
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
多くのメーカーや機種では録画用の外付けHDD。
一部のメーカーや機種では外部メディアとしてUSBメモリ。
極一部のメーカーや機種ではメンテナンス用なので家庭で活用することはできない。
USB規格に基づいて作られているので、USB給電も可能。
すなわち、スマホを充電することもできる♪

No.5
- 回答日時:
そのテレビがどういう仕様なのか知る由も術もなくては
>これは何のためについているのでしょう 実際に活用できるのでしょうか
回答不能。
じぶんちのテレビ?最低でも取説くらい嫁。
>試しに画像の入ったメモリーを差し込んでみましたが画面には出ませんでした。
テレビは知らないけど、デジカメやスマホなど、他機種でも最低見られるような
フォルダ構造、ファイル名付け方、などのガイドラインが作られていて、
これに沿ってないなら見られない可能性がものすごく高いです。
>実際に活用できるのでしょうか
繰り返しますがこれだけの情報では回答不能。
No.4
- 回答日時:
ウチにあるテレビはハードディスクを接続することで録画に使えます。
誰も突っ込まないのでつい書き込んでしまいましたが、USBメモリー端子じゃありません。
別にメモリー専用ではありません。(これが言いたかった)
USB端子とかUSB雌コネクタとかUSBポートとかいう方がいいんじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
説明書に記載が有るはずです。
お手元に購入時の物がない場合はメーカーのWebサイトからPDFファイルのものが入手できます。
Googleなどで「(メーカー名) (型名) 説明書」といったキーワードで検索すると簡単に見つかると思います。
ちなみに我が家のテレビの場合はUSBメモリに入っている動画や写真を見ることなどが出来ます。あと、外付けのハードディスクをつないで録画したり中の動画を再生したりできます。無線LANの子機も取り付けられたと思います。
ということでPCのUSBポートと同じ感じですね。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
CPU使用率100%を回避するには
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
lifebook windows10にしてから動かないキーがある
中古パソコン
-
6
外付けハードディスクの緑ランプがつきっ放し
ドライブ・ストレージ
-
7
壊れやすいノートPC(メーカー)は?
ノートパソコン
-
8
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
9
PCの外付けハードディスクを元の状態に戻す方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
11
外付けハードディスクに保存したデータが消えた!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
起動していたPCが突然ブラックアウト
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
J:comで外付けハード録画した番組をパソコンで視
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
16
パソコンにCDディスクが入らない(その2)
デスクトップパソコン
-
17
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
18
SDカードからハードディスク
デジタルカメラ
-
19
【自作PC】マザーボード交換だけできる?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
ノートパソコン SSD換装 注意すること
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
プロジェクターの選び方
-
三菱テレビ【入力信号がありま...
-
日立 Woooステーションの電源...
-
ブラウン管TVの掃除について
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
TCLのテレビのオートチャプター...
-
液晶テレビの熱対策について
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
UHDプレーヤーと2Kテレビ
-
テレビを別のテレビへ出力
-
WORLDやLapioというテレビを時...
-
日立Wooo L32-XP05のテレビで...
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
テレビのUSBメモリー端子はどう...
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
Switch2を家族4人でプレイする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般世帯のテレビのサイズはど...
-
テレビ番組をスマホの中に無料...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
TCLのテレビのオートチャプター...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
テレビを別のテレビへ出力
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
液晶テレビの熱対策について
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
ブラウン管TVの掃除について
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
テレビを運んだ際、テレビのコ...
-
CMになると音量が下がる機能。
-
ps4proでYouTubeはNetflixを見...
-
日立Wooo L32-XP05のテレビで...
-
50インチテレビ買いましたが...
おすすめ情報