
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO1さんの回答でいいです。
オートマの場合左足でブレーキを踏みながらアクセルを吹かします。運転技術としては、ブレーキ重視の方が早く作業ができます。私の会社の場合バッテリーフォークしか知らない人が、多く質問者も他の社員に聞きにくいのかな。No.3
- 回答日時:
「アイドリング時に上がらない」ということはエンジンの回転をあげるとOKということでしょうか。
であれば、油圧が上がっていない(=オイル不足)が考えられます。
定期的な点検・整備はしていますか?
>どこを回せばいいですか
どこかを調節して治るというような症状ではありません。
「アイドリングアジャスター」のことをいっているのかな?
No.2
- 回答日時:
その様な基本操作も解らないという事は無資格ですよね。
ここで運転操作を覚えるのではなく、まずは無資格運転を止めましょう。
個人で資格を取る場合でも、4日間で費用は4万ぐらいで取得できる資格です。
基本操作に始まり、危険な操作、その理由など基本知識はしっかり学べるので
ちゃんと教習所へ通う事を第一目標にしましょう。
私も有資格者なので、ここで教える事は簡単ですが、
それはあえてやめておきます。
基本操作だけ覚えても、危険個所が解らなければ大事故や死亡事故に繋がる事なので
軽い気持ちで取り扱うのはやめましょう。
最後に前の方が左側のインチングブレーキを云々と言っていますが、
それも誤りがあります。
インチングはクラッチとブレーキを兼ね備えた物で走行中に操作する箇所です。
何度も言いますが、無資格で誤った知識で運転するのは危険なので
運転したいのなら資格を取ってから行うようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
カウンター式でしょうか。
ニュートラル+サイドブレーキでアクセルを踏み込む、と教習では習ったはず。
最近のオートマなら二つあるブレーキペダルの左のインチングブレーキの方を踏みながらアクセルペダルを踏みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交差点を右左折の際、ブレーキ...
-
普通自動二輪の卒検について(急...
-
オービス?
-
29人乗りのマイクロバスで大型...
-
この標識は、この先の道路の路...
-
鉄道運転士さんは運転中にどこ...
-
この標識はどういう意味でしょ...
-
先日かなりスピードが出ていた...
-
砂利道や積雪などの理由で、「...
-
この標識は、この先の道路の路...
-
中央道下り高井戸出口の先のオ...
-
オービスを他の都道府県(首都高...
-
この標識の矢印がない先は(ぶ...
-
「進入禁止の標識」
-
この標識がある場合信号が赤で...
-
奈井江町~砂川市にかけていく1...
-
歩行者専用道路標識って絵柄が...
-
大型貨物自動車等、大型自動車...
-
オービス 昼間
-
高速道路のオービスは何キロで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交差点を右左折の際、ブレーキ...
-
スペーシアが運転後、直ぐにブ...
-
エンジンブレーキ
-
今日、駐車場から出るとき、左...
-
フォークリフトの爪がアイドリ...
-
運転中、アクセルやブレーキを...
-
プリウスドライバーの方に伺い...
-
ヒールアンドトゥのコツを教え...
-
ポルシェ911に関する質問です。...
-
バイクと車の教練所で、徐行す...
-
自動車学校で、クランク、S字、...
-
オートマ車 坂道を下ってる途中...
-
踵を支点にアクセル、ブレーキ...
-
普通自動二輪の卒検について(急...
-
二輪教習について 今自動小型二...
-
アクセルを踏みながらブレーキ...
-
上り坂で後ろに下がる
-
ギアチェンジが・・・。
-
アクセルから足を離すとエンジ...
-
クラッチの踏み方、踏むとき
おすすめ情報