
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生活保護法 第63条 被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。
・・・つまり、生活保護を受給し始めた当時の資産・収入状況次第では、とりあえず生活保護費を渡した上で、跡でその分を返してもらうこともある、と法律には規定されているのです。
役所のやることですから、何の根拠もなしにただ「金返せ」とは言いません。
返還を求めるからには、何かしら必ず根拠があるはずなのです。
その「根拠」が何なのか、お知りになりたければ、こんなネットの掲示板に質問立てていてもムダです。
ご自分で役所に足を運んで、担当のケースワーカーから説明を聞いてください。
それしかありません。
No.5
- 回答日時:
貴方は、独身ですか?それとも家族が一緒に生活保護を受給されていますか?貴方が就労されて得た賃金は、生活保護法の料率に基づいて賃金額
に応じて保護費は削減されます!貴方や家族の方が体調が悪い状況でしたら、医療費や家賃も保護費から支給されます!ですから体調等も悪い状況では無く貴方や家族が普通の状況でしたら、貴方や家族が普通に生活する事が出来るとして、数カ月間状況を確認して生活保護は打ち切られます!No.3
- 回答日時:
>給料をもらい金額は、生活保護の支給額より何とか超えました。
生活保護支給額を10万円、給料が15万と仮定しまいしょう。
>そうしたら、生活保護の支給額から給料の金額を引いた金額を請求されました。
10万円から15万円を引くと、マイナス5万円ですね。
>生活保護の支給額より給与の額が高いと請求されるのでしょうか。
マイナス5万円を請求されたと行くことですか???
No.1
- 回答日時:
生活保護を受給している状態の場合は、
本来支払われる総受給額+1~2万(仕事をする事で使われるであろうお金分)
を上回る分が返却対象になります。
早い話が、一生懸命働いて受給額を超える給料をもらっても
生活保護の管轄下の場合はほとんどが没収されるという考えで良いです。
ただ、そういう場合は、貴方が安定したと認められれば生活保護の打ち切りが可能になるので、
そういう状況になるのは様子見期間の2~3か月だけのお話です。
どれくらいの間生活保護を受けていたのか解りませんが、
何か月~何年も死活保護を受けていたというのであれば、
それくらい返却して当然だという気持ちで頑張ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けながら隠れて働く方法に関する質問。 給料の支払い方法が、全額現金日払い なら、隠れて働 6 2022/08/15 14:50
- 公的扶助・生活保護 生活保護申請前に発生した支払いは借金? 生活保護になると借金返済は出来ないそうですが、申請前に発生し 7 2022/09/27 09:24
- 公的扶助・生活保護 妻の平均給料が12万 夫の年金8万 最低生活資金は23万 車を手放しても生活保護申請して残額3万を支 13 2022/08/12 09:52
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給中に未支給年金が振込されました。 ケースワーカーに報告しました。 現在、生活保護受給は、 9 2023/06/27 17:13
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者が保護費減額に対し、裁判をおこし、国は減額は、最低限の生活を保証していないとして、生活 6 2022/06/24 17:05
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 福祉 東京に住んだ方が国の保障(援助)を手厚く受けれますか? 2 2022/07/22 23:02
- 公的扶助・生活保護 生活保護の不正受給についてです。 生活保護費は当然ながら税金だし 他人のお金で生活をしているので、 8 2022/09/03 07:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護制度を緩和して… ・インターネットで手続きできる ・収入を得ても没収されない ・財産を没収さ 5 2023/03/18 13:37
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
生活のケースワーカーから収入...
-
生活保護の宿泊について
-
生活保護の受給後に50型のテレ...
-
年金と生活保護
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
生活保護を受給中ですが入院中...
-
生活保護は、受給した場合 家の...
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
精神障害者保険福祉手帳に対す...
-
実家をでたいうつニートです。...
-
生活保護を受給していて、内緒...
-
生活保護受給者の顔つきってあ...
-
こんばんは~ 生活保護受給して...
-
ベトナム人の生活保護受給者
-
精神障害者保健福祉手帳2級と...
-
生活保護 受給者です、遺産相続...
-
こんばんは~!! 障害者手帳持っ...
-
生活保護を受けている方 【法テ...
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護の宿泊について
-
生活のケースワーカーから収入...
-
今日、ハローワークから 傷病手...
-
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
こんな動機で生活保護を受けれ...
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
生活保護受給者の隠し口座
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
生活保護でも世界旅行やスマホ...
-
児童扶養手当の不正受給の通報
-
生活保護費を手渡しでもらう訳
-
生活保護を受給してる人って暇...
-
実家をでたいうつニートです。...
-
生活保護を受給する予定ですが...
-
生活保護余剰金の使い道
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
-
創価学会なら生活保護が優遇さ...
-
この状態で生活保護は通るでし...
おすすめ情報