アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年の4月に入社した新人で、法務部門に配属されました。
偏差値の高い大学出身ではないのですが、一応法学部であり、法律について多少の知識はあるつもりでしたが、入社してからの仕事が難しく、あまりついていけてません。

仕事の内容は契約書の審査なのですが、これがかなり大変です。事業ごとに分かれた営業部門が、お客さんと結ぶ契約書を法務に審査依頼を出すのですが、納期も短く、契約書の種類も様々です。
上司にアサインされた案件に対応し、商流を把握したり、リスクを洗い出したり、営業部門にヒアリングして契約書を直し、審査回答を作ります。
求められる知識も膨大ですし、1人で捌くことなど到底できず、いつも上司の人に助けてもらうのですが、注意を受けることが多いです。案件も複雑なものばかりで、業務報告会で上手く説明できず、ほぼほぼ叱られます。

会社に行きたくないとは思いませんが、仕事ができるようになっていく気配が全くありません。上司も50歳前後の人しかいないので、定年も近くいずれ退職されるため、現在不安しか感じません。

現在このような状況なのですが、早く一人前の法務担当になりたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
民法やその他、下請法や派遣法なども勉強してはいますが、何か良い手段はないでしょうか。法律の勉強をしていても、仕事ができるようになる訳ではないと思っています。

法律に関わる仕事をしているかたや、社会人のかたなど、アドバイスやお叱りでも構いませんので、何かご意見をいただければ幸いです。

拙く整理しきれていない文章で申し訳ありません、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大学時代、法律の勉強をする際に判例集を学習したことはありますか。



商契約の契約書は、非常に難しいです。相手は悪意の有無にかかわらず、自社が有利になるような条項を入れますし、
「てにをわ」が一文字違っても、大変な違いが出ることがあります。

一番実践的なことは、過去の審査書全てを読む事です。2年分も読めば概略が分かるでしょう。
契約書の何処がどのように訂正されているのか、加筆されているのか、削除されているのか、それだけで十分勉強になりますし、
できればその(訂正・加筆・削除)法的根拠が理解できればベストでしょう。

理解できなければ、どんどん先輩に聞くことです。法務部に配置されたということは、あなたならできると判断されたからです。

4月に入社して、6月に法務部の仕事を全てマスターなんてことはあり得ません。どんどん怒られて成長して下さい。

過去の審査書はある意味で過去問ですから、気をつけるべきは、法の改正、政令・省令の改正・追補ですね。

ゆっくり確実に力を付けていけば良いのです。

一つ、気楽になれる方法を教えます、一つの条文を見て、5人の弁護士に意見を聞けば、5通りの解答がでてくると言うことです。
検事でも然り、裁判官でも然りです。新卒の社員が間違えて当たり前だし、もしかすると法的にはあなたが正解かも知れません。

法務部は、会社のために、会社の利益のために法を解釈・運用するのが大原則です。

健康に気をつけて、気楽に気軽に前進して下さい。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございました。具体的に答えてくださって、ありがとうございます。

確かに、法律の勉強では、判例を必ず見ますが、実務に当たっては、過去の審査回答書(判例)をあまり見てませんでした。

やはり会社のための法律部門なので、営業の人たちの役に立てるよう、泥くさく頑張ります。

お礼日時:2016/06/29 21:12

先ず、不安がる必要が全くないということを申し上げましょう。


会社に入って3ヶ月で、50過ぎたおっさんたちと同じく仕事が出来るわけがありません。
1年目は注意され、叱咤されるのが仕事の一部のようなものです。その内容をしっかりと理解し、
次に活かせればよいのです。

早く…という気持ちは新人なら誰しも思うところですが、あまり焦らないことです。
法律知識も必要でしょうが、どんな企業にも多少なりともある、癖のようなものを掴み取ることも
必要と思います。それは数多くの実践によって得られるものですから、今の段階ではとにかく
何でも吸収するという心構えで、日々の仕事に臨んで下さい。

経験値が増えてくると、それまでの仕事が点と点、そしてそれを結ぶ線に過ぎないことが分かって
来ると思います。それらを面的に捉えられるように努力してみて下さい。
特に法務のような仕事は、事象を単純に結んで答えを出すようなものではないと思います。一つの
事象から面的に広げた解が出せるようになれれば、一皮剥けたと言えるんじゃないかな…

ともあれ、まだまだこれからです。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださってありがとうございます。今日も叱られましたが、次は同じミスを起こさないよう気をつけます。
叱られたり注意されるのは気持ちいいものではないですが、経験値を積むことと同じですよね
いずれ将来は一目置かれる人間になりたいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/29 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!