dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼いたいのですが、未成年です。親のサインなどは必要になりますか?

A 回答 (7件)

色々と病気になった場合や手術等が発生した際の手続きもあるので、親御さんのサインはいると思います。


親に相談して飼うことに越したことないと思います。
じゃないと猫がかわいそうだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:09

飼う際に保護者のサインがいります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:09

ショップで買うんでしょうか?お店によりますがだいたいは必要です。

勝手に買ってきて、親が後から返品することがあるからです。

あと初期費用……ペット価格含め、ケージやトイレ、エサなど諸々で20万は軽く飛んでいきますのでそこも考えておきましょう。

後にワクチン代6000円ほど、避妊費用などで2~3万かかります。

安いエサは病気のリスクがあがるので、出来れば一キロ1000円以上のものをあげた方が健康に良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:09

ボランティア団体の誓約書も、未成年だけではダメです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:09

サインってなんですか?


飼うためのサインじゃなくて「買う」ときのサインかな。
だとしたらペットショップで買うなら保護者の同意書が必要になると思いますよ。

生きものをうるので、いろいろ説明したり
きちんと飼ってもらえるように売る責任があるので
責任能力のない未成年にただ売るだけというわけにはいかないと思います。
同意書だけじゃなくて、大人が直接行かないと、っていうお店もあります。

もし保護団体からなど譲り受けるにしても、大人との話になると思います。

それに、初期費用、今後継続して飼い続ける費用も必要になるでしょう
未成年なら、これから人生がいろいろ変わるかもしれません。
親の支援なく飼うのは難しいと思いますから。

逆に未成年でもホイホイ売ったり、譲ってくれるようなところから
大事な猫を入手するのはお勧めしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:09

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data …
このへん、全部読んでね。

猫は首輪つけて室内飼いで。犬と同じでリードつけて散歩してくださいな。

大事な猫が病気もらったり、車に轢かれたりするのは嫌でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:09

サイン?は知りませんが許可はもちろん、避妊手術代、ワクチン代などなどのお金のことも相談してからに。


エサ代、掃除、面倒見は誰がするんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!