「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

夫が会社(法人)を経営しています。
夫と義父2人役員で、常用従業員は雇っていません。
経営は赤字で、義父の不動産収入を毎月15万円「不動産管理費」として入れてもらい何とか成り立っています。夫の役員報酬は、月に34万円程です。

今までは国民年金でしたが、小さな法人でも厚生年金に加入義務があると知り、今後、年金事務所からの催促がきつくなることも考え、思い切って加入を考えています。

そこでご相談です。
私は現在パートにて、年間110万位働いています。
今年10月からの社会保険加入資格拡大の条件を満たしており、会社側からもお話しを頂いています。

今までは、主人と私は国民年金だったので、パート先で厚生年金に入れて頂けることはメリットばかりだと思っていたのですが、主人の会社が厚生年金に加入するとなると、私の今後の働き方を考えてしまいます。

今私が思い浮かぶ案としては、

主人の役員報酬を減額して、その分私に対して給料を支払うようにする。(月3~5万位)
 →主人の厚生年金保険料を抑えられる。
 私はWワークであることを申請のうえ(おそらくOK)、パート先の厚生年金に入れてもらう。
 一般的に扶養から外れた場合160万以上働かないと損になる可能性を回避できる。
 さらに、残業をできる時はするようにする。

ただし、収入先が2つになるということは、その合算をパート先の会社が負担するということになりますよね?私の勝手な都合ですが、大手企業でも、やはり嫌がられる可能性が高いでしょうか?

サラリーマンのご家庭のみなさんと大きく違うところは、主人が厚生年金に加入するということは、保険料を折半でなく全額支払わなければならないということです。
会社からの支出と家計からの支出は、感覚的には一緒です。

扶養内で納めておくことが無難かなとも思いますが、会社と家計の両面から一番ベストな形を模索しています。


税理士さんが頼りにならない方なので困っています。
こういう場合は、どういう分野の方に相談するべきなのでしょうか?
いろいろと複雑な内容ですが、どなたか少しでもアドバイスを頂けたら幸いです。


以上、長文にて失礼いたしました・・・

A 回答 (4件)

奥さんもよく分かってらっしゃるので、


パート先で社会保険に加入するのが、
ベストだと思います。

1点
>収入先が2つになるということは、
>その合算をパート先の会社が負担する
>ということになりますよね?
ここについては意識しなくてよいです。
パート先の標準報酬月額のみで、
健康保険料と厚生年金保険料を
決定してもらえばよいです。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo- …

ここで副業となるであろう、ご主人の
会社での収入分を合算する必要は
ありません。それに対する保険料への
お咎めもないでしょう。

奥さんが社会保険に加入することで
今後、ご主人の会社の業績が回復し、
ご夫婦の給料の調整があったとしても
柔軟に対応ができるでしょう。

奥さんをご主人の社会保険の扶養と
すると、常に奥さんの収入条件を
意識することになってしまい、
パート収入ともからんで調整がやり
づらくなってしまいます。

会社が厳しい時は、奥さんが
パートで稼がないとやっていけない
可能性もありますし。

また将来の年金も厚生年金2馬力
の方が、多少なりとも安心感が
ありますよね。

奥さんの留意点としては、
パート収入と会社の給料を合算して
確定申告をしないといけないという
ことでしょう。
会社の給料が副業となり、パート先の
年末調整だけでは済まなくなると思います。
下記が確定申告しなくてはならない、
収入の条件となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

>税理士さんが頼りにならない
ここは税理士では役不足でしょう。
どちらかといえば社労士とか、
ファイナンシャルプランナーとか
でしょうね。

ここにはそうした人がいっぱい
いますので、一番よいかもしれません。
A^^;)

がんばってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございます。

収入は合算して保険料が決まると思っておりましたので、心配が解消されました。パート先に迷惑がかかることもなく、これで安心して厚生年金に入れてもらえます。

「今後の状況に応じて、夫婦の給料を調整しながら柔軟に対応できる」とアドバイス頂き前向きな気持ちになれました。サラリーマンのご家庭にはない利点もあると考え頑張ります。

お礼日時:2016/06/10 23:21

ご主人の会社の収入が少ないのであれば役員報酬は限りなくゼロに近くするべきです。

そうすれば社会保険料は比例的に減ります。あとはパートではなく会社にお願いして外注にしてもらう事はできませんか?そうすれば相手先の会社も消費税は払わなくていいので助かるはずです。あとはあなたが確定申告するだけです。景気が良くなれば役員報酬を戻す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パートではなく外注で・・とのことですが、こうしたお願いを聞いてもらうことは難しいかと思います。

今後役員報酬をどの程度まで下げるか、税理士さんとよく相談して決めたいと思います。

お礼日時:2016/06/10 23:56

この分野は社会保険労務士です。



一意見としては、Wワークにするメリットはないように思います。
ややこしいことをするとあとあとややこしいことになります。
素直に 夫の年金保険料を下げたいなら、報酬を下げてください。
義父からの援助を減らしてあげてください。
夫の報酬を上げたいなら 事業の利益を増やしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

業種的にも、事業利益を増やすことはなかなか難しそうなので、私がパート先でも働くことは必要であると思っています。

義父からの援助は、アパート経営による不動産収入ですが、アパートも築年数が経ち修繕費がかさんできているようですので、援助を少しでも減らせるように努力していきたいと思います。

お礼日時:2016/06/10 23:50

健康保険は先の回答の通りだと思います。



本題とはずれますが…

>経営は赤字で…夫の役員報酬は、月に34万円程です
>会社からの支出と家計からの支出は、感覚的には一緒です。

赤字にしてまで役員報酬を貰う意味がありません。
一次的な赤字で次期には黒字に転換する見込みがあるなら構いませんが、慢性的に赤字が継続しているなら役員報酬は下げるべきです。

貴女が言うように、感覚的に支出が一緒という事は役員報酬はいくらでも20万しか貰えないときは20万しか収入が無いということでしょう?

役員報酬が34万ならそれが基準となります。

実際には20万程度しか貰えないような現状が継続しているなら、役員報酬も20万に引き下げるべきです。


今の役員報酬は無駄でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りです。赤字続きでも役員報酬を据え置いてきたのは問題があると改めて思いました。
今まではどうしても、目先の家計のことを重視して考えてきてしまいましたが、私がパート先で制限を気にすることなく働けるようになるので、そちらの収入が増えるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2016/06/10 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報