
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
若くなくても、「気楽に」着る着物ではなさそうですね。
格としては、むしろ本当にフォーマルにはなりにくい、セミフォーマルからスマートカジュアルといった位置づけの着物だと思います。
ただ、帯や小物の格、色合い、着ていく場所、すべてに神経をはりめぐらせて、なおかつ、それを悟らせないように完成させてこそ、カッコいいタイプの着物だと思います。
もちろん、着付けも、それなりに上手くないと絵になりません。
着る側に、それだけの力がないと、着物を着ているではなく、着られている感、借り物感が出てしまうタイプの着物なのではないかと。
気楽に使える訪問着や付け下げというのは、柄付けが控えめで、特に主張のない、印象に残りにくい着物だと思いますよ。
出ず入らず、誰が着ても、どんな場にいても、それなりに納まる着物ですね。
紺に白で雪輪だけって、柄付けは控えめですが、主張が強い、印象に残る着物だと思います。
とは言え、お好きな着物を着たいと思うのは当然です。
私自身、20代半ばで色大島、それも八掛しだいで70,80代の方がお召になっていてもおかしくないような物に一目ぼれをして着物にハマりました。
周囲の止めるのなんて、聞く耳持たずでしたからね。惚れるって、そういう事だと思います。
無理にカジュアルに着ようとするのではなく、お正月だとか、お高めレストランでのお食事だとか、そういったフォーマルじゃないけど、最高にお洒落をする場向けでスタートなさってはいかがでしょう?
袷だったら八掛や長襦袢の色とも合わせ、メインになる色を3色に抑えた方がすっきりすると思います。
地色の紺系統と、模様の白で、あと一色ですね。
帯の模様は、私でしたら、雪輪にちなんで雪持ちの写実的な柄とか(12月~2月上旬限定になりますが)、雪輪のデザインが円になっているのか弧になっているのか分かりませんけれど、それと合わせて抽象的なラインで考えるとか、雪繋がりで雪の結晶を思わせる模様とか。
質問者様が、どんな組み合わせが素敵と思うか、妥協なさらず、色々と合わせてみて、ご自身で鏡を見て、トータルコーディネートを探してみては、いかがでしょうか。
いわゆる着物ルールに疎くても、本当に素敵で趣味に合っている組み合わせは、「素敵!」と感じますよ。
粋な着物や個性的な装いは、着ているご本人が、「この組み合わせ大好き!」「私には、この装いは似合っている」と自信を持てていないと、様になりません。
お祝い事の席だの、お茶席のようにローカルルールがある席だのは別ですが、それ以外の場であれば、基本は、「着ている人間が好きだと思える」「見ている人が、素敵だと思える」装いであればOKだと思います。
お気に入りの着物を素敵に着こなすのを目標に、ぜひ頑張ってください。

No.1
- 回答日時:
たしかに難しそうな着物です。
どなたからか譲られたのでしょうか?いわゆる粋筋の着物かなあと思います。つまり玄人っぽいのです。
芸者さんぽいと言えばわかりやすいでしょうか。
粋に着るのが身上の着物だと思われますので、カジュアルにというのは難しいですね。
一応は附け下げですからセミフォーマルの着物、つまりお客様をお迎えする時の着物なんですね。
若い女性がこれを着崩すにはかなりのテクニックを要します。
着られないと言うことはないと思いますがね。
白や銀の帯が一番しっくりくると思いますがそれでは大人っぽくなりすぎると思います。
大正レトロモダンを意識したような可愛らしい帯が案外合うかも知れません。
実物を見ないと何とも言えませんが、工夫のし甲斐のある着物ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 運輸業・郵便業 トラック運転手…運送業の魅力がないから若い人が集まらない 入社しない。 について質問します。 資格も 1 2023/01/16 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) 紺色の水着は大人は止めたほうがいいって知恵袋の回答で見たんですけど紺じゃなくて黒のほうがいいんですか 2 2022/05/10 23:53
- 着物・浴衣・水着 赤の訪問着 4 2022/12/10 15:21
- その他(恋愛相談) 彼氏がやたらと私が好まない服 (ド派手な色合いやデザイン、原色ばかりの服などとにかく個性的なもの) 3 2022/04/22 07:27
- メンズ 半袖白シャツ(オフ用)について。昨年夏に買ったビックシルエットの白シャツで、インナーに白いカットソー 2 2023/03/05 10:26
- 野球 阪神ヤクルト戦の甲子園ビジター席での服装について 2 2022/07/12 20:27
- 着物・浴衣・水着 黄色い帯には 何色の帯ひもが似合いますか 着物は紺地にピンクの花柄です 10 2023/07/21 10:56
- その他(占い・超常現象) 夢占いをお願いします。 オネェっぽい感じの男性(同性愛者だけど化粧などはしていなく、小太りスキンヘッ 2 2023/07/24 15:30
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
正月着物の安価クリ-ニング屋...
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
帯分数の読み方
-
コートの上からレインコートを...
-
卒業式の袴と弓道の袴
-
「裾上げ」と「丈詰め」の違い...
-
和服 お引き摺りの採寸
-
着物の着付けと知識を身につけ...
-
羽織のひものたけとは
-
子供の卒園式に着物を着たいの...
-
着物の袖丈と長襦袢の袖丈の差...
-
無地総絞りの着物を友人の結婚...
-
着物の身丈と適応身長について...
-
女性の着物で着流しは無理ですか?
-
だらり結びの結び方
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
振袖に羽織はおかしいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
着物の展示会への参加について ...
-
着物教室講師の着物の勘定科目...
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
文楽 襲名披露での服装について。
-
着物の郵送・梱包の方法
-
45年かそれ以上前の【大島紬】...
-
女性は着物を着ているときどう...
-
洋食レストランに和服はマナー...
-
いしだあゆみ 着物 一着 いくら
-
着物は今の時代に着るのは古く...
-
着物が趣味な女性どう思いますか?
-
着物でのアルバイトについてお...
-
着物の「さいろうし」って何で...
-
小学校の卒業式で着物を着てい...
-
着物について・・・大島紬
-
有名で高級かつ品質の良い物を...
-
「咩姿」の読み方と意味
おすすめ情報