dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
表題の件で、ご相談をお願いしたく
投稿させていただきました。

先日、旅先で給油した際に、店員からタイヤのヒビがひどいので、
一度見てもらったほうが良いと言われ、地元のディーラーに出かけました。
そこで整備士から「まだまだ溝があるから、ぜんぜん大丈夫」と
説明を受け、何もせずに帰ってきました。

自分でもタイヤのヒビは気づいていたので、今秋に使用を中止し、
来年の春にスタッドレスからサマータイヤに履き替える際に、
タイヤも購入しようと思っていました。

ただ見た目が、ちょっと怖いのと、つい最近になって
走行時にする「ごぉ~、がおぉ~」という音がうるさくなり、
車内での会話に苦労するようになりました。
(タイヤとの因果関係は分かりませんが…)

その他、わかっていること、気づいたことを列挙します。
・製造は08年35週、確かに残溝はありそう。
・コンパクトカー、タイヤサイズは185/65R15。
・タイヤは、おそらく新車の時から変えていない
・走行距離25000km (うち5000kmは、別の冬用タイヤ)
・ローテーションはされており、片減りは無さそう
・中古車として2年半前に購入。購入時の走行距離は6000kmで殆ど走っていない
・購入後1年半は週末ドライバー、直近1年は通勤使用1000km/月。
・タイヤの接地面が、まだらに白っぽい??

交換の必要有無と緊急度をおしえてください。

例)
・心配しすぎ。ディーラーの言うとおり、交換の必要はない。
・折を見て交換したほうが良い、次回交換(見込30000km)までは持たない。
・直ちに使用を中止し、交換したほうが良い。


当方、初めての車ということも有り、あまり詳しくありません。
不足している情報ありましたら、教えてください。
可能な限り、お調べするようにいたします。

よろしくお願いします。

「タイヤの状態を見て欲しいです。」の質問画像

A 回答 (13件中11~13件)

タイヤは、ゴムなので 走行距離に関係なく 経年劣化します。


古いタイヤで 年数経過してるので この程度は、仕方ないです。
おそらく ゴムが酸化劣化 風化して 油抜けしてるので ひび割れが出てきているのです。
ゴム質が固くなっているので 多少乗り心地が悪化し 走行ノイズも若干は増えるでしょうけいど おっしゃるような ひどいノイズは、出ないと思います。

速交換する予算が有れば 交換してください。
しかし まだ 性能が若干落ちてますが 使えます。突然パンクや バーストするようなこともないでしょう
来春に交換なら このまま使いこんで大乗でもありますよ。
自分なら 来春に 買い替えますねー

タイヤのサイド シマシマの部分ここにまだ ひび割れが来ていないので 危険性は、ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、ありがとうございました。
また、詳しいご説明、大変勉強になりました。

音に関しては、少し敏感になっているかもしれません。
悪い道を通ることがあり、また特に高速走行時に
強く不快に感じる音がするので、気になっておりました。

予算は十分に用意ありますが、差し迫って
交換の必要がないとのこと、安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:25

溝が残っているので車検は通ります。


ただし、製造後6年経過でずっと装着されていることから
ゴム質の低下(硬化)により、ひび割れと騒音レベル上昇がある。
グリップ力も相応に低下していると思われる。

機会があれば交換した方がいいと思われますが、
スタッドレスから交換するときでも良いと思われます。
コーナーもブレーキにも安心感が得られます。

私はタイヤは消耗品と考えていますし、月数回高速走行しますので
こういう状態ならすぐ交換します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、有難うございます。

差し迫って、交換の必要がないとのこと
安心しました。

私も、月に数回の高速走行しますので、
交換したほうが良いとのことで、ご意見頂戴します。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:27

早めに交換するに越したことはないでしょう。



何もなければラッキーですが、交換で数万円をケチったために走行中にタイヤがバースト(破裂)、車両数台に接触後歩道に乗り上げ5名死傷なんてことになる可能性もあります。

危機管理をどうするかだけです。
例え、どんな事故になっても、キッチリ責任を取れるなら放置してもいいかもしれません。

私の車、2000年式(14年経過)ですが、走行距離4万km行ってませんが、タイヤは3セット目です。
いずれも、溝は半分以上残ってましたが、タイヤ表面やサイドがひび割れ、安全面で不安を感じたので交換しました。
特にタイヤサイドのショルダー部のヒビはやばいですよ。


ま、結果は交換せずに乗り続け、質問者さんが交換するまで万一のことがあるのかないのかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただき、ありがとうございました。

私がタイヤ代をケチってしまったがゆえに、
痛い思いをする方が出るのは、耐え難いと存じます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!