
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
三井住友銀行、コンビニATMも全く無い田舎在住者です。
>手数料のかからない、リアルタイムでの出金
JNBだと上記の環境の田舎では無理です。私は郵便局でかかるその手数料が我慢できずJNBを解約し、新生銀行に乗り換えました。新生銀行は郵便局の引き出しの場合、一度手数料を引かれてしまいますが翌月キャッシュバックがあります。振込手数料も9月からは大半の人は無料振込手数料が5回までに制限されますが、これも一度手数料が引かれますが後日キャッシュバックされます。大抵の人は5回でも事足りるはずです。
手数料のかからないリアルタイムがお望みならば郵便局しか使えない田舎ではどうしようもありません。ただでさえJNBは条件設定が多いのに入出金に郵便局しか使えない田舎では不利ですね。引き出ししなけりゃ済むとはいえ、なかなかそうはいきません。
ちなみにJNBは8月2日から5万円以上入金しないと入金手数料もかかります。
参考URL:http://www.japannetbank.co.jp/services/charge_at …
一部の人には利用価値が高いんだからいいじゃないかといわれそうですが、わたしは「手数料」と「金利」にアンバランスを感じるので、質問をぶつけてみました。
とてもわかりやすいご回答、ありがとうございました。解決方法が見出せました。
No.4
- 回答日時:
すみませんでした。
今現在お使いのJNBに 関してでしたね。私の回答は 新生銀行を開設して それをメインバンクにする方法です。
JNBは これからも 使いにくいですよ。8月2日より
郵便局から 入金するのにも 手数料を 取られます。
262円/365円 (時間内/時間外)
え、わたしも新生メインとうけとめていましたよ。いずれにせよ今度新規開設するときは、少し勉強してからにします。
No.3 の junkoyokkon さんもふれていましたが、8月2日からこれまた不可解な理由で入出金手数料の課金方法が変わりますよね。
だから私のような、地方在住で、ネット決済や株取引以外には特に余剰資金など口座に入れることをしない者は、JNBのお客さんではないとわかったことが今回の収穫です。
No.2
- 回答日時:
近くに セブンイレブンは ありますか?(アイワイバンク)
今のところ 新生銀行は 入金・出金ともに 0円です。
新生銀行なら、他行振込み手数料も 月に5回まで 無料です。
これは新生を新規開設・経由することでJ銀行からの出金手数料を0にする、と受け止めていいですか。
ダイレクトに出金できない不便さを知らずにJNBを開設した自分にも非があるので、当面は提携ATMが地方にも拡大することを祈りながら出金は控えます。
ご回答ありがとうございました。
ちなみにこの辺にはセブンイレブンさえありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競馬投票用の口座について教え...
-
「りそなダイレクト」と「TI...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
銀行の自動引き落とし。名義人...
-
銀行振り込みで相手先口座名義...
-
三菱UFJ銀行の英語表記
-
銀行口座は1度解約すると、再度...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
文字数が多い口座名義
-
生物学的な「リクルート」の意味
-
口座に振り込んでもらう際、本...
-
ゆうちょ銀行にて残高がマイナ...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
会社の口座名義のことですが、 ...
-
三菱東京UFJ銀行の支店の英...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
FXがやめれません
-
自分名義の口座から自分名義の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天銀行の口座からの出金手数...
-
セブンイレブンでも、ローソン...
-
入金と出金
-
みずほ銀行からSBJ銀行への入金...
-
ネットバンキングとオークショ...
-
カード入出金の手数料に不満
-
ATMの使い方
-
イオン銀行のカード入出金をし...
-
りそな銀行から住信SBIネット銀...
-
競馬投票用の口座について教え...
-
USバンク
-
コンビニのATMの引出し限度額は...
-
セブンのATM手数料についてです...
-
楽天銀行の手数料対策
-
三井住友銀行の口座を持ってま...
-
お金の引き出しに便利な銀行
-
セブン銀行のATMでイーバンクの...
-
ジャパンネット銀行について
-
イーバンクカードが発行されま...
-
デビット機能
おすすめ情報