重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワゴンR MH21S から Nワゴン(グレードG?、最下級グレードです)に乗り換えるのですが、まだ購入してから1〜2年しか経ってない以下の装備品を移植したいのですが、KENWOOD 彩速ナビ MDV-L503、パナソニック バックカメラ CY-RC90KD 、ユピテル ミラー型レーダー探知機 GWM95sd、ユピテル ドライブレコーダー DRY-FH330、以上の物をワゴンRから取り外し、Nワゴンに移植した場合、おおよそいくらくらいの予算が必要でしょうか?

また、レーダー探知機とドライブレコーダーは自分で取り外しして、取り付けだけ行ってもらった場合はどうでしょうか?

ワゴンRは、下取りには出さず、親族が引き続き乗る予定です。

質問者からの補足コメント

  • Nワゴン購入時に、ホンダのディーラーにて移植を考えています。

      補足日時:2016/06/21 07:29

A 回答 (9件)

すでに解決済みになっている過去のご質問から特に内容が変わっているように思えませんが…


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9308079.html(2016/06/12 09:36)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9301890.html(2016/06/07 21:44)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9301600.html(2016/06/07 17:43)

最低ラインで見積もって8~10万円程度は掛かると思います。利益率のいい車種(または大きく値引きをしないでも売れる車種)であれば営業担当者などが自分の休日や拘束時間(≒労働時間)以外の時間を利用して全額サービスで行ってくれるようなところもあるかもしれませんが、これくらいの金額になると軽自動車~小型車クラスでは店長や営業担当者と個人的な知り合いの場合やその店舗と長いお付き合いがあるお客さん以外の場合では難しいです。また、最近のディーラーではこれらの作業を外注業者に丸投げするところが多くなりましたので、この場合はほとんど値引きの対象に入りません。

下記は特別な加工作業や特殊なアダプターなどが必要ないと仮定した場合の予想(税別)です。

・MDV-L503:4~6万円
取り外し作業に1~2万円、取り付け作業に2~3万円。作業工賃に加えて、別途N-WGN用のナビ&オーディオ取り付けキット(UA-H85Dなど)の代金(5千円~1万円)や、再利用できないテレビ用フィルムアンテナ代(社外品で数千円~ケンウッド純正品で1,900円×4)などが必要です。フィルムアンテナからアンテナケーブルを取り外す時に給電部の端子(ケーブル側)が破損した場合は、ケーブルとフィルムアンテナの両方(ケンウッド純正のセット品で10,000万円)が必要になります。
※ワゴンRからMDV-L503を取り外した後に、別のオーディオ(純正CDオーディオなど)やナビを取り付ける場合は、別途作業工賃(オーディオの場合は最低でも(≒単機能オーディオの場合)5,000円~、ナビの場合は最低でも15,000円~)が必要です。

・CY-RC90KD:3~4万円
取り外し作業に1万円程度、取り付け作業に2万円程度。
※現時点でワゴンRに取り付けて使用しておられるので問題無い(≒対応済み)と思いますが、MDV-L503のバックカメラ接続端子はケンウッド純正のバックカメラ(COMS-C230、CMOS-C320など)とのダイレクト接続可能なケンウッド専用形状なので、CY-RC90KDのようなRCA接続タイプのバックカメラを接続する場合は別売りオプションの「CA-C100(2,000円)」が必要です。
※※ワゴンRからCY-RC90KDを取り外した後に、穴埋めやパーツの純正戻しなどの補修が必要になる場合は作業工賃や別途純正部品の部品代などが必要です。

・GWM95sd:無料~1万円
取り付けといってもGWM95sd本体はルームミラーに挟むだけですので、シガープラグ電源コードで接続する場合や別売りオプションの「OBDⅡアダプター:OBD12-M」を既にお持ちの場合はナビのテレビ用アンテナの取り付けと同時に作業すれば無料で行ってもらえる可能性がありますが、電源直結コードで直接車両ハーネスから電源をとるように接続する場合は多少の工賃(最低3,000円程度)が発生すると思います。
※ナビ関係の配線とは全く異なる経路で配線を引き回す場合やナビとは別の日に取り付け作業を行う場合は最低でも5,000円~1万円程度の工賃が必要になると思います。

・DRY-FH330:無料~1万円
シガープラグ電源コードで接続する場合や別売りオプションの「OBDⅡアダプター:OBD12-M」を既にお持ちの場合は、ナビのテレビ用アンテナの取り付けと同時に作業すれば無料~5,000円程度の工賃で取り付けを行ってもらえる可能性がありますが、別売りの電源直結コード「OP-E755(2,000円)」を使用して直接車両ハーネスから電源を取るように接続する場合は上記に加えて多少の追加工賃(3,000円程度)が発生すると思います。
※レーダー探知機の場合と同じく、ナビ関係の配線とは全く異なる経路で配線を引き回すなどの場合は最低でも5,000円~1万円程度の工賃が必要になると思います。
※フロントガラスへの取り付け用の両面テープは再利用できませんので、取り付け作業を行う店舗が手持ちの汎用の両面テープを使用する場合は材料代は工賃に含まれると思いますが、ユピテル純正品(商品付属品と同等品)を取り寄せる場合は別途部品代(両面テープのみで数百円~ブラケットASSYで1,620円)が必要です。(ユピテルにて両面テープのみでの部品設定があるかどうかはわかりません)

これらの作業を車両購入と関係の無い店舗(カー用品店など)に依頼すると、持ち込み商品作業扱いになりますので上記の1.5倍~3倍程度の工賃になる場合や、作業そのものを引き受けてもらえない場合があります。
    • good
    • 0

あれ?これまだ悩んでいるの!6/8に回答しました。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9301600.html

試乗したとき見積もりもやったと思いましたよ?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9308083.html

百数十万の車の数十万のオプションなんだからケチらず払ったら?
どうせ親に「買って貰う」のだから。
    • good
    • 0

以前に10万円と回答してベストアンサーつけたけど納得してないの?



ここで回答している人が作業するんじゃないから正確な金額知りたいならやってもらう業者に聞くしかないです。
    • good
    • 0

取り外しと移植で 通常2倍の工賃が掛かるものです。


ナビ取り外し移植だけなら 新車購入のホンダディーラーで 無料でやってもらうよう商談時に交渉すれば 無料も可能ですが。 リアビューカメラの取り外しが面倒なんです。リアハッチの内貼りから 後部ルーフサイドから ラッゲージ横の内貼り フロワーマットの下を通してると思います。
リアビューカメラは、そのまま付けといて新たに購入してNワゴンに取り付けた方が 時間の手間と 料金的にも得かと思います。
ワゴンRのナビ取り付け部の 標準のBOXは有るのでしょうか?
穴が開いたままでは、かわいそう 外さずそのまま 親戚に適価で買ってもらい Nワゴンには、新たなディーラーOPのナビを新設したほうが ディーラーも喜びますし 移設作業させられるより新品購入交渉で値引きはかなり取れますよ!!
    • good
    • 0

まだ、なやんどるの?



こんなもん、ここで聞いてわかるかな?
ここで、グチグチ質問せんと、Nワゴン買う車屋に聞けばいい。
聞くというより、交渉よ。交渉。
値引き額あげて、工賃きっちり取るか、値引き額抑えて、工賃無料にするか・・・。
ディーラーしかわからん処理の仕方があると思うよ。

でも、親族は、何もなくてもいいの?

ディーラーで相談して、新品のものをつけるなど、いろんなパターンで見積もりしてもらい、どれが得かはあなたが決めたらいいのよ。
オートバックスなどでの作業となるときっちり工賃は決まってるかもしれませんが、車を買うので、車屋がどんな判断をするかはわからないでしょ。
強気で、ただにしてくれたら車買います。といえば、ディーラーが売りたければ無理をするし、どうでもよければ、受けないでしょうね。
    • good
    • 0

よっぽど不器用な人でなければ、自身で出来るモノばかりです。


クルマの内貼りなんて、ボッチでハマっているだけなので
引っ張れば、カパッと外れるし(軽自動車なら特に簡単)、
穴あけのような加工もいらない。

吸盤や両面テープでとめて、配線コードを這わすだけですから
3万円以上取ったら「ボッタくり」です。

ホンダのセールス担当にお願いするのがベター。
自身(身内)でやるのがベスト。
    • good
    • 0

15万円です。



>レーダー探知機とドライブレコーダーは自分で取り外しして
>取り付けだけ行ってもらった場合はどうでしょうか

同じく15万円です。
    • good
    • 0

バックカメラの場合、取り外し、取付けとも内装を剥がさなければなりません。


かなり手間が掛かり、それに伴い工賃が高くなります。
私はレガシィのバックカメラの調子が悪く、カメラの交換を依頼したときは(別メーカーだったためハーネスも交換)4万近い工賃が掛かりました。
    • good
    • 0

Nワゴン? を買ったディーラーに相談して、無料または、格安で取り付けて貰うのが安くあげる方法かな?


商談の時に、話しあって見れば良いのではないでしょうかね?
取り外しが出来るならば、自分で取り付けと言う方法も考えられるますね?

ディーラーとかの、作業工賃は、時間あたりの計算で、決める所がほとんどだと、思います。概ね1時間あたり8000円位かな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!