dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
表題の件で、ご相談をお願いしたく
投稿させていただきました。

先日、旅先で給油した際に、店員からタイヤのヒビがひどいので、
一度見てもらったほうが良いと言われ、地元のディーラーに出かけました。
そこで整備士から「まだまだ溝があるから、ぜんぜん大丈夫」と
説明を受け、何もせずに帰ってきました。

自分でもタイヤのヒビは気づいていたので、今秋に使用を中止し、
来年の春にスタッドレスからサマータイヤに履き替える際に、
タイヤも購入しようと思っていました。

ただ見た目が、ちょっと怖いのと、つい最近になって
走行時にする「ごぉ~、がおぉ~」という音がうるさくなり、
車内での会話に苦労するようになりました。
(タイヤとの因果関係は分かりませんが…)

その他、わかっていること、気づいたことを列挙します。
・製造は08年35週、確かに残溝はありそう。
・コンパクトカー、タイヤサイズは185/65R15。
・タイヤは、おそらく新車の時から変えていない
・走行距離25000km (うち5000kmは、別の冬用タイヤ)
・ローテーションはされており、片減りは無さそう
・中古車として2年半前に購入。購入時の走行距離は6000kmで殆ど走っていない
・購入後1年半は週末ドライバー、直近1年は通勤使用1000km/月。
・タイヤの接地面が、まだらに白っぽい??

交換の必要有無と緊急度をおしえてください。

例)
・心配しすぎ。ディーラーの言うとおり、交換の必要はない。
・折を見て交換したほうが良い、次回交換(見込30000km)までは持たない。
・直ちに使用を中止し、交換したほうが良い。


当方、初めての車ということも有り、あまり詳しくありません。
不足している情報ありましたら、教えてください。
可能な限り、お調べするようにいたします。

よろしくお願いします。

「タイヤの状態を見て欲しいです。」の質問画像

A 回答 (13件中1~10件)

トレッド面の劣化はありますが、サイドウォールはきれいな感じですね。


前のユーザーがあまりにも乗られていないせいでトレッドの硬化が先に来ています。
年数の割りにサイドウォールのひび割れが無いのはちゃんとしたガレージに入っていたのだと思います。
そして、月1いかないかも知れませんがたまにしか動いていなかったようです。
おとなしい運転されているならあと5ヶ月、5000キロは持つと思います。
ですが、トレッド面のひび割れの状態から察して硬化はかなり進んでいますから接地した時の振動が吸収しにくくなっているので走行時にうるさくなっているのだと思います。
それに、トレッドの硬化でグリップ性能も低下しています。
高速道路を走られる事があるなら次回交換と思われている30000キロ待たずに交換したほうが気分的にも安全面からも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、貴重なご意見をいただき、
ありがとうございました。
ディーラーに変える必要がないと言われて、
変えてとは言えず、困っておりました。

ご指摘の通り、サイドにヒビは出ておらず、
ホイール回りも綺麗でした。
溝の中のヒビは一周しておりました。

緊急に交換の必要がないとわかり、安心しましたが、
高速道を走行する機会もありますので、
交換することにいたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/24 00:44

こんばんは



 写真を見て、サイドウォールに有る三角形の物は、傷なのか、スリップサインなのかが釈然としません。

 仮に「釘などで着いた傷」ならば、予断できないかもしれませんね。
 見たところ、「山」は、まだありそうですが。

 冬用タイヤの分を差し引いても、このタイヤは20000km使ったわけですよね?
 交換を進められたのがGSならば、そんな所は相手にしないで、タイヤの専門ショップに聞いてみてください。

 GSのタイヤはオートナントカと同じく、タイヤ専門ショップと比較すると、10万円が6万円というのが実態。

 タイヤの寿命は「走り方」によって 寿命は変わって来るものの、この先何年も付き合っていくなら、別に寿命が来るまで、心配しながら使うより、新しいタイヤに、今取り替えても、お持ちの車の将来、まだまだ乗るならば、別に交換の時期を待つ必要はないでしょう?

 心配しながら乗るより、取り替えてしまってはいかがでしょうか?

 切羽詰って「予算はどうしよう」といった時期に交換を必要とすると、(人の財布具合は知りませんが)安心して走れる時間の猶予ができて、ず~っと先には、今販売されているレベルのタイヤが、えらく安くなっているような気がします。(その時お金が無いからアジア製のタイヤしか、選択肢が無かった じゃ、その先が心配です。)

 言うまでもなく、今替えて、その先にはリセールバリューなり、転用で引き取られるなりという事がありますから、「交換を先送りする理由は予算次第」

 アジア製などでなく、ある程度の信用度の有るメーカーのタイヤに交換してしまうのが、安心+αって感じがしますけど、人を乗っけてタイヤの接地面は、「はがき4枚分」、惜しまず替えちゃいましょう。

 あまり好きじゃないけど、「替えるのはいつ?」  「今でしょ!」  
 取り替えてしまえば、悩み一つ消えるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をお寄せいただき有難うございます。
三角のものは、スリップサインです。

もともと近く変えるつもりでしたし、
予算は十分に用意ありますので、
国内メーカーのものに履き替えることにしました。

ただ、変える必要がないと言われ、
変えてと言えず、困っておりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/24 00:38

タイヤのこと以外に車の調子を常に把握しておくのは


所有者の義務なんですけどね・・・。

ディーラーの「まだまだ溝があるから、ぜんぜん大丈夫」って
いうのもどうなんでしょうかねぇ・・。
責任感ないというか、何というか。

タイヤサイドまでヒビがないような気もしますけど、
接地面でそれだけヒビ割れていて、
しかも装着から年数も経っているし、
さらに走行距離もそれほど多くないっていうのは
タイヤの劣化スピードが早まる使い方以外何者でもありません。

今はサイド面は大丈夫だけど来月後半あたりから
どんどんヒビ割れが進行するかもしれないし、
タイヤも劣化して相当硬くもなっているだろうし、
釘だけでなく鋭利な石なんか踏んじゃうだけでも
バーストするかもしれませんね。

タイヤって走るより走らない方が短期間で劣化します。
走らないタイヤほどヒビ割れ減少が早く来ます。
タイヤは転がしてナンボ、です。

古くて、硬くなり柔軟性の無いタイヤは
結構危険なんです。
雨降りでも滑りやすくなっていますしね。
タイヤの寿命だけの問題ではないですよ。

怖い・不安と思ったら新品に替えるのが良いです。
安全はお金で買えます。

185/65だったら4万円もしないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をお寄せいただき有難うございます。

交換するつもりで行ったディーラーに、
変える必要がないと言われ、
そこで変えてとは言えず、困っておりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/24 00:40

書かれているデータを信用すると、6年経ったタイヤで走行距離26000キロ(25000-5000+6000)。


走行距離的には換えても損はない距離だし、6年というのはいかにも古すぎます。タイヤは摩耗以外に経年劣化があります。ゴムが劣化します。タイヤの溝だけに拘らず、この際お換えになるべきです。不安に思いながら乗り続けるのは運転に良くありません。15インチタイヤなら4本で4~5万で買えるでしょう。
「・折を見て交換したほうが良い、次回交換(見込30000km)までは持たない。」に一票。

この回答への補足

こんばんは。
ご意見いただき有難うございます。

25000kmの中に、当初の6000kmは含んでおりますが、
6年もののゴムが古すぎるというのは、仰るとおりと
思います。

前使用者の当初3年間に、ほとんど走って
いないことから、劣化が進んでいるのではと、
気になります。

補足日時:2014/07/21 22:56
    • good
    • 0

タイヤは消耗品です。



そのタイヤの「賞味期限」は過ぎていますが、「消費期限」は過ぎていない状態です。

製造後六年も使っていればタイヤは硬化します。
グリップ力の低下、ロードノイズの増加、溝の深さ減少による排水性の悪化。
溝の残りから、法的に使う分は問題ないですが、性能的にはかなり低下しています。

新品に交換すれば、グリップ力なんか普段気にするようなことではないので特に何も感じないでしょうが、ロードノイズの減少ははっきり分かりますよ。

私なら交換します。
乗り心地も改善しますし、運転する楽しみが増えますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見いただき、有難うございます。
経年劣化は、免れぬものと思います。

乗り心地も、最近良くないなぁと思っておりました。
音に関しても、特に高速走行時に気なるように
なっていました。

有難うございます。

お礼日時:2014/07/21 22:58

現物を拝見すればすぐに判断できますが


写真では厳しいですね。

見る限りでは

「街乗り限定なら問題なし」

です。

夏休み、家族皆が乗って 高速で遠出ならすぐに換える方が良いでしょう・・多分・・ですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見いただき、有難うございます。

街乗りが主な用途でありますが、
田舎ということも有り、高速走行が
常態化しています。
山間部に出向くことも有り、
急な上り坂や下り坂もあります

また、先週遠出してきたばかりで、
今後も遠出の計画があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:05

次に夏タイヤにするときでも良いんじゃないかな。



空気圧が低いまま走っているとこうなることがあります。

ホイールの近くにひび割れが無ければ、年末までは十分にいけると思います。
冬のボーナスでがんばってください。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1400958/b …

使い方からみても、それほど緊急ではないように思います。

ただし、空気圧の低下には気をつけてください。
ナニも刺さっていないのに空気が抜けてくるのは、ひび割れが奥まで行ってしまったからです。
そうなったらアウトですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、有難うございます。

ホイールの近くは確認していませんでした。
確認したします。

お金は、夏のボーナスが手付かずで
残っているので、心配有りません。笑

皆さんの意見の中で、高速走行や遠出する場合は
交換を勧めるというのも有りましたので、
その辺りも勘案して、交換するか否かを
決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:08

あと数か月でしたら別に問題ないと思います。


確かに溝の中のひびは要注意ですが、すぐにどうこうというものでもないと思います。


音に関してはこれだけでは何とも言えないのですが・・・・
タイヤが原因なら前後左右を入れ替えたり、一時的に別のタイヤ(保管しているスタッドレス等)と交換して変化を確かめるのが分かりやすい手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、ありがとうございました。

緊急に交換の必要がないということがわかり、
安心しました。音に関しては、舗装が良くない道を
走っていることも有り、少し敏感になっていたかも
しれません。

ただ、スタッドレスのときよりも
確実にうるさいので、サマータイヤなのに
変だなぁと思っておりました。

ありがとうございました。
ご投稿いただく前に、利用規約と禁止事項ガイラインを御確認ください。
ご投稿いただいた補足の解除は行なえません。ご注意ください。

お礼日時:2014/07/21 23:10

トレッド部のヒビはまだしも、溝の中のヒビはちょいと問題になります。


深くなってくると内部のスチールベルトに水が入るようになり、錆びて来てバン、となります。
高速でなきゃどうって事ありませんけど、真夏の炎天下とか暴風雨の中でスペアタイヤ交換なんかしたくないというなら、適当な時期に交換した方がいいです。
ナイロンベルトなら錆びる事はないので、もっと長持ちします。

ただ、音は別です。ヒビ程度でそんなに音がするはずありません。別の部分が故障しており、早急に点検すべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、有難うございます。
スチールベルトとおもいますので、
溝の中のヒビは、チェックしたいと思います。

また、週末遠出することが有り、
高速走行の機会がありますので、
気をつけたいと思います。

音に関しては、道が悪いところを走行したり、
また特に高速走行時に強く不快に感じるので、
敏感になっているかもしれません。
点検はお願いしましたが、特に異常は認められない
とのことでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:20

バーストとかそういう点では急ぐ必要ないでしょうが


替えたときのロードノイズ(タイヤの回転するときの音)は替えれば多分「替えてよかった!」と思える変化があると思います。(私はパンクをきっかけに思い切って4輪替えましたがそういう体験しました。)
バーストに遭遇したのはそばを走っていたトラックで起きたのしか経験してません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、有難うございます。

また、ロードノイズに関して、貴重な体験を
お寄せいただき、大変勉強になりました。

乗り心地も、悪いと感じる事が多く
なってまいりました。

他の方のご意見も見るに、お詳しい方の中でも
意見が割れるほど、潮時が近づいていると
感じております。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!