1本でも、普通に走るのは問題無い、4本の内、溝が有るのを前輪に盛ってくるだけの話。

前の左右だけは、同じランクのタイアの方が理想だけど、普通に走るならなんだって平気ですよ。
※雪道は薦めないけどね。
    • good
    • 0

タイヤの摩耗の程度は年数では不明です、走行距離ならある程度・・。


その摩耗の程度で異なります・デフギアのオイルはハイポイドオイル=極圧減摩剤入り?。
左右の車輪の回転数の差、4WDでは前後の車輪の回転数が異なるときに作動します、したがって直進時は作動しません。
タイヤが摩耗すれば直径がわずかでも異なります。
1本のみ交換では直進時もデフが作動し続けます。
摩耗の程度、および使用者の運転スタイルによっても判断は異なるのかも?。
    • good
    • 0

聞きたいのですが?


空気圧は小まめに見てますか?
フットブレーキが多いのでは?
急ブレーキは多くないですか?
ル-プの道を多く通ってませんか?
スピードは出しすぎてませんか?
等あります。
因みに俺は4.5年は交換は車検まではしません。
只、片道50キロの通勤は毎年4本共
交換はしてましたけどね。
    • good
    • 0

車種により左の方が早い車、右の方が早い車あります



二輪駆動なら左右を合わせれば(同時交換)制動時の左右差は防げます
四輪駆動ですと(特にフルタイム四駆)注意が必要です

車種・年式・走行距離、残り溝が書かれてないのでこのような書き込みになってしまいます

プロショップへ行けば現車を見て適切なアドバイス(そもそも修理不能なパンクなのかも含めて)を頂けると思いますよ
    • good
    • 0

角、直らないと言われたの?


角なら直ると思うけど。
すり減ってるのなら前2本交換かな。

基本、前2本は揃ってる方がいいかと。
4本サイズが同じで1本だけ替えるなら、後輪を前輪にかな。
    • good
    • 0

平均的な話ですが、日本(左側通行、右ハンドル)では、左前のタイヤの減りが早いみたいです。


それと、タイヤの溝の深さによって1本だけ、2本、4本と選択肢があります。2本取り換える人は多いです、が、
次に変えるときにも、又同じ悩みが出ます。
悩むなら4本交換ですね。
    • good
    • 0

タイヤの摩耗には、乗り方の他にアライメント(調整出来ないトーイン以外)の影響や日頃のエア圧の点検調整によりどのタイヤが減るかもわからない。



だから、ローテーションで満遍なく消耗させるのが長く使用でき経済的です。
全体的に摩耗しているので、前2本は交換するのが良いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A