アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SONY純正が高いのと、標準ズームにお金がかかりすぎそうなので、望遠ズームに以下の製品を購入しようと検討中です。
望遠ズームの利用率は標準が8に対して望遠は2くらいの割合です。
主に撮りたい写真は「風景写真」山、川、森林等です。
もっと他に良い製品があるとか、お金かかっても純正が良いとか、今は標準ズームだけで我慢すべき等の意見をお願いします。
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

A 回答 (6件)

SONY α7系は室内用か近接が推奨ですね


外用としてはAマウントの
α77Ⅱかα99のどちらかと二本立てが多いです
自分もこの手ですが
キャノンはスイッチが入れにくい
ライビュー撮影においては故障してるんじゃないかと思うほどたるい
キャノン、ニコンも機械的性能を有しているので
いつまでもレフにこだわなくても良いと思います
それにレフ付カメラの400以上はミラーブレで
使い物になりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員さんにもレフにこだわる必要が本当にあるのか考えてみてくださいと言われました。
たしかに、EVFのスピードが劇的に向上したのでレフの意味がなくなりつつありますね。
そもそも風景写真がメインなので、EVFでも全く問題ないのは事実です。

お礼日時:2016/06/23 19:54

>ボディ内5軸手ぶれ補正機能についてはどう感じられますか?



ソニーユーザーでないし、仲間内もニコン・キヤノンユーザーですから5軸手振れ補正の実力は分かりません。
ただ言える事は、ボディー内手振れ補正は撮影時のみ有効(多分、常時は設定できないと思う)ですから手振れ補正の効果が確認できません。
※間違えていたらご指摘を!

その点、ニコンのVR、キヤノンのISは光学補正。
望遠で、手振れ補正をONにすると、細かく揺れていた画像がスーっと安定し、あぁ、手振れ補正が利いているなと実感できます。
常時、手振れ補正が利くと言う事は、AF精度にも影響すると思います。
ちなみに、VR・ISとも新しいレンズでは4段分の補正効果と謳われています。

何れにしろ、手振れ補正効果はボディーとレンズの重量バランス、技量で大きく左右されるもの。
手持ち限界は「1/焦点距離」と言われていますので、30mmレンズの手持ち限界は1/30s。
これが、5段分の補正効果だと、1秒までブレないか?
そんな事はありません。経験上で言わせて貰うと確り構えても 1/4sが手持ちの限界(力量次第)。

つまり、手振れ補正はあくまで手振れ軽減機能で手振れ防止ではない。そこのところの過信は禁物と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに軽減機能であって防止機能では無いですよね。
今反省しているところなのですが、スペックばっかり追っかけていて、実際の感覚(持ったときのフィーリングとかシャッター音であるとか)に注目していない自分がいます。
週末にでも実機を触ってきます。

お礼日時:2016/06/23 19:58

結論から先に申し上げると、望遠ズームが欲しけりゃ純正以外、選択肢が無いと言うのがEマウントフルサイズの泣き所。


中古漁りも歴史が浅い事とユーザーの絶対数が少ない事から、初代のα7ボディーは結構見かけるものの望遠ズームはとんと見かけません。

以下は個人的な偏見も含めてですが、業務用ビデオカメラも造っているソニーが、事デジタルスチールカメラに関しては、何故プロやハイアマに受け入れられないのか?
それは、一にシステムカメラとしての完成度の未熟さと、システムカメラの事業継続性。
過去の事例からも、儲からないとなると何時でも撤退と言う不安が付きまとうワケです。

その辺りを踏まえると、矢張り、ニコンD750、キヤノンEOS6D辺りを狙う方が無難な気がするのは私だけかな???
広角・望遠も含めトータルで考えると、α7Ⅱの軽さは帳消しですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。仰るとおりです。
SONYのアドバンテージって技術的にはボディ内5軸手ぶれ補正機能だけですよね。手ぶれって言葉に弱いのです。オリンパスのE-M10MarkⅡに一瞬心を許そうとしたくらいですから...
一番痛いところを突かれた感じがします。
もう少し頭を冷やして考えます。
ボディ内5軸手ぶれ補正機能についてはどう感じられますか?

お礼日時:2016/06/23 12:22

α7ⅡはSONY Eマウントというマウントなんですけど、このEマウントのレンズにはフルサイズ用とAPS-C用があるんです。


α7Ⅱはフルサイズなので当然フルサイズ用(FEマウントレンズ)を使うのですけど、結局のところ、Eマウントのフルサイズが世に登場して約3年という歴史の浅さがネックになっています。
選択肢が少ないのですよ。

中古って言ったって、そんなにタマ数が出回っていないと思われますし、あったとしてもそれほどのお値打ち感はないような気がします。
SONY Aマウントのレンズならお得な中古も見つけやすいと思いますけど、それだと#1さんが回答しているマウントアダプターのところに戻っていきます。

マウントアダプターのお約束として「AFが使えないかも…」・「絞りが開放でしか使えないかも…」というのがあるのですが、このことを呑み込めるなら他マウントのレンズを使うのも有りと言えば有りです。

Canon EFマウントやNikon Fマウントのように、中古やサードパーティ製品を駆使して工夫することが、現状α7Ⅱ(FEマウントレンズ)では難しいのです。
別の言い方をしますと、お金はかかるかもしれないけど純正の新品でまとめる以外の手は考えづらいということでもあります。

技としてはクロップ(APS-Cサイズ撮影)を前提にEマウントのAPS-C用レンズを使う方法もありますが、折角フルサイズのカメラなのにクロップしての撮影でどれだけの意味があるか、ということもありますので、声を大にしてオススメすることもできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
キャノンやニコンも選択肢としてあったのですが、元々フィルムカメラ時代はミノルタを使ってましたし、家電もテレビ・ブルーレイ・ハンディカム(赤外線で透けて見えるやつ)、MDウォークマンまでSONYでしたので、店頭で「5軸補正をボディで実現している」と言われて、SONYにしようかと思った次第です。
悩ましいけど、悩んでいるときが一番楽しかったりもします。
また、くだらない質問するかも知れませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2016/06/23 11:27

うーん…経験から言いますと「望遠系は欲張った方がいいよ」ってことなんですよね。


標準系はそれほどに差が出ないものだと思いますけど、望遠系は出ます。
しかも風景写真ですから、均一な画質が欲しくなるわけです。
絞って解消するならいいけど、デジタルになってからは「絞れば解決」ということが少なくて、あまり効果がないんですよね。

私ならば中古で純正を買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、仰るとおりですね。
中古で純正は選択肢にありませんでした。ちょっと探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/23 09:05

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは、AマウントでEマウント用は発売されてい無い筈。

A⇒Eマウント変換アダプタをお持ちならその限りではありませんが。

望遠ズームを買う買わないの話は別にして、用途からC-PLフィルターは買っておいて損は無いと思います。
※C-PLフィルターは魔法のフィルターではないので、使いこなし術は会得する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/23 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!