アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

しだれ桜の初めての暫定をしようと葉が落ちるのを待っていましたら、1本だけ中心から伸びた枝?だけ葉が落ちません。
夫は接ぎ木の元の木で桜ではないのでは?と言っていますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
これは残した方がいいのでしょうか?切った方がいいのでしょうか?
苗はガーデンセンターで2年弱ほど前に買ってきたものです。
写真は後ろに木があって見難いですが、木の上からまっすぐに伸びているのがそれです。
よろしくお願いいたします。
(こちらは南半球で今が冬です)

「しだれ桜の中心から生えた枝だけ葉が落ちな」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像を追加します。

    「しだれ桜の中心から生えた枝だけ葉が落ちな」の補足画像1
      補足日時:2016/07/05 17:36
  • 微妙に下から出ています。

    「しだれ桜の中心から生えた枝だけ葉が落ちな」の補足画像2
      補足日時:2016/07/05 17:37

A 回答 (3件)

No.2です。


おそらく接ぎ木だと思います。
接ぎ木でなければもっと低いところで広がって枝垂れ、なかなか大きくならないと思います。
はっきりとは判りませんが、台木の芽が伸びていると思います。
このままだ勢いがついて将来の形が悪い。
桜は切りにくい・・・本体に影響するかも・・・
20センチ以上離して斜めに切り、切断面に何かを塗るなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
幹をもう一度見たのですが、接いであるところが私には分かりませんでした。
やっぱり切った方がいいようですね。惜しいような気もしますが、本体の影響も考えて切ろうかと考え始めました。
それにしても、この枝だけ葉が落ちないのが不思議ですね。

お礼日時:2016/07/10 09:29

ふつうは台木を低いところで切り接木するのが一般的です。


色々な都合で高いところで接ぐ、高接ぎがあります。
もう一度接いだ部分を確認してください。
明らかにふつうの幹とは違うので判ると思います。

確認して接いだ部分より問題の枝が下から出ているなら台木。
穂木とは性質や種類が違う・・・将来台木が勢いついて面白いような危ないような。

問題の枝が接いだところから上なら先祖返りの一種と思います。
花が咲いても基本は同じなので残さない方がいいと思います。

昔々betula pendula weeping (ヨーロッパシラカバの枝垂れタイプ)の種を蒔きましたが、枝垂れや普通や中間の半枝垂れなど混ざりました。
うちに植えているある花木は品種名が同じでも、5タイプくらいあるそうです・・うちのは(泣)バランス悪い。
他にある柑橘類は同じ品種と思えないようなものがあります。
勝手な想像ですが、同じ親木でも枝によって少しずつ違うのではないでしょうか。
それと枝垂れになるのは、伸びた新梢の表皮が硬くなるのが遅い遺伝と聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今日確認して写真を追加しましたが、接いだところを確認しなくてはいけなかったですね、勘違いして、枝が出ているところを確認してしまいました。
明日、もう一度確認してみます。でも、幹は1本で真っすぐのような気もしましたが、、それは接いでいないという事でしょうか?
とにかく、明日もう一度確認してみます。

お礼日時:2016/07/05 17:43

ちょっと判りづらいので間違っているかもしれませんが


枝のてっぺんあたりから生えているのですよね?
台木の芽なら台木(根元)から出るはずです。
私はサクラは専門外なのでよくわからないのですが
同じバラ科のバラなどは、枝変わりや先祖返りといって
急に一枝だけ新しい種類の花が咲いたり、木立ちがツルになったり
種子の元になった親株の性格が現れたりという変化がある場合があります。
葉はサクラの葉っぱっぽいので、なぜ落葉しないのかはわかりませんが
しだれ性のサクラではなさそうなので
形を整えるのなら切った方がいいかもです。
もしも台木から出ているのなら栄養を取られるので切って下さい。

私はこういうのはどんな花が咲くんだろう、と興味が出て
わざと残すことが多いのですが、長期戦になる事も多いですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先祖返りですか、、、なるほど。
どんな花が咲くのか見てみたくなってきました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2016/06/29 05:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!