
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
溝だけに関して言えば大丈夫だと思います。
使える=車検に合格するという意味だとすると、写真では見えない面に傷があったらだめです。
車検は別として安心して使えるという意味でしたら、年式も見てください。だいたい6年以上前のものは硬くて使えないことが今までの経験では多かったです。
なお、サイズがあっている前提での話ですので、違うサイズの場合は論外です。
No.6
- 回答日時:
夏タイヤがすり減り、残っている溝の深さが1.6mmになると、スリップサインと呼ばれるマークが出てきます。
1箇所でもスリップサインが出たタイヤは、道路交通法で装着・使用が禁止されています。三角マークがスリップサイン表示マークです。
No.5
- 回答日時:
タイヤの「スリプサイン」が繋がれば、タイヤの限界ですから、車検に通りません。
つまり、「スリップサイン」が繋がるまでは、車検に通ります。
タイヤのスリップサイン 画像
https://www.google.com/search?sca_esv=ad2aacbf6b …
それとも、タイヤのどこかに、ひび割れなどの不具合が有るのですか?
-----
スタッドレスなら、まず先に「プラットフォーム」が繋がります。
次に「スリップサイン」繋がります。
「プラットフォーム」が繋がると、冬タイヤとしての機能が無くなりますが、夏タイヤとして使えます。
スタッドレスタイヤは、スリップサインが出るまでは、車検に通ります。
ただし、夏タイヤとして利用すると、路面状況によって制動距離が1割~3割くらい伸びますから、ブレーキングの時には注意が必要です。
スタッドレスタイヤの「プラットフォーム」と「スリップサイン」
https://www.google.com/search?sca_esv=ad2aacbf6b …
No.3
- 回答日時:
タイヤには、製造年である西暦の下2けたと、その年の何週間目に造られたかの表示がありますので、5年以内なら大丈夫ですが、溝があっても、サイドウォールの横方向にヒビヒビがあると、バーストの危険性があり、やばいです。

No.2
- 回答日時:
スリップサインがまだ出ていないので
まだ使えますが、サイドにひび割れが
あればバーストの危険があるので
使わないほうがいいでしょう。
ひび割れが無ければまだ大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
タイヤの賠償責任は1本?4本?
-
スペアタイヤのままで走り続け...
-
FF車の片輪スリップについて
-
同じ前輪タイヤでも、助手席側...
-
タイヤの慣らし運転、必要?不要?
-
自転車のタイヤパンクしてませ...
-
軽自動車の事故
-
タイヤの溝に付いて・・・
-
タイヤの寿命について
-
タイヤの状態を見て欲しいです。
-
刑事が犯人追跡の際にタイヤに...
-
初回車検でタイヤ交換
-
ガソリンスタンドでタイヤ交換...
-
タイヤの溝について 今のタイヤ...
-
ドリケツ
-
タイヤのトレッドの剥離
-
タイヤのトレッド部の細かいヒビ
-
新車、謎の傷 どういう具合でこ...
おすすめ情報