dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレの便器内の水位が溝の底が出るか出ないかくらいの量だと少ないですよね?
現在画像のような状態で、水位が下がってきたように感じるのですが、臭いや詰まりなどもなく、スッポン?を使っても状態は変わらずです。
せめて溝の3分の2程度の水位があると汚れも付着しにくく理想なのですが…

「便器内の水位」の質問画像

A 回答 (5件)

追加で水をゆっくり入れて水位をみる。

下がっていけばそれが標準の水位。

オーバーフロー管にホースがついていて給水時に水位を上げるタイプがある。
    • good
    • 1

すいません。

メーカーによっては水の勢いを調整出来るようです。参考にTOTOのURLを載せておきます。他のメーカーでしたらそちらを調べると有るかもしれません。
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/be …
    • good
    • 0

時間が経つと 段々減っていくのですか それとも このまま変わらないのか 便器によりますよ 当初はもっとあったのなら


サイフォン部の漏水ですな
    • good
    • 0

最初からそんなものだった?それが大事?


段々と水位が下がってきたのですか。

タンク式ですか、それともバキュームブレーカー付きですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初はもっと水位はありました。
タンク式です。

お礼日時:2016/06/29 12:33

基本的にはこの水位は、構造と水の勢いで決まってしまうので調整出来ません。


水の勢いが強いと水位が低くなる傾向があります。レバーで「小」とかあれば足すことも可能ですが、匂いが上がってこなければそのまま使っても問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに水を流すと勢いは強いです。
ちょっと様子を見てみます。

お礼日時:2016/06/29 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!