
タイヤのひび割れについて教えてください!
先日、立ち寄ったガソリンスタンドで「タイヤのひび割れがあり、交換した方が良い」と言われました。
側面のひびはそれほど目立っていないのですが、接地面の溝のところにひびが入っています。
その後、新車で買ったディーラーでオイル交換などをしてもらった際にも、ひびの指摘があり、そこでは、もともとタイヤ寿命は3~4年と言われました。
4本とも同様の状態です。
新車購入時からのタイヤ、3年半経過、走行距離3.1万km程度
ミシュラン製 USA製
ガソリンスタンドは利益目的の勧誘とも思いました。
ディーラーは今まで検査や整備をしてもらっていたので信頼していたのですが、今回のタイヤ寿命の件で、ちょっと信じられなくなっています。
交換した方が良いのでしょうか?
また、最近のタイヤは3,4年で交換することが必要なのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、トレッド面だけのひび割れですからね。
サイドなど全体的にひび割れがあるなら即交換でしょうが、トレッド面だけなら、私なら様子見です。後は自己責任の世界ですから、タイヤショップに確認してもらって、それでも要交換と言われたら交換でしょう。
ひび割れがあって、大丈夫ですよ、とプロが確信を持って言うことはありません。大丈夫といった直後にバーストしたら、責任取れませんからね。
安全面を考慮すると、交換してくださいね、といいます。
ガソリンスタンドは、ガソリン販売だけでは商売になりませんから、あの手この手でいろいろな商品を売るので、私は一切信用しませんし、無料点検などと称するものもお断りしています。
>もともとタイヤ寿命は3~4年と言われました。
理想では、そのサイクルで交換するのが望ましいかもしれませんが、実際には状態にもよりますが、6~7年履いている人も多いです。
これはタイヤの使用環境にもよるので、一概に何年で寿命とはいえません。もっとも、溝がまだ残っていても、6,7年位経過したら、ゴムの劣化が進んでいるので、交換が望ましいです。
ありがとうございます。
確かにこのひび割れを見て、大丈夫!とは言ってもらえないと思います。
このままにするのも自己責任だと考えています。
前の車は同じ使用で駐車場も同じで、7年目でタイヤ交換になりました。
その車は最初からダンロップ製のタイヤでした。
こんなひびが入った事は初めてなので少々驚いています。
ミシュラン製なので、実用面で耐用年数が短いとかあるのかもしれませんね。

No.12
- 回答日時:
接地面のヒビは良いですが、溝の部分はアウトです。
すぐ交換した方が無難です。 国内メーカーは高いですが、その分こんな事にはならないので、新車で付いていて保障利くのならクレームでも良いのでは。 駄目なら交換しましょう。
No.10
- 回答日時:
添付画像を見ましたが即交換してください。
側面のヒビはそれほどでもないですが接地面のヒビが酷いです。
縦溝にほぼ一直線にヒビ(と言うよりは亀裂)が入っています、これは危険です。
高速道路走行中に破裂(バースト)する可能性が大きいです。
一般道走行でも何が起きてもおかしくない状態です。
タイヤの寿命ですがほぼ3~4年です。
通常の使用(1万キロ/年)でもスリップサインが出て交換の時期になります。
走行距離が少なくてもゴムの劣化は止められませんので3~4年の寿命と考えてください。
No.9
- 回答日時:
画像は3.1年で2.6万km乗ったアクアのタイヤですが、カーポートに停めておいてもこの外観です。
以前も同様タイヤで5年5万km乗れましたので高速走行はしない事を前提に、このまま暫く乗ります。
写真付きで回答頂き、ありがとうございます。
よく似た状態とお見受けしました。
駐車場環境が大きな要因とは思っていません。
前の車も全く同じ場所に7年停めていましたが、こんな状態になったことはありませんでしたので。
原因は、製造メーカの違い、個体差、使用条件などがいろいろあると思います。
安全とコストのバランスで考えようと思います。
当方は高速道路をよく使う方なので、注意しないといけませんね。
No.6
- 回答日時:
年数だけじゃありませんよ。
屋外保管とシャッター付き車庫ではかなり違います。
これって青空駐車じゃないですか?空気圧もやや高め?
冬の間、ベランダ等に置いてあればさらに劣化が早いです。
当方のノーマルタイヤは、TOYOでもうすぐ8年、5万キロ強ですが
シャッター付き車庫なのでこれよりはかなりマシな状態で
トレッド面に目立つヒビはないです。
細かいヒビなら様子見ですが、ヒビが大きく深いので
この状態だといつパンク、バーストするか安心できないし
車検も残り溝が少なく、いずれ買い換えないといけないし
梅雨時の土砂降りの雨は不安ですね。
No.5
- 回答日時:
車両やタイヤの保管環境などによって寿命はかなり変わってしまうと思いますが、平均的には3~4年で交換は全く特殊な事ではないと思います。
これだけひび割れて交換しないでいいと思っているあなたがむしろおかしいです。
これだけひび割れしているという事は、かなりゴム自体が硬化していている証拠であり、新品時の本来の性能も発揮できないという事です。
これで指摘をしないディーラーだったら、むしろディーラーとして信用できないですね。
ご自分の安全に対する意識・感覚をぜひ改めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
コペンのコーティングについて
-
コペンのカーナビについて
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
中少チューニング会社または個...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
タイヤの賠償責任は1本?4本?
-
スペアタイヤのままで走り続け...
-
同じ前輪タイヤでも、助手席側...
-
FF車の片輪スリップについて
-
タイヤの慣らし運転、必要?不要?
-
自転車のタイヤパンクしてませ...
-
軽自動車の事故
-
タイヤの溝に付いて・・・
-
タイヤの寿命について
-
タイヤの状態を見て欲しいです。
-
刑事が犯人追跡の際にタイヤに...
-
初回車検でタイヤ交換
-
タイヤの溝について 今のタイヤ...
-
ガソリンスタンドでタイヤ交換...
-
ドリケツ
-
タイヤのトレッドの剥離
-
新車、謎の傷 どういう具合でこ...
-
タイヤのトレッド部の細かいヒビ
おすすめ情報
タイヤのメーカ違い、個体差があるかもしれませんが、前の車では、同じ駐車場で同じような走行距離(年8000~10000km)でしたが、7年目でスリップサインが出て交換、ひびがこんなに入る事はありませんでした。