dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

区役所から、「子供の扶養が重複している」と連絡がありました。

(1)どうしてダブってしまったのでしょうか?
(2)紙面で両親のどちらの扶養とするか回答しなければなりませんが、どちらにしたらよいのでしょうか?
(3)年収等に関係がありますか?

職業、収入は:
夫:会社員 年収700万
妻:勤務医 年収200万
ですが、妻が通常勤務やパート、開業をしたら夫よりも全然稼ぎが良くなります。

A 回答 (2件)

>(1)どうしてダブってしまったのでしょうか…



わが子を、夫と妻と両方とも扶養家族として申告したのでしょう。

>(2)紙面で両親のどちらの扶養とするか…

税金だけを考えるなら、「課税所得」の多いほうの扶養とするのが得策です。

>(3)年収等に関係がありますか…

年収でなく、「課税所得」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

>妻が通常勤務やパート、開業をしたら夫よりも全然稼ぎが良くなります…

税法上の扶養は、1年間の所得が確定したからの後決めです。
未来のことは関係ありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 12:23

通常は年収の多い方となりますから、ご主人です。

将来のことは将来のことは関係ないです。年収が大きく変わったら、変えても良いですし、一度手続きしたらそのまま変えなくても問題にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!