dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

95年式のCF45カマロ Z28を購入したのですが、少しハンドルの遊び量が大きいような気がします。
例えばアストロみたいな感じでしょうか。ブッシュのたわみではなく完全に遊んでます。
最初からそのような設定なら諦めますが、以前他のカマロに乗ったときは気になりませんでした。もしかして調製式でしょうか?
せっかく6MTでエンジンもLT-4なのに、走らせても気分はイマイチです。
本来の遊び量と、遊びを抑える方法がありましたら教えたください。
コルベットのようなステアフィールにシタイデス。

A 回答 (2件)

ステアリングギアボックスの調整で、遊び量は調整できます 一般的な遊び量は ステアリングで左右で10度位です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。
CHILTONの整備書を見ましたが、ステアリングギアボックスのあそびの調整は載っていませんでした。カマロでも調整できるのでしょうか?できれば調整したいです。
遊び量が10度ということですが、最近の車は10度も無いと思います。ゴムジョイントでたわませていますが。停車時に完全に10度遊んでいるのはトラック系だけではないでしょうか?スポーツ系の車で10度はありえないと思います。いままで多くのスポーツカーに乗ってきましたがハンドルに遊びのある車は初めてです。他の部分が良いだけに残念です。
他のカマロがどのような状態か知りたいです。

お礼日時:2007/11/13 23:57

現在の多くの車両は、ラック&ピニオンで お尋ねの車両の年式の多くはステアリングギヤボックスを採用しています ステアリングギヤボックスは、遊びの大きいのが特徴です(遊び調整が定期的に必要)国産車の多くは 早い段階でラック&ピニオンになりました トラックなど大型車は 今でもステアリングギヤボックスを使っていますね


 ゴムジョイントでたわませていますが・・・
これは 震動、ビビリ音の防止です
 遊び量が10度でも ステアリングハンドル上で50mm位では、ステアリングギヤボックスでの調整で 遊びをしすぎると パワステが重ステになりますので 注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答いただきまして有難うございます。
ですが、調べたら4thカマロはラック&ピニオンでした・・・
これで解決するかと思いましたが残念です。
新車のときからそのような状態なら諦めます。

お礼日時:2007/11/14 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!